<目次>
こんにちは!今回は、美容好きなら見逃せない最新ニードルコスメ「fractional CC(フラクショナルCC)」をご紹介します。
「日本製ニードルブランド売上数No.1」を誇るfractional CC(フラクショナルCC)は、美容医療発想で作られた革新的なスキンケアブランド。自宅で手軽に美容医療級のケアができると話題を集めており、全国のバラエティショップでも注目されています。
そんなfractional CC(フラクショナルCC)のアイテムを、実際に試してみました!今回ピックアップするのは以下の3つ↓↓↓
✅ PDRNショット 1000+
✅ PDRNショット カプセルクリーム
✅ ニードルセラムAX4
これらのアイテムを実際に使って感じた効果や使用感を、徹底レポートしていきます。ニードルコスメ初心者から上級者まで、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
※この記事にはPRが含まれます。
ニードルコスメとは?VTのリードルショットとの比較も!
「ニードルコスメ」とは、微細な美容針を含んだスキンケアアイテムのこと↓↓↓
WWW.QOO10.JP
🔗Amazon.co.jpで「ニードル コスメ」を検索
🔗楽天市場で「ニードル コスメ」を検索
🔗iHerbで「ニードル」を検索
🔗オリーブヤングで「ニードル」を検索
肌に針が刺さることで角質層に美容成分が浸透しやすくなり、ハリや弾力感をサポートします。特に痛みを感じにくい極細ニードルが採用されているため、自宅で安心して使えるのが魅力です。
ニードルコスメと言えばVTの「ニードルショット」が有名ですが↓↓↓
🔗Amazon.co.jpで「リードルショット」を検索
🔗楽天市場で「リードルショット」を検索
🔗iHerbで「リードルショット」を検索
🔗オリーブヤングで「リードルショット」を検索
fractional CC(フラクショナルCC)に含まれるニードルは「加水分解カイメン(スクラブ剤)」由来で、カルシウム由来の成分です。一方、VTのニードルは「シリカ(鉱物)」由来であり、反応が出やすいとされています。これらの違いが、使用感や効果にどう影響するのかも気になるポイントです。
スキンラボ株式会社とライフスタイルカンパニー株式会社について
fractional CC(フラクショナルCC)を企画・開発しているのは、日本製ニードルブランド売上数No.1を誇るスキンラボ株式会社さんです↓↓↓
🔗スキンラボ株式会社
fractional CC(フラクショナルCC)の他に「HiCA(ヒカ)」というブランドも手掛けています。
そして、fractional CC(フラクショナルCC)の販売を手掛けるのはライフスタイルカンパニー株式会社さんです↓↓↓
🔗ライフスタイルカンパニー株式会社
fractional CC(フラクショナルCC)、HiCA(ヒカ)の他に「Emery Emily」「MilleFée」「LTLYL(リトリル)」等も取り扱っています。
fractional CC(フラクショナルCC)は、全国のロフトやハンズ、ドン・キホーテなどの大手バラエティショップで取り扱われており、その手軽さと高品質が人気を集めています。
スキンラボ株式会社さんは他にも「ニードルセラム」シリーズや「PDRNショット」シリーズなど、美容医療発想の商品を数多く展開しており、品質へのこだわりが評価されています。ライフスタイルカンパニー株式会社さんも、トレンドを捉えたユニークな美容アイテムを多数取り扱っている注目企業です。
fractional CCの魅力とラインナップ
fractional CC(フラクショナルCC)は、美容医療発想から生まれたメイドインジャパンのダーマコスメブランドです↓↓↓
WWW.QOO10.JP
🔗Amazon.co.jpで「fractional CC」を検索
🔗楽天市場で「fractional CC」を検索
PDRNと美容針を掛け合わせたアイテムが特徴で、特に「ニードルセラムC」は2024年の日本製マイクロニードル美容液市場(3,000円未満の部門)で売上数第1位を獲得しています。
fractional CCのラインナップ
- ニードルセラムC
- ニードルセラムA
- ニードルセラム2本セット
- ニードルセラムCX4
- ニードルマスクC
- ニードルセラムAZ
- ニードルセラムAX4←NEW!!
