【必見】PQQとあわせて摂りたいサプリメント特集!抗老化&アンチエイジング効果を高める最強組み合わせ

【必見】PQQとあわせて摂りたいサプリメント特集!抗老化&アンチエイジング効果を高める最強組み合わせ

「PQQ」という成分をご存じでしょうか?ミトコンドリア活性化によるアンチエイジング効果が期待できる成分として注目されています。しかし、PQQ単体では効果が不十分な場合もあり、他のサプリメントと組み合わせて摂取することで、さらなる効果が期待できるんです!

今回は、PQQとあわせて摂ることで抗老化効果を高めるサプリメントをご紹介します。実際に試して感じた体感や注意点も交えながら、PQQのポテンシャルを最大限引き出すための情報をお届けします。ぜひ参考にしてください!

※案件ではありません。(自腹)

動画で観る

(動画準備中)

PQQとあわせて摂るべきサプリメントをざっくり解説した動画を2本ご用意しました!

🎥PQQ摂取で足りなくなるサプリメントとその理由
🎥PQQと相乗効果が期待できるサプリメントまとめ

動画を見ることで、PQQサプリの選び方や注意点がすぐに理解できます!

PQQとは?NMNとの違い

Lake Avenue Nutrition, PQQ(ピロロキノリンキノン)、20mg、ベジカプセル60粒

「PQQ(ピロロキノリンキノン)」はミトコンドリアを活性化させ、エネルギー代謝を高めることでアンチエイジング効果が期待できる成分です↓↓↓

🔗Amazon.co.jpで「PQQ サプリ」を検索
🔗楽天市場で「PQQ サプリ」を検索
🔗iHerbで「PQQ」を検索

一方、「NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)」は老化に伴うNAD+減少を補う働きがあるとされています↓↓↓

NMN サプリメント 18000㎎ (1粒に200㎎)日本製 酵母発酵 高純度99%以上 ユーグレナ ローヤルゼリー クロレラ 90カプセル 二酸化チタン不使用 国内GMP認定工場 ビクトリーロード

🔗Amazon.co.jpで「NMN」を検索
🔗楽天市場で「NMN」を検索
🔗iHerbで「NMN」を検索

実は、海外ではNMNがほとんど注目されておらず、PQQの方が断然人気です。理由は簡単で、NMN自体が「十分な研究結果を持たない」から。また、「NMNを摂るならその中間代謝産物であるNAD+を摂った方が効率がいい」からです↓↓↓

Nutricost (ニュートリコスト) NAD+ サプリメント 1,000mg/1回分(120カプセル) – ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド 配合、60回分、グルテンフリー、ヴィーガン対応

🔗iHerbで「NAD+」を検索
🔗Amazon.co.jpで「NAD+ サプリ」を検索
🔗楽天市場で「NAD+ サプリ」を検索

日本では「アンチエイジング効果」を謳ってNMNが注目されていますが、実際にはその効果には限界があり、一部では「情弱ビジネス」として利用されている側面もあります。特に「日本製だから安心」という根拠の薄い信頼感に依存しているケースが多く、こうした誇大広告に惑わされて高額な商品を購入してしまっている人も少なくありません。実際、日本製のNMNサプリだからといって品質や効果が保証されているわけではないため、慎重に検討することが賢明でしょう。

抗老化系サプリメントの種類と代表成分

抗老化サプリメントは、その効果メカニズムによっていくつかの系統に分類できます。主な系統と代表的な成分は以下の通りです↓↓↓

ミトコンドリア系

エネルギー代謝を高め、細胞の活性化や疲労感の軽減をサポートする成分。

  • 代表成分:CoQ10(コエンザイムQ10)L-カルニチンALA(αリポ酸)PQQ

サーチュイン遺伝子系

長寿遺伝子(サーチュイン)を活性化し、細胞修復や代謝改善をサポートする成分。

  • 代表成分:レスベラトロールNMNNR(ニコチンアミドリボシド)

テロメア保護系

細胞分裂時のテロメア短縮を抑え、細胞寿命を延ばす効果が期待される成分。

  • 代表成分:アストラガルス(黄耆)エキスTA-65

炎症抑制系(インフラメージング対策)

慢性炎症を抑え、加齢に伴う炎症性ダメージを軽減する成分。

  • 代表成分:フィッシュオイル(オメガ3)クルクミンケルセチン

細胞クリアランス系(オートファジー促進)

老廃物や不要なタンパク質を分解し、細胞機能を維持するための成分。

  • 代表成分:スルフォラファン緑茶カテキンベタイン

栄養感受性調整系

代謝やエネルギー管理を最適化し、加齢による代謝低下を防ぐ成分。

  • 代表成分:AMPK活性化成分(ベルベリン、αリポ酸)クロム

ホルモン調整系

加齢によるホルモンバランスの乱れを整え、体調維持に寄与する成分。

  • 代表成分:DHEAマカエキストンカットアリ

メンタル・神経保護系

脳神経の劣化を抑え、認知機能やメンタルヘルスをサポートする成分。

  • 代表成分:ホスファチジルセリンGABAアシュワガンダ

それぞれが異なるアプローチで老化抑制に働きかけるため、自分の目的に合った成分を選ぶことが重要です。その組み合わせや考え方はこちらの記事を参考にしてみてください↓↓↓

