【保存版】美容オタクが本気で選んだ!2025年上半期ベストアイテム総まとめ|出会えてよかった 35選

【保存版】美容オタクが本気で選んだ!2025年上半期ベストアイテム総まとめ|出会えてよかった 35選-00

― 美容サプリ・スキンケア・プロテインから“出会えてよかった”名品たち ―

2025年もあっという間に折り返し。上半期は特に“インナーケア”に注目が集まり、僕自身も肌や体調の変化を実感する日々でした。

今回は、美容ブログで取り上げた中から―――
✅ 実際に使って“出会えてよかった”と思えたもの
✅ 読者の反響が大きかったもの
✅ 成分や効果の観点から“知っていて損なし”なもの

を軸に、厳選したベストアイテムをジャンル別に紹介していきます。

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

※一部PRでご提供いただいたアイテムを含みますが、すべて「本音」でおすすめしたいものだけを掲載しています。

インナーケア部門(サプリ・プロテイン・腸活)

NOW Foods NACセレン配合

【美白・抗酸化】グルタチオンよりNACサプリがオススメ!理由と効果-01

「美白」を意識するなら、ぜひ取り入れたいのが「N-アセチルシステイン(NAC)」のサプリメント。

美白成分といえば「グルタチオン」や「L-システイン」が定番ですが、実はこのNACがそれらを支える“縁の下の力持ち”的な存在です。

NACは、不安定で酸化しやすいシステインを安定化させた誘導体。さらに、グルタチオンはそのままサプリで摂取しても消化段階で分解されやすく、体内でしっかり活かすのが難しい成分です。それなら、グルタチオンを“自分の体の中で作る”ために必要なシステインを補う方が効率的。そしてその補給源として、安定性に優れたNACが理にかなっているというわけです。

さらに、このサプリにはセレンが配合されている点もポイント。セレンはグルタチオンペルオキシダーゼという酵素の働きに関与しており、抗酸化の面でも美白をサポートしてくれる重要なミネラル

美白ケアをサプリメントで取り入れたい人にとって、NAC+セレンの組み合わせはかなり優秀です。

Futurebiotics プロバイオティクス500億CFU+プレバイオティクス

【腸活】Futurebioticsプロバイオティクス+プレバイオティクス効果-01

iHerbでプロバイオティクスのサプリといえば、「ラクトビフ」が定番のひとつですが、実はそれ以上にコスパが優秀なのがこちら。

2カプセルあたり16種類の善玉菌+500億CFUというしっかりした配合に加え、プレバイオティクス(善玉菌のエサ)も配合済み。つまり「入れる」と「育てる」が同時に叶う設計になっています。

しかも、1カプセル換算で約40円とかなりお手頃。まずは一度試して、体に合えばそのまま“定番サプリ”としてリピートするのもアリだと思います。

irwin naturals マキシマムストレングス 3in1 カーボブロッカー

【ダイエット】人気No.1の海外サプリ「3in1カーボブロッカー」効果-01

炭水化物をなかなか減らせない人にこそ知ってほしい、頼れるダイエット系サプリメント。3つのアプローチで効率よく体型キープをサポートしてくれます。

これは僕が初めて試した“海外製のダイエットサプリ”でもあり、今でも最もリピートしている1本。体感があるぶん、「効果にはある程度のリスクや作用が伴うもの」ということを実感させてくれたアイテムでもあります。

日本のサプリと比較すると、その違いは歴然。“なんとなく”の日本製ダイエットサプリに物足りなさを感じている人にも、一度は試してみてほしいサプリです。

Optimum Nutrition ゴールドスタンダード 100% アイソレート

【美容&筋トレ】世界No.1の「Optimum Nutrition ゴールドスタンダード 100% アイソレート」ってどう?-01

世界シェアNo.1のプロテインブランド、Optimum Nutrition(オプティマムニュートリション)さんのアイソレートプロテイン。

実は通常版の「ゴールドスタンダード(赤ラベル)」もアイソレートが“メイン”で使われていますが、それでもお腹がゴロゴロしてしまう人には、この“完全アイソレート”仕様の黄ラベル版がおすすめ。

