【医薬品】ハイドロキノン4%クリームはおすすめか?効果と副作用

【医薬品】ハイドロキノン4%クリームはおすすめか?効果と副作用-00

「美白」で知られる医薬品「ハイドロキノン」クリームは「しみ」「そばかす」「肝斑」「ニキビ跡」に効果的ですが、使用する前の注意点と、使い方と効果、副作用や買える場所、化粧品との違いなどです。

※この記事にはPRが含まれます。
※当製品は医薬品です。原則、医師の指示通りに使用してください。
※当記事は医薬品使用を推奨するものではありません。
※購入・使用は自己責任で行ってください。

ハイドロキノンって?

ハイドロキノンは「肌の漂白剤」と呼ばれる、お肌の「シミ消し」に処方される「医薬品」成分です↓↓↓

ユニドラで「ハイドロキノン」を検索

主な効果は「メラニンの産生の抑制」で、シミ、そばかす、肝斑、ニキビ跡などの色素沈着を薄くし、肌のトーンアップに繋がるので見た目の若さ(アンチエイジング)にもつながります。

他には、VIOや脇、乳首などのデリケートな個所にも使われます。

ただ「医薬品成分」なので、日本ではお医者さんの処方が必要になります。

しかし、最近では「化粧品」にも配合されているので、その「違い」を知っておいたほうが良さそうです↓↓↓

Amazon.co.jpで「ハイドロキノン」を検索
楽天市場で「ハイドロキノン」を検索
iHerbで「ハイドロキノン」を検索

ハイドロキノン「化粧品」と「医薬品」の違い

まず、医薬品は商品化に当たり「エビデンス」が必須になるので「効果が確定されたもの」になります。

それに対して化粧品にはエビデンスは必要ではないので「効果は不確定」になります。

そして「濃度」においては、例えば「4%配合」の場合、医薬品は「全体の4%」ですが、化粧品の場合は「濃度4%の原液を数%配合している」という可能性(闇)もあります。

「日本語のトリック」というやつですね。

なので、同じ「4%」配合でも医薬品と化粧品では違いがあるので、レビューをしっかり確認してから試したいです。

さらに、化粧品に含まれるハイドロキノンには以下の分類があります↓↓↓

  • 純ハイドロキノン
  • 安定型ハイドロキノン

一般的なハイドロキノンは「純ハイドロキノン」と呼ばれ、「安定型ハイドロキノン」は純の欠点である「酸化しやすい」というのを解決した代わりに「効果が1/3」になっています。

なので、ここでも同じ「4%」でも違いが出てきます。

さらに、医薬品の場合は「ハイドロキノンのみ」という内容に対して、化粧品は「その他成分も一緒に配合」という場合があるので、どちらも「価格」も含めたメリット・デメリットをしっかり把握する必要があります。

医薬品と化粧品どっちが良いの?

上記の話を踏まえると、僕なら医薬品を選びます。

実際にどちらも試しているのですが↓↓↓

医薬品(4%)と化粧品(5%)でも「倍」くらいの差(医薬品4%の方が効果が高い)がありました。

化粧品の「5%」が「闇5%」だったのか、あるいは一緒に配合されていた成分との「相互作用」なのかは不明ですね。

そんなことをいちいち検証している時間も勿体ないので、僕なら「確実に全体の4%配合されている」医薬品を選びます↓↓↓

ユニドラで「ハイドロキノン」を検索

ただ、効果が確実な分「リスク」も確実になります。

ハイドロキノンの副作用について

ハイドロキノンの主な副作用として以下があげられます↓↓↓

  • かゆみ
  • かぶれ
  • 色素沈着の悪化
  • 白斑など

なので、医者に相談するのはもちろん、使用前にパッチテストを行うことや、全顔に塗らず、気になる箇所に部分的に塗布して様子を見てからにしましょう。

使用時は「日焼け止め」で紫外線対策を十二分に行う、慢性的な使用をせず「3ヶ月を1クールとして休薬期間を設ける」などに気を付けましょう。

異常が見られる場合は、直ちに使用を中止してお医者さんに診てもらいましょう。

ハイドロキノンの効果的な使い方

シミ取り&ニキビ跡改善セット(ハイドロキノン+トレチノイン)

