【体験終了】SwansonスーパーストレスBコンプレックス【海外サプリ】

【体験終了】SwansonスーパーストレスBコンプレックス【海外サプリ】

パンや白米などの「炭水化物」を食べ過ぎると、「ビタミンB1」が不足してダルさやイライラなどの症状が起こります。

これは、パンや白米などの「糖質」をエネルギーに変換する際に体内のビタミンB1が使われるからだそうです。

その場合、他の食材やサプリメントなどでビタミンB1を補うのが良いのですが、ビタミンB1だけを摂取するのではなく「バランスよくビタミンB群を摂取する」と解消されやすくなるそうです。

また、パン(小麦)の食べ過ぎは、肥満や肌荒れ、抜け毛に繋がると良いこと無しですが、それでもパンを美味しく食べたいということで飲み始めた『SwansonスーパーストレスBコンプレックス』↓↓↓

【体験終了】SwansonスーパーストレスBコンプレックス【海外サプリ】

Swanson スーパーストレス Bコンプレックス +ビタミンC

『SwansonスーパーストレスBコンプレックス』については、前回の記事を参照ください↓↓↓

【パンが好き】SwansonスーパーストレスBコンプレックス【体験開始】
【パンが好き】SwansonスーパーストレスBコンプレックス【体験開始】

『SwansonスーパーストレスBコンプレックス』の効果はこちら↓↓↓

<効果>

・ビタミンB群・Cの補給
・ビタミンB群の不足による疲労感・集中力低下などの回避
・体内へ吸収した栄養素をエネルギーへ変換サポートすることで健康をサポートをします
・肌の老化予防・肌荒れ・にきびなどの予防

/////////

サプリメントは、日本製ではなく安心の海外製。

今回は、創業48年「Swanson(スワンソン社)」『スーパーストレスBコンプレックス』をチョイスしました。

「Swanson(スワンソン社)」のサプリメントは、育毛系の『Swanson ソーパルメット540mg250錠』も愛用させてもらってます↓↓↓

【リピート購入】AGA治療・育毛効果ノコギリヤシサプリメントなら
【リピート購入】AGA治療・育毛効果ノコギリヤシサプリメントなら

そして、『SwansonスーパーストレスBコンプレックス』の体験を初めて約4ヶ月の感想です。

サプリメントは、「栄養補助食品」であって「医薬品」ではないのですぐに実感はありません。

続けて行くことで「なんとなく」実感してくるものなのですが、日本製の場合は大半が「なんとなく止まり」海外製は「ちゃんと実感」という違い。

海外のサプリメントは実感がないものは売れ続けませんが、日本製は実感がなくても売れ続けるという仕組みがあります。

そして、『SwansonスーパーストレスBコンプレックス』も『実感有り』です。

即効性のあるダイエット系サプリと違って、じわじわ効いてくるので自分で気付くというより「まわりが気づく」というパターンですね!

飲み始めて3ヶ月目くらいに言われて気づきました。

一番実感できたのが「肌」で、久しぶりに褒められて「言われてみれば肌の調子がいいな」と。

『SwansonスーパーストレスBコンプレックス』には「ビタミンC」も入ってますから、寝る前のビタミンCが良かったんじゃないかなという説と、ビタミンBも肌に良いんじゃないかという説です。

ビタミンCは肌などの身体の表面、ビタミンBは粘膜などの内側と言われますが、「肌は内側から作られる」のでビタミンBも美肌に良いんじゃないかと思ってます。

ビタミンCは必要以上は体内に留まらないらしいので、「寝る前」の摂取は効果的に身体に作用するんじゃないかと思うんですよね。

関係ないかな?

コラーゲンを作るのがビタミンCというのもありますので、ビタミンBとビタミンCをバランス良くとれる『SwansonスーパーストレスBコンプレックス』は最強なんじゃないかなと思います。

ダイエット効果は弱そうなので、他の方法で補った方が良さそうです。

そして、『SwansonスーパーストレスBコンプレックス』は、メンタル面にも良いとされるのは色々あるので「良いんじゃないかな」くらい。

総合的に、かなり気に入ったので『SwansonスーパーストレスBコンプレックス』は続けて行こうと思います。

価格は、1本3000円で240錠入り、1日2カプセルで4ヶ月分、1日あたり25円なのでコスパも良い♪

パン好きでお肌が荒れがちな方は是非試してみてください♪

『SwansonスーパーストレスBコンプレックス』の購入・詳細はこちらから↓↓↓

Swanson スーパーストレス・B-コンプレックス+ビタミンC240錠

以上です!

Byさちお

※尚、あくまでも個人的な感想ですので、商品のご使用・ご購入は自己責任でお願いします。

この記事を書いた人