- ニードルピーリングジェル
- マンデリックショット
- PDRNショット 1000+
- PDRNショット カプセルクリーム
- PDRNショット リップ
今回は、上記の中から「まず試したい」2商品と新商品を紹介しいます。
fractional CC PDRNショット 1000+
「塗るレーザートーニング※1」と言われるほどの濃度PDRN(1000ppm)配合と約5万本の美容針※2を組み合わせた美容液です↓↓↓
WWW.QOO10.JP
🔗Amazon.co.jpで「fractional CC」を検索
🔗楽天市場で「fractional CC」を検索
「ナイアシンアミド(12%)」と「アルブチン(2%)」が肌の透明感をサポートし、「グルタチオン」や「バクチオール」も配合。「約5万本」の美容針※2が角質層へ成分を浸透させ、ツヤとハリのある肌へ導きます。痛みを感じにくい仕様なので、初心者でも使いやすいのが特徴です。
内容量・価格・全成分
- 日本製
- 内容量:20mL
- 価格:2,200円(税込)
- 全成分:水、ナイアシンアミド、グリセリン、BG、アルブチン、ペンチレングリコール、DNA-Na、グルタチオン、3-O-エチルアスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、フェニルエチルレゾルシノール、フェルラ酸、バクチオール、リンゴ果実培養細胞エキス、パルミトイルトリペプチド-5、ユビキノン、ツボクサ葉エキス、グリチルリチン酸2K、パンテノール、ヒアルロン酸Na、オリゴペプチド-20、オリゴペプチド-24、シアノコバラミン、酢酸トコフェロール、ジグリセリン、メチルグルセス-10、加水分解カイメン、ケイ酸Ca、ケイ酸Na、シリカ、アマニ脂肪酸、レシチン、キサンタンガム、カルボマー、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、エチルヘキシルグリセリン、水酸化K、フェノキシエタノール
引用:商品ページ
fractional CC PDRNショット カプセルクリーム
「塗るサーモン水光注射※3」とも呼ばれるこのクリームは↓↓↓
WWW.QOO10.JP
🔗Amazon.co.jpで「fractional CC」を検索
🔗楽天市場で「fractional CC」を検索
韓国の美容分野で注目されている「サーモンPDRN※3」と「グルタチオン」を閉じ込めたカプセルが肌に溶け込み、ぷるんっと潤うハリツヤ肌に。「約12.5万本」の美容針※2が浸透をサポートし、乾燥した肌をしっかりと保湿します。「低分子ヒアルロン酸」「低分子コラーゲン」「セラミドオイル」も潤いとハリを与えるサポート成分として配合。
内容量・価格・全成分
- 日本製
- 内容量:50g
- 価格:2,750円(税込)
- 全成分:水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ナイアシンアミド、オリーブ果実油、スクワラン、DNA-Na、グルタチオン、グリチルリチン酸2K、パンテノール、ツボクサ葉/茎エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、パルミトイルトリペプチド-5、フェニルエチルレゾルシノール、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トウモロコシ胚芽油、加水分解カイメン、ケイ酸Ca、ケイ酸Na、アルギン酸Na、キサンタンガム、カルボマー、レシチン、シリカ、酸化鉄、酸化チタン、ポリソルベート80、クエン酸、クエン酸Na、水酸化K、トコフェロール、フェノキシエタノール
引用:商品ページ
fractional CC ニードルセラムAX4
上級者向けのニードル美容液で、通常品の約4倍である「約60万本」もの美容針※2を配合↓↓↓
WWW.QOO10.JP
🔗Amazon.co.jpで「fractional CC」を検索
🔗楽天市場で「fractional CC」を検索
さらに、「レチノール」や「エクソソーム」、話題の「サーモンPDRN※3」を組み合わせたハリ弾力集中ケアが実現します。
内容量・価格・全成分
- 日本製
- 内容量:30mL
- 価格:3,080円(税込)
- 全成分:水、パルミチン酸エチルヘキシル、BG、グリセリン、ナイアシンアミド、アラキジルアルコール、ペンチレングリコール、レチノール、パルミチン酸レチノール、バクチオール、コシロノセンダングサエキス、クロレラエキス、リンゴ果実培養細胞エキス、DNA-Na、グリチルリチン酸2K、パンテノール、ツボクサ葉エキス、パルミトイルトリペプチド-5、オリゴペプチド-20、オリゴペプチド-24、サクシノイルアテロコラーゲン、ヒアルロン酸Na、ニコチンアミドモノヌクレオチド、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、アマ種子油、シロバナワタ種子油、コーン油、パーム油、イソヘキサデカン、加水分解カイメン、ケイ酸Ca、ケイ酸Na、ポリソルベート80、