ハイドロキノンの最も効果的な使いかたは「トレチノイン」と合わせる方法ですね↓↓↓

ハイドロキノンでメラニン産生を阻害&シミを薄くし、トレチノインでターンオーバーを促進し素早く排出するという組み合わせです。

問題は、その「使いかた」とそれぞれの「濃度」ですね。

かなり濃いシミに対しては「ハイドロキノン4%+トレチノイン0.1%」という組み合わせになると思います↓↓↓

シミ取り&ニキビ跡改善セット(ハイドロキノン+トレチノイン)

ただ、この濃度は「かなり濃い」ため、副作用も含めて扱いがかなり難しくなります。

であれば、消炎成分も含めた「3in1」クリームから試してみるのも良いかもしれません↓↓↓

ただ、こちらも「医薬品」ですので扱いに注意が必要です。

また、メーカーによって各成分の濃度も異なります。

他には、普段からレチノールを使っている人は「ハイドロキノン+レチノール」という組み合わせもあります。

今回は、レチノールに併せたいハイドロキノンクリームの紹介です。

Abbott ハイドロキノンクリーム4%

【医薬品】ハイドロキノン4%クリームはおすすめか?効果と副作用-01

「Abbott(アボット)」は、1888年設立のアメリカでも有数な製薬会社です。

すでに「136年の歴史」があります。

「世界150か国以上」に拠点を持っていて、1985年に「HIV血液検査薬」を開発したことで有名です↓↓↓

Abbott

Abbott(アボット)のハイドロキノンクリーム4%には、ハイドロキノンが4%の他に防腐剤が含まれます↓↓↓

【医薬品】ハイドロキノン4%クリームはおすすめか?効果と副作用-02

Abbott(アボット)ハイドロキノンクリーム4%は、医薬品ですので使用の際は必ずお医者さんに相談してください。

25度以上の環境を避け、開封後は冷蔵庫で管理しましょう。

Abbottハイドロキノンクリーム4%使用方法

【医薬品】ハイドロキノン4%クリームはおすすめか?効果と副作用-03

ハイドロキノンクリームの基本的な使いかたは以下です↓↓↓

  1. 洗顔後、化粧水で整えた肌に使う
  2. 気になる箇所にシミからはみ出さないようになるべく薄く塗る
  3. 10~15分放置してから優しく拭き取る
  4. レチノールまたはトレチノインを薄く塗る
  5. その上から日焼け止めを塗る

以前の僕の検証では「ハイドロ+トレチ」を「厚めに」のせて、その上から「絆創膏を貼る」という方法でした。

まったく推奨しない方法ですが、この方法で納得する状態になるまで「2ヶ月近く」かかってます↓↓↓

その間、常に絆創膏を貼っている状態なので女性だと不便際まないないでしょう。

なので、濃いシミは「医療レーザー」でサクッと取って、後はクリームで予防という使いかたが良いと思います。

実際に試してみた感想

上記の検証を行ったのが10年前です。

それ以降は、濃いシミは医療レーザーで一気に全部取ってしまいました↓↓↓

それから濃いシミは出来ていませんが、ただ「今まで気にならなかったシミが気になる」ようになっています。

そうなったら止まらなくなってしまうので「全顔」において予防をしている感じですね。

おそらく「状態」ではなく「心境」で見え方(濃さ)が変わってくるのもあると思います。

なので、普段は毎日レチノールを使って、どうしても気になるときに「3in1」に切り替えてました。

ただ、それだとレチノールではなくトレチノインなのでA反応が出やすくなるんですね。

そこで最近は「ハイドロキノン+レチノール」という組み合わせです。

全顔なので、ベストなハイドロキノンの濃度と量がまだわからないので試してる感じですね。

これまでは化粧品ハイドロキノン+レチノールだったので、今は医薬品ハイドロキノンです。

僕の使いかたは「米粒大を保湿クリームに混ぜてから塗る」です。

これが正解かわかりませんが、もうしばらく使ってまたレポートしたいと思います。

どこで買えるの?

Abbott(アボット)ハイドロキノンクリーム4%は、1本30g入りで607~3,451円です。

ユニドラさんで「まとめ買い」するほどお得になります↓↓↓

ユニドラで「ハイドロキノン」を検索
Amazon.co.jpで「ハイドロキノン」を検索
楽天市場で「ハイドロキノン」を検索
iHerbで「ハイドロキノン」を検索

以上です。

Byさちお

※尚、あくまでも個人的な感想ですので、商品のご使用・ご購入は自己責任でお願いします。

この記事を書いた人