僕自身も軽度の乳糖不耐症ですが、赤ラベルは問題なく飲めています。そのため、初めての人はまず赤ラベルから試してみるのがコスパ的にもおすすめ。黄ラベルの方がより安心感はありますが、そのぶん価格も上がります。

California Gold Nutrition スポーツ・ヴィーガンプロテイン

【筋トレ・美容・健康】プロテインは植物性でもOK?ヴィーガンプロテインの選び方と注意点-01

最近、ホエイプロテインで軽い蕁麻疹が出るようになってしまったので、体を休めつつ、植物性プロテインを順番に試しているところです。その中でまず選んだのが、iHerbランキング1位のこちら。

ピー(えんどう豆)+ライスのWタンパク構成で味もクセが少なく、さらに、オメガ3脂肪酸・食物繊維・ミネラルを含むフラックスシード&チアシードも配合。加えて、果実や野菜由来の栄養素ブレンドが入っているのも大きな魅力です。

栄養設計・風味・価格、どれをとっても非常にバランスが良く、これはリピート確定。植物性プロテイン初心者にもおすすめしたい1本です。

Optimum Nutrition ゴールドスタンダード100%ホエイ

【世界シェアNo.1】筋トレだけじゃない!美容や健康にも選ばれるプロテイン「ゴールドスタンダード100%ホエイ」-07

プロテインを初めて買うなら、まずはこの1本から。試してみれば、世界シェアNo.1の理由がきっとわかるはずです。

高い品質や製造技術、飲みやすさ、フレーバーの豊富さだけでなく、体への優しさにまでしっかり配慮されているのが特徴。

一般的なプロテインは「WPC(濃縮ホエイ)」が主流ですが、こちらはWPI(分離ホエイ)をメインに、WPCやWPH(加水分解ホエイ)もバランスよく配合されています。そのため、牛乳でお腹がゴロゴロしやすい人でも試しやすい設計。

正直、少し価格は高めですが、プロテインは安すぎるものにリスクがあることも覚えておきたいところ。例えば“アミノスパイキング”と呼ばれる、コストを下げるために不要なアミノ酸を加える手法も存在します。

信頼できるブランドで、安心して続けられる1本を選びたい人におすすめです。

Optimum Nutrition ゴールドスタンダード100%プラントプロテイン

【世界シェアNo.1】ゴールドスタンダードは「植物性プロテイン」も凄いのか!?徹底レビュー!-01

ホエイで蕁麻疹が出てしまったため、今は植物性プロテインを順番に体験中。もちろん、Optimum Nutrition(オプティマムニュートリション)さんにも植物性タイプがあります。

特徴的なのは、ピー(えんどう豆)+ライスに加え「サチャインチプロテイン」をブレンドしている点。このサチャインチは、オメガ3脂肪酸や食物繊維が豊富な植物性タンパク源で、さすが世界No.1ブランド、目の付け所が違います。

味については、決して悪くないと思うのですが、僕はライスプロテイン特有の風味が少し苦手で…。同じような好みの人は、チョコ味を選ぶと飲みやすさがぐっと増すと思います。栄養面は申し分なしなので、ホエイが合わない方の選択肢としてもかなり優秀な一本です。

La nouvo 美容プロテイン+血糖管理乳酸菌

【韓国No.1】La nouvo(ラヌボ)の美容プロテイン+血糖管理乳酸菌が凄い!本気で美をサポートしたい人へ-04

【韓国No.1】La nouvo(ラヌボ)の美容プロテイン+血糖管理乳酸菌が凄い!本気で美をサポートしたい人へ-01

「韓国No.1」というフレーズに惹かれてチェックしてみたこちらのアイテム。詳しく調べてみると、その設計はまさに“流石”の一言でした。

内容は、乳酸菌サプリ+美容特化型プロテイン+紅茶というユニークな組み合わせ。1つの商品で、腸活・栄養補給・リラックスといった角度から、女性に多い悩みに多面的にアプローチしてくれます。もちろん、男性が摂ってもまったく問題ありません。

