【脂肪燃焼サプリの誤解】「燃える」ではなく「燃えやすくする」効果

【脂肪燃焼サプリの誤解】「燃える」ではなく「燃えやすくする」効果-00

「ダイエット」の方法の一つに「脂肪燃焼サプリ」を摂って体脂肪を減らすという方法がありますが、脂肪燃焼系サプリの効果は「脂肪を燃やす」のではなく「燃えやすくする」だけというのを理解した方が良さそうです。

※この記事にはPRが含まれます。

「脂肪燃焼」という言葉の意味

まずは日本語の勉強から。

「脂肪燃焼」とは、そのまま読むと「脂肪が燃焼する」と読めますが「脂肪を燃焼させる」とも読むことができます。

まず、ここが「誤解」を生むポイントですね。

どちらの解釈でも「そのサプリを”飲むだけ”で脂肪が燃える」と思ってしまいますが「勘違い」で「ありえない」ことです。

次に「体内で起こる脂肪燃焼」とは「脂肪代謝」のことです。

脂肪代謝とは「体内に蓄積された脂肪をエネルギーとして利用する過程」です。

つまり、「脂肪燃焼」は「脂肪が燃えて消えていく」のでなく「脂肪がエネルギーに変わる」という意味です。

なので、その脂肪から生まれた「エネルギー」をどうするかを考える必要があるのです。

そのエネルギーは、使わなければ再び脂肪として蓄積されてしまう可能性があります。

つまり「脂肪燃焼サプリを飲めば痩せる」のではなく「脂肪燃焼サプリを飲んで効率よく生まれたエネルギーをしっかり使えば痩せる」ということですね。

ダイエットに有効なのは、その「エネルギーの代謝効率と消費効率」で、脂肪燃焼サプリはその「代謝効率を上げるものになります。

脂肪エネルギーと糖質エネルギー

同様に「糖質」も代謝してエネルギーとして使われるのですが、この「違い」を理解しておきます。

脂肪から生まれたエネルギーも、糖質から生まれたエネルギーも同じエネルギー分子に変換されますが、供給源や生成速度、利用される状況が異なります。

まず覚えておきたいのが「糖質エネルギーが優先して使われる」ということ。

一般的な解釈では「脂肪エネルギー→有酸素運動」「糖質エネルギー→無酸素運動(強強度の筋トレ)」ですが「エネルギーは完全に使い分けられているわけではない」です。

「優先して使われる」というのは、つまり「有酸素運動においても糖質エネルギーが優先される」という意味です。

体内の糖質エネルギーを使い終わってから脂肪エネルギーが使われます。

ここに食事で摂った「脂質」のエネルギーも入ると、「糖質エネルギー → 脂質エネルギー → 脂肪エネルギー」という順番になります。

「脂質」は「先程の食事で摂取した脂」で「脂肪」は「体内に蓄積された脂」のことですね。

なので、暴食をいち早くどうにかしたいのであれば↓↓↓

  1. 高強度トレーニング(HIIT、ウエイトトレーニングなど)
  2. 有酸素運動(ジョギング、サイクリングなど)

・・・という順番で行うと効果的ということになります。

もっと効果を出したいなら↓↓↓

  1. 10分くらい軽く走って体を温める
  2. 1時間くらいウエイトトレーニング
  3. 20分くらい有酸素運動

という流れを「週2~3回続ける」というのがベストだと思います。

車で置き換えるとわかりやすい

脂肪燃焼のメカニズムは「車」に置き換えてみるとわかりやすいと思います。

  • エネルギー→ガソリン
  • 燃焼→エンジン
  • 消費→走行

人間

  • エネルギー→脂肪・糖質
  • 燃焼→代謝
  • 消費→運動

車のエネルギーはガソリンで、ガソリンをエンジンで燃やすことで走行することができ、走行することでガソリンを消費します。

人間のエネルギーが脂肪・糖質で、代謝(燃焼)することで運動でき、運動することで脂肪・糖質を消費します。

ここで覚えておきたいのは「運動するから燃焼する」のでなく「燃焼させて運動する」です。

まぁ、結局やるべきことは同じですね。

「脂肪燃焼サプリ」は、ここで「代謝(燃焼)」を助ける役割になります。

脂肪対策サプリランキング

脂肪対策サプリにも色々あるので以下を覚えておきます↓↓↓

  1. 緑茶エキス(カテキンカフェイン
  2. ガルシニア・カンボジア
  3. オルリスタット(医薬品)
  4. CLA(共役リノール酸)
  5. L-カルニチン
  6. ブラックジンジャー
  7. ラズベリーケトン
  8. フォルスコリン

