【高品質ビタミンC】話題の「クオリC」配合パウダー|効果と選び方|サプリ体験レビュー

【高品質ビタミンC】話題の「クオリC」配合パウダー|効果と選び方|サプリ体験レビュー-00

美容や健康に欠かせない成分は数多くありますが、日本人が最も注目しているのが「ビタミンC」です。

コンビニの飲料やドラッグストアの医薬品まで、手軽に試せる身近な栄養素ですが、実は「知らないと損をする落とし穴」も少なくありません。

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

今回はそのビタミンCの効果や選び方を整理しつつ、Doctor’s Best(ドクターズベスト)さんの「ピュアビタミンCパウダー ウィズQ®-C」を体験レビューとあわせて紹介していきます。

※案件ではありません。(自腹)

動画で観る

(ここに動画を埋め込み)

ビタミンCの美容効果「飲む?」or「塗る?」

ビタミンCといえば「美白」というイメージで、スキンケアとして塗る人も多いですが↓↓↓

🔗 Amazon.co.jpで「ビタミンC 美容液」を検索
🔗 楽天市場で「ビタミンC 美容液」を検索
🔗 iHerbで「ビタミンC 美容液」を検索
🔗 オリーブヤングで「ビタミンC」を検索

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

実際には塗って効果を出すのは「かなり高濃度(火傷レベル)」でないと難しく、その目的は「毛穴対策」で、美白目的なら「飲む」ほうが現実的です↓↓↓

さらに飲む場合、単体よりも組み合わせが重要。美白目的なら、特に以下の栄養素と組み合わせると効率が高まります↓↓↓

💊NAC(N-アセチルシステイン)
💊タンパク質
💊ビタミンC
💊ビタミンE

通常、美白サプリには「グルタチオン+システイン」が定番ですが、それよりもNACとタンパク質を組み合わせて体内でグルタチオンを作らせるほうが効率的です↓↓↓

🔗 このブログで「NAC」を検索
🔗 このブログで「タンパク質」を検索

そこにビタミンCを加えることで相乗効果が高まり、さらにCはEとタッグを組むことで抗酸化力が長持ちします↓↓↓

🔗 このブログで「ビタミンC」を検索
🔗 このブログで「ビタミンE」を検索

ちなみにビタミンEはサプリで単体を意識して摂らなくても、マルチビタミンを飲んでいれば十分カバーできるケースが多いです。

ビタミンCサプリの種類と選び方

ビタミンCサプリにはいくつかのタイプがあります。それぞれの特徴と注意点を整理しましょう↓↓↓

🔗Amazon.co.jpで「ビタミンC」を検索
🔗楽天市場で「ビタミンC」を検索
🔗iHerbで「ビタミンC」を検索

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

一般的なビタミンCサプリ

【第3類医薬品】ビタミンC「2000」 300錠

まず最も一般的なのはタブレットやカプセル、パウダータイプで、主成分は「アスコルビン酸」です。

日本のドラッグストアでも気軽に手に入りますが、日本製サプリは配合量や品質の面で正直心許ない部分があります。もし日本製にこだわるなら、医薬品として販売されている「シナール」がおすすめです↓↓↓

IMG_3200.JPG

あるいは、チュアブル錠(第3類医薬品)はドラッグストアでも購入でき、安心して使える選択肢といえます↓↓↓

ただ一般的なビタミンCサプリの場合、美容目的なら2〜3時間おきに150~200mg摂る必要があり、正直かなり面倒。実際に飲むとシナール1シートが一瞬で消えてしまいます。

選ぶなら「パウダー」タイプです。理由は後程。

タイムリリース型※おすすめ!!