これまで試したPQQと気づいたこと

最初にPQQを試すのであれば、シンプルなPQQのみのサプリから始めるのが良いです。特に比較するのであれば「California Gold Nutrition」と「Life Extension」のPQQが分かりやすい選択肢となると思います↓↓↓

California Gold Nutrition PQQ

【おすすめ】NMNより「PQQ」が注目される理由-若返りサプリ効果-01

特徴
ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩(PQQ) 20mg、PureQQ®(ピュアQQ)ピロロキノリンキノンを使用。タピオカ植物性ソフトジェル(TapiOgels™)で提供されており、使用感がやさしいです。カテゴリーランキング1位。

価格
30粒入りで¥1,601、90粒入りで¥4,416。

Life Extension PQQ

【徹底比較&体験レビュー】NMNよりPQQが選ばれる理由とは?〜Life Extension PQQ 20mgを試してみた〜-01

特徴
ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩(PQQ) 20mg。植物性セルロース(カプセル)を使用。カプセルが植物由来で、成分の吸収をサポートします。

価格
10mg 30カプセル ¥2,189、20mg 30カプセル ¥3,893。価格はCalifornia Gold Nutritionより高めですが、質が良いと感じます。

試して気づいたこと

California Gold Nutrition PQQを試した結果

アスタキサンチンと組み合わせて摂取した際、唇が異常に乾燥しました。おそらくミトコンドリアの活性化による水分不足が原因だと考えています。水分補給は心がけているものの追い付かないのでアスタキサンチンを中止したところ、1週間程度で回復しました。この現象は、PQQの活性化作用と関係している可能性が高いです。

👉さらに細かい水分補給、PQQまたはアスタキサンチンの内容量を減らす必要がある。

Life Extension PQQを試した結果

肌荒れや体が攣るといった現象が発生しました。原因としては、ビタミンB群やマグネシウム不足が影響した可能性があります。マルチビタミンを摂取しているので足りているつもりでしたが、不足していたため、追加で補う必要があったようです。

👉PQQの内容量を減らすか足りない栄養素を補うサプリを追加する。

PQQを摂るなら追加したいサプリ

PQQ(ピロロキノリンキノン)を摂取すると、特定の栄養素が不足しやすくなることがあります。これらの栄養素は、PQQの効果を最大化するためにも重要です。また、PQQの摂取に伴い、それらが不足するとさまざまな症状が現れる可能性があるため、意識的に補うことが推奨されます。以下に、PQQ摂取時におすすめするサプリメントを紹介します。マルチビタミンを摂っている場合は、追加する内容量を考えながら選びましょう。

ビタミンB群

【おすすめ】タンパク質・炭水化物が多い人のビタミンB群サプリ-01

なぜ不足しやすいか?
PQQはエネルギーを活性化させるため、ビタミンB群と密接に関係しています。PQQが細胞のエネルギー代謝をサポートする一方で、ビタミンB群も同様にエネルギーの生成を助けており、PQQの効果が強まるとともに、ビタミンB群の消耗が早くなることがあります。

不足するとどんな症状が出るか
ビタミンB群が不足すると、疲労感や集中力の低下、肌荒れが起きることがあります。特にビタミンB12やB6が不足すると、神経系の問題や免疫機能の低下にもつながる可能性があります。

🔗このブログで「Bコンプレックス」を検索
🔗Amazon.co.jpで「Bコンプレックス」を検索
🔗楽天市場で「Bコンプレックス」を検索
🔗iHerbで「Bコンプレックス」を検索

マグネシウム

【マグ活】現代人に不足している「マグネシウム」高吸収サプリ-効果-01

なぜ不足しやすいか?
PQQは細胞内でのエネルギーの生成に関与していますが、この過程でマグネシウムが重要な役割を果たします。PQQの摂取によってエネルギー代謝が促進されるため、体内のマグネシウムが消耗しやすくなる可能性があります。

不足するとどんな症状が出るか?
マグネシウムが不足すると、筋肉の痙攣や足がつる症状が現れることがあります。また、心臓のリズム異常や不安感、睡眠障害も引き起こされる可能性があります。特に足がつる症状は、マグネシウム不足のサインです。

🔗このブログで「マグネシウム」を検索
🔗Amazon.co.jpで「マグネシウム サプリ」を検索
🔗楽天市場で「マグネシウム サプリ」を検索
🔗iHerbで「マグネシウム サプリ」を検索