※ChatGPTより

上記には燃焼系以外も含まれるので、気になる人はチェックしてみてくだい。

上記と併せて摂りたい成分も覚えておきたいです↓↓↓

  1. ビタミンB1
  2. ビタミンB2
  3. ビタミンB6
  4. ビタミンB12
  5. ナイアシン(ビタミンB3)
  6. ビオチン(ビタミンB7)
  7. コエンザイムQ10
  8. クロム

※ChatGPTより

代謝にはビタミンB群が必須になるので、あれこれ摂るのが面倒であれば「ビタミンB群」のサプリメントを摂ります↓↓↓

ここで覚えておきたいのは「摂りすぎたエネルギーの代謝にはそれ相応の栄養が必要になる」ということですね。

有酸素運動で覚えておきたいこと

まず、上記に書いた「糖質エネルギーが優先される」ということと「先にウエイトトレーニングを行う」ことが有効だということを覚えておきます。

有酸素運動において重要なのが「心拍数」と「酸素」です。

「汗をかく」と勘違いする人が多いですが、「燃焼=汗」ではないので「長風呂・半身浴」では脂肪は落ちません。

体重が減るかもしれませんが「体内の水分が出てるだけ」なので水を飲めば戻ります。

そもそも「風呂=運動」ではないですよね。

燃えやすくなるかもしれませんが、結局「運動」しなければ消費しません。

目標の心拍数の計算方法

• 最大心拍数 = 220 – 年齢
• 目標心拍数 = 最大心拍数 × (運動強度の%)

一般的な有酸素運動の強度は50%~70%とされています。

例:年齢が30歳の場合:

• 最大心拍数 = 220 – 30 = 190
• 目標心拍数 (50%) = 190 × 0.5 = 95
• 目標心拍数 (70%) = 190 × 0.7 = 133

したがって、この場合、95~133 bpmが有酸素運動に適した心拍数の範囲です。

有酸素運動の目安時間

例えば僕だと「120bpm程度」と考えて、その心拍数を「20分間キープする」ことを意識します。

有酸素運動を長くするほどエネルギーは消費されますが「20分以上の有酸素運動は筋肉を減らす」と言われています。

筋肉を分解してエネルギーとして使おうとするからですね。

せっかく筋トレを頑張ったのに筋肉を減らす行為は避けたいです。

それと、しっかり意識したいのが「酸素(呼吸)」です。

脂肪燃焼のメカニズムの中に「酸化」があります。

脂肪があれしてこれして色々あって酸化して二酸化炭素(息)として体外に排出されます。

浅い呼吸を連続するのではなく、大きく鼻から吸って口から吐く、肺を目一杯膨らませる呼吸(深い呼吸)を意識しましょう。

脂肪燃焼サプリは必要?選び方

人間の体は栄養でできており、全てが栄養で機能しています。

代謝もそうですね。

より多くのエネルギーを消費したいのであれば、より多くの代謝にかかる栄養が必要になるのは想像がつくでしょう。

燃焼サプリを併せる併せないでは「効率」が大きく異なります。

ただ、選ぶ際に気をつけることがいくつかあります。

  • 内容成分をチェック
  • 成分の組み合わせ
  • 内容量と服用量
  • 日本サプリは買わない(大半が粗悪品)
  • 日本サプリよりコーヒーを飲んだ方がいい
  • 海外サプリは強すぎる物もある
  • カフェイン系は16時以降は摂らない

それと「摂り方」も覚えておきます。

脂肪燃焼サプリのタイミング

脂肪燃焼サプリはタイミングも重要です。

基本は以下になります↓↓↓

  • 朝と昼
  • 朝と運動15〜20分前

カフェイン系は睡眠に影響するので「16時以降」は摂らないようにします。

会社に向かう・学校に向かうときの「徒歩移動」や「階段移動」も「運動」なので「朝」にも摂ると良いというわけですね。

オススメの燃焼系サプリ

僕が今まで試した中からオススメが以下になります↓↓↓

脂肪燃焼は控えめだけど「程よい」サプリはこちら↓↓↓

オススメしないけど凄かった燃焼系サプリはこちら↓↓↓

無理せず、食事管理もあわせて頑張ってみてください。

以上です。

Byさちお

※尚、あくまでも個人的な感想ですので、商品のご使用・ご購入は自己責任でお願いします。

この記事を書いた人