人の体は、肌を含めて「食べたもの」でできている。そしてその仕組みは、単純な栄養素の足し算ではなく、複雑に絡み合った要因で成り立っている――そんなことを改めて実感させてくれる商品です。

Life Extension PQQ

【徹底比較&体験レビュー】NMNよりPQQが選ばれる理由とは?〜Life Extension PQQ 20mgを試してみた〜-01

PQQは、ミトコンドリアの活性化をサポートするサプリメントとして注目されています。海外ではNMNよりもPQQのほうが話題になっていることもあり、僕も体験をスタートしてこれが2本目。

NMNはこれまで何本か試してきましたが、正直なところ実感はまったくありませんでした。しかし、PQQはしっかりと体感があるため、今は継続していて現在6本目に突入しています。

加齢とともに痩せにくさを感じる方や、以前よりアクティブさが衰えたなと感じる方にはぜひ試してみてほしいサプリです。特に30代後半以降の方におすすめしたいですね。

Lake Avenue Nutrition レスベラトロール コンプレックス

【美人は飲んでる】ワイン好きに共通する美容習慣|老化ストップの鍵は「レスベラトロール」だった!?-01

「美人にはワイン好きが多い」――その理由のひとつが、この成分にあると言ってもいいかもしれません。レスベラトロールの魅力について語り出すと長くなるので、詳しくは別記事をご参照ください。

この成分をサプリで取り入れる場合、比較的価格が高めの製品が多いのがネック。まずは試しやすいiHerbプライベートブランド、Lake Avenue Nutrition(レイクアベニューニュートリション)の製品から始めるのがオススメです。

現在はPQQとの併用で様子を見ているところですが、肌・代謝・エイジングなど美容的メリットも多く、今後もレギュラーメンバーとして続けていきたいと思えるサプリ。

次は、より高濃度&高価格帯の製品にもチャレンジしてみたいですね。

Thorne サプリ

日本人の9割がマグネシウム不足?Thorneのマグネシウムシトラメイトで効率補給!-01

【保存版】Thorne(ソーン)ベーシックBコンプレックスがすごい理由|ビタミンB群の効果と選び方-01

【美容にも健康にも】海外サプリ界の優等生「Thorne(ソーン)」の亜鉛がすごい理由-02

海外サプリ界の中でも、頭ひとつ抜けた存在感を放っているのがThorne(ソーン)。他のブランドももちろん優秀ですが、品質・原料・研究データの信頼性など、どれを取ってもワンランク上だと感じます。

とはいえ、そのぶん価格帯はやや高め。だからこそ、「これはどうしても体に届けたい」という目的のある成分だけに絞って選ぶのが現実的な付き合い方かもしれません。

僕がセレブだったら、全部のサプリをThorne(ソーン)に切り替えたいくらいに、心から信頼しているブランドです。

Swanson Full Spectrum アシュワガンダ Root

【ストレス対策】世界中で注目され続ける「アシュワガンダ」って何?効果と選び方のポイント-04

コロナ禍をきっかけに、世界中で注目度が急上昇したアシュワガンダ。ざっくり言えば、これは「ストレス耐性を高めるためのサプリメント」です。

他にもさまざまな効果が報告されていますが、そもそもストレスは万病のもとと言われるほど重要なテーマ。この一点だけでも、取り入れる価値は十分にあります。

ストレスケアのサプリといえば、リラックス系・睡眠系・副交感神経系などいろいろありますが、アシュワガンダは“耐性をつける”方向に働くタイプ。だからこそ、他のストレス対策サプリと併用するのが理想的です。

また、アシュワガンダは筋トレサプリとしても人気が高く、アスリートやボディメイク層にも選ばれています。

メーカーは好みによりますが、Swanson(スワンソン)さんのアシュワガンダは圧倒的なコスパの良さが魅力。
まずはここから始めてみるのがおすすめです。

NOW Foods プレバイオティクスファイバー(Fibersol®-2配合)