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、レシチン、プロパンジオール、乳酸、トコフェロール、ベヘニルアルコール、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、アラキジルグルコシド、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、キサンタンガム、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、オレイン酸ソルビタン、イソステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、リン酸2Na、リン酸K
引用:商品ページ
※1 キメを整えることによる ※2 加水分解カイメン(スクラブ剤) ※3 DNA-Na(整肌成分)
実際に試した感想(1週間)
今回は「夜のみ」で1週間ほど試してみた感想をお届けします。1週間という短期間のため、効果を断言するのは難しいですが、今回は使用感を中心にレポートします。
ニードルコスメの刺激感について
まず気になるのが、マイクロニードルによる「刺激」です。上級者向けと言われる「ニードルセラムAX4」でも、私の場合はそれほど強い刺激を感じることはありませんでした。
刺激の強さをあえて比較すると、「PDRNショット カプセルクリーム < PDRNショット 1000+ < ニードルセラムAX4」といった感じです。針の本数が増えるほど刺激が強くなる印象ですね。
ニードルコスメを試す際には、まず手の甲でテストすると反応の違いが分かりやすいです。
他のニードル製品との比較
以前試したVT製品では、手の甲に赤いプツプツが出て、消えるのにかなり時間がかかりました。おそらく「シリカ(鉱物)」由来の針が原因で、異物感が強く、反応も長引いたのだと思います。
ちなみに、以前紹介した韓国コスメ「seedlet(シードレット)PDRNリターンショット100」も同様に「加水分解カイメン(海綿)」由来のニードルを使用しています↓↓↓
そのため、赤みが出るものの回復が早い点が共通しています。ただ、同じ海綿由来でもseedletの方が少しだけ反応が強かった印象ですね。
PDRNの濃度と効果について
ここでポイントとなるのが、PDRNの濃度です。PDRN(サーモンDNA)は、人間の肌に近い成分であり、医療の現場でも使われています。しかし、高濃度の場合は医薬品扱いとなり、日本のコスメには配合できないのが現実です。
例えば、fractional CC(フラクショナルCC) PDRNショット 1000+は、30mlに対して1000ppm(=0.1%)配合されています。対して、PDRNコスメの先駆者とも言われるmedicube(メディキューブ)のPDRNピンクアンプルでは、10,000ppm(=1%)と、約10倍の濃度です↓↓↓
とはいえ、日本のコスメとして0.1%でも十分に効果が期待できる濃度であり、PDRNの効果を実感できる最低ラインとされています。fractional CC(フラクショナルCC)の赤みが早く引いたのもPDRNの効果が関係しているのかもしれません。
実際の使い方と感想
今回はテストとして、3つのアイテムを重ね使いしていましたが、日常使いではいずれか1つをスキンケアの最初に取り入れるのがおすすめです。
例えば、PDRNショット カプセルクリームは、保湿クリームというより「導入クリーム」として使用するのが良い印象です。化粧水の後に使い、マッサージも兼ねて塗布し、その後に他の保湿クリームで蓋をするとバランスが取れます。
「ニードルコスメの上から届けたい成分の入っている美容液を載せる」という使い方が基本になると思います。(逆の方が良いのかな?)
レチノール効果について
ニードルセラムAX4には「レチノール」も配合されていますが、1週間使った範囲ではレチノール効果は弱めの印象です。日本コスメの場合、レチノール濃度の記載がない製品は0.04%以下であるケースが多く、「ほんのり入っている」と捉えたほうが無難でしょう。
まとめと購入先
今回のfractional CC(フラクショナルCC)3品を使ってみて、ニードルコスメの可能性とPDRNの魅力を再認識しました。日本製のコスメには、「流行の成分を取り入れただけ」の怪しい商品も多い中、fractional CC(フラクショナルCC)はしっかりとした商品だと感じました。
「日本製ニードルブランド売上数No.1」を謳うだけの実力を感じさせるアイテムですので、気になる方はぜひ試してみてください↓↓↓
WWW.QOO10.JP
WWW.QOO10.JP
WWW.QOO10.JP
🔗Amazon.co.jpで「fractional CC」を検索
🔗楽天市場で「fractional CC」を検索
以上です。
Byさちお
※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。
この記事を書いた人

ブログ24年/美容15年/育毛研究13年/ゆる筋トレ5年/46歳/東京/独身/テレビ出演7回/雑誌掲載7回