亜鉛

【新型コロナ】多発する「胃痛」に亜鉛カルノシンサプリー美肌効果-01

なぜ不足しやすいか?
PQQは強力な抗酸化作用を持っていますが、亜鉛も抗酸化作用をサポートする役割を担っています。PQQの摂取により、細胞が活性化する一方で、亜鉛が不足しやすくなることがあります。亜鉛は免疫機能をサポートし、体内での酵素反応にも欠かせない栄養素です。

不足するとどんな症状が出るか?
亜鉛が不足すると免疫力が低下し、風邪を引きやすくなるほか、肌荒れや爪の割れ、髪の抜け毛などが起こることがあります。また、味覚や嗅覚の低下も亜鉛不足のサインです。

🔗このブログで「亜鉛」を検索
🔗Amazon.co.jpで「亜鉛」を検索
🔗楽天市場で「亜鉛」を検索
🔗iHerbで「亜鉛」を検索

ビタミンD

【iHerbで買える】ビタミンDサプリと併せたいサプリ4選-効果・摂り方-01

なぜ不足しやすいか?
ビタミンDは免疫系や骨の健康を維持するために重要な役割を果たします。PQQの活性化作用が免疫系を刺激するため、ビタミンDの摂取が不足しがちになることがあります。特に日光を浴びる機会が少ないと、ビタミンDの合成が減少し、必要量を満たせないことがあります。

不足するとどんな症状が出るか?
ビタミンDが不足すると、倦怠感や骨の痛み、免疫力の低下が現れます。また、骨粗しょう症のリスクが増加し、筋力の低下や風邪を引きやすくなることもあります。

🔗このブログで「ビタミンD」を検索
🔗Amazon.co.jpで「ビタミンD」を検索
🔗楽天市場で「ビタミンD」を検索
🔗Herbで「ビタミンD」を検索

PQQと合わせることで相乗効果が期待できるサプリ

PQQ(ピロロキノリンキノン)と相性の良いサプリを組み合わせることで、相乗効果が得られます。以下では、PQQと一緒に摂取することで得られる効果を簡潔に紹介します↓↓↓

CoQ10(コエンザイムQ10)

【抗酸化】筋トレによる老化の防止に「CoQ10」サプリメントの効果-01

単体効果
エネルギー生成をサポートし、疲労回復を促進。

相乗効果
PQQと組み合わせることで、ミトコンドリアの活性化が強化され、エネルギー生成が効率的になります。これにより、持続的なエネルギー供給が期待できます。

🔗このブログで「CoQ10」を検索
🔗Amazon.co.jpで「コエンザイムQ10」を検索
🔗楽天市場で「コエンザイムQ10」を検索
🔗iHerbで「コエンザイムQ10」を検索

レスベラトロール

【抗酸化&抗糖化】赤ワインエキス配合「レスベラトロール」サプリ-01

単体効果
強力な抗酸化作用で老化の抑制や細胞保護。

相乗効果
PQQと一緒に摂取することで、酸化ストレスを減少させ、細胞の健康をより強力にサポートします。

🔗このブログで「レスベラトロール」を検索
🔗Amazon.co.jpで「レスベラトロール」を検索
🔗楽天市場で「レスベラトロール」を検索
🔗iHerbで「レスベラトロール」を検索

ALA(αリポ酸)

ベスト 安定型 R型 アルファ リポ酸(Na-RALA)100mg 60ベジカプセル ドクターズベスト(Doctor's Best) [並行輸入品]

単体効果
抗酸化作用と糖代謝の改善、エネルギー生成サポート。

相乗効果
PQQとALAを組み合わせることで、エネルギー代謝がさらに効率化され、持続的なエネルギー供給が可能になります。

🔗このブログで「リポ酸」を検索
🔗Amazon.co.jpで「αリポ酸」を検索
🔗楽天市場で「αリポ酸」を検索
🔗iHerbで「αリポ酸」を検索

PQQとこれらのサプリを組み合わせることで、エネルギー代謝や抗酸化作用が強化され、全体的な健康サポートが期待できます。さらに、PQQと上記の成分をあらかじめ組み合わせたサプリメントも市販されているので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

PQQサプリメントを効果的に活用するためには、相乗効果を得られるサプリメントとの組み合わせが重要です。また、PQQを摂取する際には、ビタミンB群やマグネシウム、亜鉛など、補うべき栄養素が不足しやすくなることがあるため、これらを追加で摂取することもおすすめです。CoQ10やレスベラトロール、ALAなどのサプリメントと合わせることで、エネルギー代謝や抗酸化作用が強化され、健康全般をサポートできます。今後も実際に試した変化や体感を随時レポートしていくので、ぜひチェックしてくださいね!

🔗Amazon.co.jpで「PQQ サプリ」を検索
🔗楽天市場で「PQQ サプリ」を検索
🔗iHerbで「PQQ」を検索

以上です。

Byさちお

※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。

この記事を書いた人