【腸活】世界が認めた!日本生まれの食物繊維「Fibersol®-2」が凄いぞ!!サプリ体験レポート-01

イヌリンはどれも大きな差はないと思っていたのですが、これは明らかに体感レベルで違いを感じた1本。しかも、日本発の技術(Fibersol®-2)が採用されているという点も信頼感があります。

価格は日本製のイヌリンよりやや高めですが、それだけの価値は十分にあると感じています。とはいえ、容器がかなり大きめで、湿気にも弱いという管理面のデメリットはあるので、そこは要注意。

腸活にはプレバイオティクス(食物繊維)の補給が欠かせません。「何を選べばいいかわからない」「とりあえず良いものを使いたい」という人は、ぜひ一度チェックしてみてください。

FlapJackedのプロテインパンケーキ

【iHerbランキング2位】FlapJackedのプロテインパンケーキが神だった!忙しい人の美容・健康に◎な理由とは?-02

「プロテインパンケーキ=ボソボソで食べにくい」そんな印象をいい意味で裏切ってくれるのが、この商品です。

水を加えるだけで手軽に作れるシンプルさも魅力ですが、何よりちゃんと美味しい。一般的なプロテインパンケーキにありがちな食感の悪さや粉っぽさがなく、ふんわり&しっとり感のある仕上がりになります。

実際に、iHerbのプロテインパンケーキ部門でランキング1位というのも納得。僕もリピートしていて、常にストックしておきたいお気に入りのアイテムです。

natu・cle(ナチュクル)フィッシュボーンブロス

【保存版】プロテインでお腹の調子が悪い人へ。臭い・胃もたれの原因と“だしスープ”の解決法-01

ニューヨークでは健康習慣として定着している「ボーンブロス(骨出汁)」。それを日本版に落とし込んだのが、国産素材にこだわった魚ベースのこのボーンブロスパウダーです。

一般的な出汁粉末と異なり、これはペプチドサイズ以下に分解された成分で構成されているため、体への吸収が非常にスムーズ。栄養がすばやく届きやすい設計になっています。

特に、プロテインを飲み始めてオナラが臭くなった人や、胃腸の調子がイマイチな人には、ぜひ取り入れてほしい新習慣。体へのやさしさを感じながら、たんぱく質やアミノ酸もきちんと補えます。

さらに、料理に使っても美味しいというのがポイントで、日々の食事にも自然に取り入れられます。実際に楽天ランキング1位の人気商品というのも納得です。

デクソランジ

【貧血・妊活・隠れ疲労に】世界の大手製薬が作った「デクソランジ」で血の底力を上げよう【海外サプリの選び方も解説】-01

インドの老舗製薬会社が手がける、貧血対策用のサプリメントです。

日本では「貧血=鉄分サプリ」というイメージが強いですが、実際には“血”は鉄だけでできているわけではありません。このサプリには、血液をつくるために必要なさまざまな栄養素がバランスよく配合されており、“鉄だけでは不十分”という考えに基づいた、非常に実用的な処方になっています。

