<目次>
腸活を意識して「プロバイオティクス」サプリを摂る人が増えてきた今日この頃。
でも日本ではまだ、「ヨーグルトや乳酸菌飲料を飲む=腸活」みたいな感覚の人が多く、“サプリで腸内環境を整える”という発想はやっと浸透し始めたくらい。
一方、海外ではずっと昔からプロバイオティクス習慣が根付いていて、技術も進化のスピードもまるで別世界。
市場には無数のプロバイオティクスサプリがあり、どれを試すべきか、どれから試すべきか、迷うのが当たり前です。
その中で、知っておいて損はない“特異な存在”が今回ご紹介する Life Extension(ライフエクステンション)さんの「Florassist® Probiotic GI(フローラシスト プロバイオティクス ジーアイ)」。
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
試すかどうかは置いといて、プロバイオティクスを学びたいなら必ず知っておくべき一本です。
※この記事にはPRが含まれます。
動画で観る
Florassist GIがすごいのは“菌”の多さじゃない。仕組みが別次元。
市販のプロバイオティクスサプリといえば…
💊ベジカプセルの中に
🧪乳酸菌やビフィズス菌のパウダーが入ってる
…というのが一般的。
でもFlorassist® Probiotic GI(フローラシスト プロバイオティクス ジーアイ)は、構造からまるで別物↓↓↓
🔗商品ページ(iHerb)
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
🔗iHerbで「Life Extension」を検索
🔗Amazon.co.jpで「Life Extension」を検索
🔗楽天市場で「Life Extension」を検索
乳酸菌の数を増やすことではなく、どうやって“生きたまま腸に届けて定着させるか”という「仕組み」で差をつけてきます。
そしてそれを実現するのが、以下の複合テクノロジー。
Florassist GIの構造的なすごさまとめ
🏅 胃酸で溶けないベジカプセル
- 胃を通過して腸で初めて溶ける
- 酸に弱い菌でも“生存”可能
🏅カプセルの中は液体(粉じゃない)
- 内部に乳酸菌+ファージ(ウイルス)が入っている
- 保護・安定性に優れ、腸での反応もスムーズ
🏅ファージが悪玉菌をピンポイントで攻撃
- 善玉菌に優しい“選択的な攻撃”
- 定着の妨げとなる菌を事前に排除する
🏅150億株の乳酸菌が腸で定着しやすくなる
- 同じ株数でも“残る菌”の数が違う
- 結果的に少ない菌数でも大きな変化を出せる
「ファージ」ってなに?なぜ“ウイルス入り”が腸活に効くのか
ファージ(bacteriophage)は、特定の細菌を選んで攻撃・破壊するウイルスです↓↓↓
🔗商品ページ(iHerb)
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
🔗iHerbで「Life Extension」を検索
🔗Amazon.co.jpで「Life Extension」を検索
🔗楽天市場で「Life Extension」を検索
Florassist GIに含まれるファージは以下の4種。すべてヒト由来腸内悪玉菌に効果を示す設計になっています↓↓↓
🦠LH01(ミオウイルス科)
🦠LL5(シポウイルス科)
🦠T4D(ミオウイルス科)
🦠LL12(マイオウイルス科)
これらのファージがやってくれるのは、 腸内で悪玉菌が勢力を拡大するのを防ぐこと。
一般的なプロバイオティクスと何が違う?
