【植毛5460本】人気No.1の定番品 歯ブラシ「クラプロックス」口コミ

【植毛5460本】人気No.1の定番品 歯ブラシ「クラプロックス」口コミ-00

「歯ブラシ」にも色々ありますが、「5460本」という圧倒的なの植毛本数と超極細毛で人気No.1の定番品 curaden(クラデン)歯ブラシ「CURAPROX(クラプロックス) CS5460 薄ウルトラソフト」のご紹介です。

curaden(クラデン)とは?

curaden(クラデン)は、「Better health for you.」を合言葉に、1972年、スイスで生まれたオーラルケアメーカーです。

現在では、世界75カ国で公式に販売されています。

日本では特定の歯科医院でのみ販売されてきましたが、2018年10月31日より日本でもより幅広い販売をスタートしました。

curaden WEBサイト

CURAPROXシリーズの特徴

【植毛5460本】人気No.1の定番品 歯ブラシ「クラプロックス」口コミ-01

CURAPROX(クラプロックス)シリーズは、カラフルなデザインに、口内を細かく磨くことができるように設計された八角形の持ち手が特徴です。

独自開発の「CUREN(R)繊維」が心地よい口腔ケアをもたらします。

通常、歯ブラシの毛量は300~500本とされているなか、CURAPROX(クラプロックス)シリーズの毛量は5960~7600本。

歯ブラシは毛の量が多いほうが口腔ケアには有利とされています。

毛が当たる表面積が増える為、通常の歯磨きよりも効率的な口腔ケアが可能です。

シリーズで1番人気の「CS5460ウルトラソフト」

【植毛5460本】人気No.1の定番品 歯ブラシ「クラプロックス」口コミ-02

今回入手したのが、CURAPROXシリーズで一番人気の「CS5460 ウルトラソフト」↓↓↓

柔らかい超極細毛(直径は0.1mm~0.15mm)が5460本も並んでいます↓↓↓

【植毛5460本】人気No.1の定番品 歯ブラシ「クラプロックス」口コミ-03

その毛束密度は、一般的な歯ブラシの最大10倍↓↓↓

【植毛5460本】人気No.1の定番品 歯ブラシ「クラプロックス」口コミ-04

細くて柔らかい毛がギッシリ並んでいるのでヘタりにくく、歯周ポケットの奥まで優しく掃除してくれるんですね。

又、力を込めずに磨くことができる為、通常の歯ブラシよりも長く使用することが可能となります。

実際に使ってみた感想

【植毛5460本】人気No.1の定番品 歯ブラシ「クラプロックス」口コミ-05

CURAPROX(クラプロックス) CS5460 薄ウルトラソフトをしばらく使ってみました。

始めは、ヘッドの大きさにに不便を感じましたがすぐに慣れました。

女性や口の小さい人だと、ちょっと難しいかもしれません。

そんな人には、ヘッドが小さいタイプの「クラプロックス 歯ブラシ CSスマート 」ですね↓↓↓

毛束の密度が凄いので一度に広い面積を磨ける反面、毛の「しなり」が出にくいので「より細かいストロークで磨く」必要があります。

また、歯周ポケットまで届かせようと思う場合は、ヘッドの角度にも注意が必要かなと。

慣れるまでは、鏡を見て確認しながら磨くようにします。

上手く磨けるようになれば、磨いた後の爽快感も高いので良い歯ブラシだと思います。

だけど、ちょっと気になるのが…

CURAPROX(クラプロックス)は、一度使うとその素晴らしさはわかると思います。

流石、歯科医院推奨だなと理解できると思います。

ただ、1本900円という価格はちょっと手を出しにくいかなと。

使ってみれば、技術も高く長持ちもするので900円は理解できるのですが。

それから、クラプロックスシリーズの特徴であるカラーバリエーション↓↓↓

色んな色があってどの好みで個人的には好きなのですが、「この色が欲しい」というのが選べないんですね。

公式オンラインショップでも「暖色」「寒色」「おまかせ」という選び方になります。

ピンポイントで欲しいカラーがある場合は、取り扱いのある歯科医院やショップを探す必要があります。

もしくは、友達と交換でしょうか。

あとは、「磨き方に練習が必要」というところですね。

個人的には、いずれも問題にならないことなのでクラプロックスシリーズは継続したいと思います。

どこで買えるの?

クラプロックスシリーズは、オンラインショップもしくはAmazon.co.jpもしくは楽天市場で購入できます↓↓↓

Amazon.co.jpで「CURAPROX」を検索
楽天市場で「CURAPROX」を検索
curaden WEBサイト

以上です。

Byさちお

※尚、あくまでも個人的な感想ですので、商品のご使用・ご購入は自己責任でお願いします。

この記事を書いた人