さらに、製薬会社が開発・製造しているということで、品質面でも信頼感は抜群。貧血気味の方や、体のだるさを感じやすい方には、一度チェックしてみてほしいサプリです。

Country Life カルシウム・マグネシウム・カリウム

睡眠・むくみ・だるさに。“カルシウム・マグネシウム・カリウム”を一気に補えるサプリ!PQQ併用もオススメ-01

このサプリをきっかけに、「カルシウム・マグネシウム・カリウムはバランスよく摂るのが大事」ということを初めて実感しました。

というのも、PQQのサプリを取り始めてから、体が攣りやすくなったんです。それでこのミネラルバランスサプリを試してみたところ、今のところその症状は出ていません

明確な体感があるわけではないけど、このまま続けて調子が良ければ、飲み切ったあともリピートするかもと思えるサプリです。

スキンケア部門

JUILOR ジャーニー コレクション + ビューティークラッチセット

【韓国コスメ】JUILOR(ジュイル)ジャーニー コレクションを徹底レビュー!-01

こちらは「ぶどう」系の韓国コスメ

正直、今回はミニサイズしかいただけなかったので、そこまで期待していなかったのですが――使った瞬間に「おっ?」と感じる手応えがありました。

久しぶりに、僕の“良いものセンサー”が反応したアイテムです。

分類としてはいわゆる高級コスメに入りますが、その価格にもしっかり意味があると感じました。このサイズでも、プレゼントで受け取ったら嬉しいはず。

まずはエッセンスだけでも試してみてほしいと思える、丁寧に作られたコスメです。

medicube PDRN1DAYセラム

【シミ・ニキビ跡対策】メディキューブPDRNラインを徹底解説!話題の美容成分で透明肌へ-01

今回は5本のみの使用だったため、継続的な効果までは実感しきれなかったのですが、medicube(メディキューブ)さんがPDRNの先駆者であることを考えると、この「PDRN 99%」という濃度は日本では不可能なので知っておいて損はないアイテムです。

特に、レチノール使用時のA反応(赤みや乾燥)対策として取り入れると相性が良さそう。同シリーズのセラムミストやゲルマスクも優秀なアイテムですが、まずはこのセラムを最優先で試してみてほしいですね。

Easydew DW-EGF メラトーニングワンデーアンプル

「しみを諦めない!韓国最新美白ケア『Easydew DW-EGF メラトーニングワンデーアンプル』で透明美肌へ」-01

大人の肌悩みが増えてくると、「EGF(上皮成長因子)」系スキンケアは一度は試しておきたい成分のひとつ。僕自身は、PDRNよりもEGFのほうが魅力的に感じている派です。

そしてこのアイテムは、韓国の大手製薬会社・大熊製薬さんが展開するブランド「Easydew(イージーデュー)」によるもの。この時点で、信頼感は抜群です。

価格は正直かなり高額ですが、その理由は使えば納得できるはず。とはいえ、毎日使うにはちょっと金銭的に厳しい…というのが現実なので、同ブランドの他のEGF商品と併用しながら取り入れていくのが現実的かなと思っています。

MIGUHARA バイタルシャインミストセラム&アンプルパッド

【大人のための韓国コスメ】ミグハラ バイタルシャインセット体験レビュー【美白&ツヤ肌】」-01

【大人のための韓国コスメ】ミグハラ バイタルシャインセット体験レビュー【美白&ツヤ肌】」-07

大人の肌悩みが増えてきたら、MIGUHARA(ミグハラ)さんのスキンケアは一押しです。

同じ韓国コスメでも、こちらはいわゆる“韓国デパコス”に位置づけられるブランドなので、少し高級ライン寄り。でもご安心を。Qoo10ではお得に買える機会も多いので、タイミングを見てぜひチェックしてみてください。

MIGUHARAさんといえば、やはり「弾力ケアシリーズ」が一番人気で、僕自身も最もおすすめしています。ただし、美白ケアにも強いブランドなので、こちらのアイテムもぜひ一度試してみてほしいですね。

Bonajour アルティメイト グロウセラム

【試してみた】ボナジュール「究極」美白セラム(美容液)-韓国コスメ-01

美白系で摂りたい成分がすべて詰まった、非常に優秀なセラムです。

しかも、ただの美白ケアではなく、「シミを作らせない」「できたシミを薄くする」「肌の透明感を引き出す」という、
三方向からのアプローチをしてくれるのが最大の魅力。

現時点で、ここまで内容の優れた美白セラムは他に知らないと言っても過言ではありません。まさに“超チェック推奨”なアイテム。

同シリーズにはクリームやマスクもあるので、ライン使いでの相乗効果にも期待大です。

Im from マンダリンハニーマスク

【売り切れ続出】話題の韓国コスメ「Im from マンダリンハニーマスク」定価で買う方法とリアルな使い心地-01

I’m from(アイムフロム)さんの人気2大マスク「ハニー」と「フィグ」。その両方を1本にぎゅっと凝縮し、さらに+αの成分も加えられた“最高傑作”とも呼ばれるのが、この洗い流すタイプのマスクパックです。