市販サプリでよくあるのが…
1️⃣大量の乳酸菌を摂る
↓
2️⃣でも腸内に悪玉菌が多すぎて届いた瞬間やられてしまう
↓
3️⃣ 一結果、効果が薄い or 効かない
Florassist GIはここが違います。
1️⃣ ファージが先に悪玉菌をピンポイントで減らす
↓
2️⃣ 善玉菌が生き残って、腸に定着しやすくなる
➡ まるで“善玉菌のために道を掃除してくれる”存在なんです。この発想ができるのは、海外サプリならではの進化。
実際どうだった?再チャレンジした僕のリアルな感想
実はこのFlorassist® Probiotic GI(フローラシスト プロバイオティクス ジーアイ)、僕が初めて試したのは約3年前↓↓↓
合わせて読みたい
そのときは「なんとなく良かったけど、何が良かったのかわからない」という曖昧な印象でした。
そして今回、再チャレンジしても……
結果は同じく「よくわからなかった」んです。
でも、今回は違います。
「よくわからなかった理由」はわかった
僕のお腹って、だいたい200億株くらいで安定するタイプなんです。
今回の「Florassist GI」は150億株+ファージ入り。なので、数字的には「大体同じくらい」なのかなと。
だから、違いが分からなかったのも、ある意味当然だったのかもしれません。
……ただ。
「数字的に同じくらい」って、実はそう簡単な話でもないんですよね。
上のセクションでも書いた通り、一般的なプロバイオティクスサプリって「腸に届いた時点で悪玉菌にやられてしまうことが多い」。
つまり、同じ「150億株」「200億株」と表記されていても、腸で実際に“生き残って定着する善玉菌の数”は大きく違う可能性があります。(個人差も大きく影響)
そう考えると、150億株+ファージ搭載のFlorassist GIは、単なる“150億株”ではない。実質的には、一般的な200億株以上のサプリと同等か、それ以上かもしれません。
でも結局、僕のお腹が“200億株レベル”で安定しちゃうので、たとえそれ以上だったとしても体感としては大きな差を感じにかったわけです。
これは「Florassist GIの効果が弱い」ということではなく、僕のお腹が“もう整ってる”から差が出にくいだけなんですよね。
逆に言うと…
普段から500億〜1000億株くらい摂らないと安定しないという人には、このサプリ1本でお腹が落ち着く可能性すらあると思っています。
僕のお腹ではもう試せない領域なので断言はできませんが、期待値は、かなり高いはず。興味のある人は、ぜひ試してみてください。
でも、“根本的な原因”の見直しも忘れずに
腸の不調を感じている人はサプリだけに頼らず、「そもそもなぜお腹が安定しないのか?」という原因の探求も並行して行うこと。
たとえば、プロテインの種類・摂取量・タイミングや、食物繊維の不足、消化酵素の問題、ストレスや睡眠などが影響していることもあります。
サプリはあくまで“サポート”。根本の見直し+サプリの力で、最短ルートの腸活を目指してみてください。
どんな人におすすめ?価格と使い方の現実的アプローチ
Florassist® Probiotic GI(フローラシスト プロバイオティクス ジーアイ)は素晴らしい設計ですが、毎日飲むにはネックもあります。
💸 1日あたり130円前後
➡ 一般的なプロバイオティクスの2〜4倍の価格帯
でも、こんな使い方なら続けやすいと思います↓↓↓
Florassist GIをおすすめしたい人
✅プロテイン摂取でおならが臭くなってきた人
✅あるいはプロバイオティクスサプリを摂ってるけど改善しない人
✅500〜1000億株の菌数じゃないとお腹が落ち着かない人
✅今まで色んな乳酸菌サプリを試しても「よくわからなかった」人
✅オナラや便臭などニオイ系の腸トラブルを常に抱えてる人
💡おすすめの飲み方
- 毎日はコスパの良いサプリを使い
- 週に1〜2回のメンテナンスとしてFlorassist GIを投入
- プロテインを大量に摂った日だけこれに切り替える
- 腸内環境が乱れがちな時期だけ短期集中で使用
➡ 高性能だからこそ、「ここぞ!」というときに頼れる一本です。
まとめ:これは「知っておくべき」サプリ
プロバイオティクスサプリといえば、「菌株数が多ければいい」というイメージが先行しがちですが、Florassist GIはそれとはまったく別次元のアプローチを採用しています。
✅ “菌を守る”ための二重構造カプセル
✅ “悪玉菌を減らす”ためのファージ技術
✅ “善玉菌を定着させる”液体ベース構造
こうした複合的な技術が組み合わさっているからこそ、菌株数だけでは語れないパフォーマンスを持っているんです。
「菌を増やす」だけでなく「悪玉菌をどう減らすか」まで視野に入れたい人、そして色々なサプリを試してもうまくいかなかった人にこそ、知ってほしい存在。
価格は1日あたり130円ほどと少し高めですが、だからこそ、日常使いとの“バランスの取り方”を工夫しながら取り入れてみてください↓↓↓
🔗商品ページ(iHerb)
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
🔗iHerbで「Life Extension」を検索
🔗Amazon.co.jpで「Life Extension」を検索
🔗楽天市場で「Life Extension」を検索
以上です。
Byさちお
※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。
この記事を書いた人

ブログ24年/美容15年/育毛研究13年/ゆる筋トレ5年/46歳/東京/独身/テレビ出演7回/雑誌掲載7回