一時は品薄でなかなか手に入りませんでしたが、現在は安定して購入できるようになってきました。

「ハニーもフィグも使ったことがない」という人は、まずこの1本から試してみるのがおすすめ。肌へのご褒美感もたっぷりの、スペシャルケアにぴったりなアイテムです。

PHYSIOGEL DMT リゼン クリーム

【韓国No.1保湿クリームブランド】PHYSIOGEL(フィジオジェル)新作「DMT リゼン クリーム」を試してみた感想-01

ドイツ175年の歴史を持つ技術と、韓国の文化が融合して誕生した異色の韓国保湿クリームブランド、PHYSIOGEL(フィジオジェル)。これまで意外と無かった水分クリームが新登場しました。

特に、スキンケアに苦手意識のある男性にはぜひ試してほしいアイテムです。シンプルで使いやすく、しっかり潤いを与えてくれるので、初めての水分クリームとしてもおすすめですよ。

PHYSIOGEL アドバンスドリペア シカバランス サンスクリーン

【韓国・日焼け止め】SPF50+でも敏感肌OK!フィジオジェルの新作UVプライマーが優秀過ぎた!選び方と体験レポート-01

こちらはPHYSIOGEL(フィジオジェル)さんの多機能UVプライマーです。日焼け止めとしての効果はもちろん、化粧下地としても非常に優秀。さらに、テカリ防止機能も備えているため、メンズにもおすすめのアイテムです。

ラインナップは3タイプあり、こちらは無色タイプ。ほかに色付きが2種類あるので、お好みや用途に合わせて選んでみてください。

ガジェット・エステ部門

トリア 4X

【国内唯一】家庭用レーザー美容機器「トリア4X」が再登場!光じゃない“本気”のムダ毛ケア、始めてみる。-05

日本国内で購入できる「唯一の家庭用レーザー脱毛器」です。販売会社が変わり価格は少し上がりましたが、それでも性能の高さは変わらず健在。現状、日本国内ではこれに匹敵するライバル機は存在しません。

僕自身、体験を始めたばかりですが、国内外ですでに高い人気を誇っていることからも、おすすめしない理由が見当たりません。

お得なクーポンも用意されているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

2B バイオトリートメント

【2Bバイオトリートメント】芸能人も注目のハーブピーリングを体験!ケミカルとの違いや効果、リアルな経過をレポート-東京-03

海外セレブの間で人気のハーブピーリング。これは、一般的なハーブピーリングとケミカルピーリングの“いいとこどり”のような内容で、非常に魅力的でした。

ケミカルピーリングは肌が荒れていると使えないケースが多いですが、こちらは敏感な状態の肌にも使える仕様。そのため、肌改善を本気で目指したい人にとっては、最適な選択肢になると思います。

ただし、まだ都内でも取り扱っているサロンは少なめ。恵比寿近辺に通える人なら、ぜひこちらのサロンをチェックしてみてください。

ボディ部門

スマートフィット100(ジム)

【体験レビュー】24時間×初心者向けサポート充実!話題のジム「スマートフィット100」を選ぶ理由とは?-02

24時間×月額3,000円台〜”というコスパの高さで注目されている、初心者フレンドリーなフィットネスジム「スマートフィット100」さん。今回は高田馬場店にお邪魔してきました。

店内の雰囲気、マシンの種類と台数、スタッフさんの丁寧な対応――どれをとっても好印象で、正直、近所にあればすぐにでも通いたい!と思えるほどのジムでした。

他ではあまり見かけないような珍しいマシンも多数あり、ジム慣れしている人でも楽しめそう。

ただし、店舗によって料金設定が異なるため、中には月額が高めの店舗もある点には注意が必要です。事前に確認してからの入会をおすすめします。

LifeFit(ジム)

【体験レポート】24時間フィットネスジム「LifeFit」徹底検証!低価格ジムの新定番?口コミ-03

全国100店舗を達成した、次世代型24時間フィットネスジム。ここまでの内容でこの価格帯というのは、正直「意味が分からない」レベルです。

こちらも、近所にあったら絶対に通いたいジムのひとつ。ただし現状、都内はまだ店舗数が少なめで、僕の家からも最寄りはちょっと遠いのが残念…。

とはいえ、今後さらに人気が高まって店舗数が増えたら、本気で通いたいと思えるジムです。アプリ内での会員向け特典や仕組みも魅力的で、他のジムにはない新しさを感じます。

ダスブレット

【SNSで話題沸騰】ドイツ生まれの木製フィットネスボード「ダスブレット」!遊びながら全身トレーニングできるって本当?-01

いわゆる「バランスボード」で、これを使ったエクササイズは世界中で大人気。大人から子供まで幅広い世代が楽しめるのが魅力です。

軽い運動から筋トレまで対応できるうえ、リラクゼーションやストレッチにも活用できる、多機能なトレーニングアイテムです。

通販で手軽に購入できて、自宅でも気軽に取り入れられますが、正しい使い方をしっかり習得することが効果アップのポイントです。

メンズコスメ部門

OBgE サンスティック&ムードチェンジリップバーム

【韓国No.1】メンズコスメ「OBgE(オブジェ)」スティックファンデに次ぐ人気のおすすめアイテム5選-01

【韓国No.1】メンズコスメ「OBgE(オブジェ)」スティックファンデに次ぐ人気のおすすめアイテム5選-03

韓国No.1メンズコスメブランド「OBgE(オブジェ)」さん。スキンケアだけでなく、スティックファンデーション系アイテムにも秀逸な商品が揃っています。

中でも僕が特におすすめしたいのが、こちらの2アイテム👇
✅ スティックタイプの日焼け止め:コンパクトで携帯しやすく、サッと塗れて便利。外出時のUVケアにぴったり。
✅ ムードチェンジリップバーム:唇にほんのり自然な赤みをプラスしてくれるリップバーム。
特に唇の血色が悪く見えがちな男性には、印象アップに効果的なので試してみてほしいアイテムです。

どちらもメンズコスメ初心者にも使いやすく、実用性も高い逸品です。

デイリーケア・生活部門

Bath & Body Works デオドラントスティック

オールドスパイスだけじゃない!海外で人気のデオドラントスティック「Bath & Body Works」の実力とは?-07

デオドラントスティックといえば「オールドスパイス」が有名ですが、こちらも“香り特化型”として人気の高いシリーズです。

オールドスパイスが「THE・男!」というワイルドな香りなのに対し、このシリーズは、“大人の男性(紳士)”をイメージさせる、品のある香りが魅力。

「オールドスパイスの香りがちょっと強すぎる」「クセが苦手…」という方には、ぜひこちらを試してみてほしいです。香水いらずでほのかに香るデオドラントとしても優秀ですよ。

NeilMed サイナスリンス

【米国No.1】花粉症・アレルギー鼻炎に毎日の鼻洗浄習慣を!ニールメッド サイナスリンス徹底レビュー-01

2021年に出会ってから、ずっと愛用している「鼻うがい」アイテムです。病院でも処方されるほどの信頼性があり、僕にとっては生活必需品レベルの定番。

特に花粉の時期には毎日使っていますが、それ以外でも埃っぽい場所から帰ってきたときなどに欠かせない存在です。

使い方もシンプルで、お手入れもラク。だからこそ、誰にでもおすすめしやすいアイテムだと感じています。

なお、日本仕様はAmazonなどでも購入できますが、僕はいつもiHerbで海外仕様をリピート中です。

COCODOR ファブリックミスト

【韓国シェアNo.1】COCODOR(ココドール)のファブリックミストが話題!日本の芳香剤と何が違う?-01

韓国シェアNo.1のルームフレグランスブランドのファブリックミスト。

正直、最初は「ただの香り付きスプレーでしょ?」と侮っていましたが、ひと吹きで空間の“雰囲気そのもの”を変えてしまうような香りの力に驚かされました。

香り系アイテムって好みが分かれやすく、プレゼントには少し難しいジャンルですが、この香りに関しては、「嫌いな人いるの…?」と思うほど神秘的で完成度の高い香り

韓国No.1の理由、一瞬で納得できました。香りの力を信じたくなる、そんなアイテムです。

Arm & Hammer Essentials デオドラント

【iHerb購入品】オールドスパイスだけじゃない!海外で人気のデオドラント&制汗剤10選を試してみた-03

【iHerb購入品】オールドスパイスだけじゃない!海外で人気のデオドラント&制汗剤10選を試してみた-05

オールドスパイス=「THE・男」、Bath & Body Works=「大人の紳士」、そして、こちらはまさに“モテ男子”のイメージ。この3ブランドの中でも、僕は断然これが一番好みです。

香りはやや甘めで、男性ウケ・女性ウケどちらも狙える絶妙なバランス。なので、性別問わず好まれる香りだと思います。

僕はこんな感じで使い分けようかなと👇
🌞普段使いにはこれ
💑デート用にはBath & Body Works
💪筋トレの日はオールドスパイス

香りで印象は大きく変わるので、TPOに合わせた使い分け、けっこう楽しいですよ。

女性向け部門

トータルカーブ サプリメント&ジェル

【彼女に教えてあげて】バストアップサプリの真実|日本と海外の違い、女性ホルモン、PMS・更年期にも効く?-01

【質問】美容医療なしでバストアップできるの?アメリカで人気「トータルカーブジェル」の効果を徹底解析!-01

日本では、バストアップ関連の商品=怪しいものというイメージを持たれても仕方ないほど、根拠の乏しいものやリスクのある商品が多く出回っています。だからこそ、「何を選ぶか」「どこを重視するか」はとても重要です。

こちらのサプリメント&ジェルは、海外で長年支持されているバストケア商品。単に「大きくする」ではなく、どうアプローチすべきか、どんな栄養やケアが必要かといった知識面でも参考になる、非常に優秀なアイテムです。

メーカーも世界的に有名な企業なので、その点でも安心感があります。

僕自身は実際に試すことはできませんが、それでもこれは自信を持っておすすめできる商品です。情報が氾濫するジャンルだからこそ、本当に信頼できるものを選ぶ視点を持っておきたいですね。

特別セクション

🏆 反響が大きかったアイテムTOP10

  • NOW Foods NACセレン配合
  • Futurebiotics プロバイオティクス
  • Thorne サプリ各種
  • Life Extension PQQ
  • 2B バイオトリートメント
  • NOW Foods プレバイオティクスファイバー
  • Lake Avenue レスベラトロール
  • Optimum Nutrition プラントプロテイン
  • Bath & Body Works デオドラントスティック
  • トリア 4X

✨ 出会えてよかったアイテム

  • NOW Foods NACセレン配合
  • Easydew EGFアンプル
  • Thorne サプリ
  • PQQ(成分全体)
  • natu・cle フィッシュボーンブロス
  • トリア4X
  • Arm & Hammer Essentials
  • NOW Foods プレバイオティクスファイバー

🧠 これは知ってて損なし!啓蒙系アイテム

  • NOW Foods NACセレン配合
  • Futurebiotics プロバイオティクス
  • トータルカーブ(サプリ+ジェル)
  • トリア 4X
  • NeilMed サイナスリンス

おわりに

2025年上半期は「インナーケア元年」と言ってもいいほど、外からだけでなく中からの美容アプローチが進化した印象でした。

気になるものがあれば、ぜひ公式サイトやブログ内のレビュー記事をチェックしてみてくださいね!

下半期は“血糖値ケア”や“夜美容”、“肌の再生力”あたりに注目しているので、今後のレビューもどうぞお楽しみに!

以上です。

Byさちお

この記事を書いた人