【美肌/抗酸化】ビタミンCサプリ選びに困ったらこれがオススメー効果-01

次に「タイムリリース型」↓↓↓

🔗 Amazon.co.jpで「タイムリリース ビタミンC」を検索
🔗 楽天市場で「タイムリリース ビタミンC」を検索
🔗 iHerbで「タイムリリース ビタミンC」を検索

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

メーカーによって差はありますが、6〜8時間かけて少しずつ放出されるため、摂取間隔を長くできて実用的。コスパも含めて多くの人にとってバランスの良い選択肢です。

リポソーム型

【試してみた】アイハーブ1位「リポソームビタミンC」サプリ効果-01

そして「リポソーム型」↓↓↓

🔗Amazonで「リポソーム ビタミンC」を検索
🔗楽天市場で「リポソーム ビタミンC」を検索
🔗iHerbで「リポソーム ビタミンC」を検索

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

1日1回で済むと言われますが、それで十分なのか不安を感じる人も少なくありません。液体タイプは高価で味が独特なので続けにくく、最近はパウダー入りのカプセルも登場し、実用性は向上しています↓↓↓

さらに補足すると、日常のストレス行動(満員電車の後や仕事終わりなど)では体内のビタミンCが一気に消費されるため、そのタイミングで追加するのもおすすめです。

日本と海外のビタミンCサプリは違う?

実は、日本と海外で販売されている大半のアスコルビン酸は中国産」です↓↓↓

🔗Amazon.co.jpで「ビタミンC」を検索
🔗楽天市場で「ビタミンC」を検索
🔗iHerbで「ビタミンC」を検索

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

つまり「アスコルビン酸」という「原料」そのものに関しては、日本サプリであろうと海外サプリであろうと基本的に大差はありません。

ただし問題は“どう加工されているか”。カプセルの素材や製造技術には差があるため、特に日本製のカプセルサプリはあまりおすすめできません。

また、中国産原料から作られているビタミンCで健康被害が出ているわけではないものの、「どんな環境で製造されているのか」を想像すると、不安に感じる人がいるのも自然だと思います。

そこで注目されているのが、DSM社(オランダ)のスコットランド製造の「Q®-C/Quali®-C(クオリC)」です↓↓↓

🔗iHerbで「クオリC」を検索

厳格な管理体制のもと製造され、医薬品レベルの品質と信頼性を持つアスコルビン酸として高い評価を得ています。今回紹介するDoctor’s Bestさんの商品も、このQ®-Cを採用しています。

他にも有名な高品質ビタミンC原料には、DSM社の「Quali®-C」と並んで、アメリカの大手サプライヤーが製造するUSPグレードのアスコルビン酸などがあります。

こうした「どの国で」「どの企業が」作っているかが、ビタミンC選びの重要なポイントです。

商品紹介|Doctor’s Best ピュアビタミンCパウダー ウィズQ®-C

【高品質ビタミンC】話題の「クオリC」配合パウダー|効果と選び方|サプリ体験レビュー-01

Doctor’s Best(ドクターズベスト)さんはアメリカ発のサプリメントブランドで、科学的根拠に基づいた商品開発を続けています↓↓↓

🔗商品ページ(iHerb)

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

🔗iHerbで「Doctor's Best」を検索
🔗Amazon.co.jpで「Doctor's Best」を検索
🔗楽天市場で「Doctor's Best」を検索

その中でも「ピュアビタミンCパウダー ウィズQ®-C」は、信頼性の高いスコットランド製造の「Q®-C(クオリC)」を採用したパウダータイプのサプリです。

【高品質ビタミンC】話題の「クオリC」配合パウダー|効果と選び方|サプリ体験レビュー-02

内容量は約250gで、1回1gを目安にすると約250回分

コストは一般的なアスコルビン酸パウダーが1gあたり5円程度に対し、この商品は12円ほどと割高ですが、湿気や酸化で大容量パウダーを使い切れず捨ててしまった経験がある人には、このサイズ感がむしろちょうど良いと思います。

実際に試した感想

【高品質ビタミンC】話題の「クオリC」配合パウダー|効果と選び方|サプリ体験レビュー-03

Doctor’s Best(ドクターズベスト)ピュアビタミンCパウダー ウィズQ®-Cを飲み始めて、ちょうど1か月ほど経ちました。

僕は普段、日常的に「BCAA+クエン酸+ビタミンCパウダー」を混ぜてドリンクにしています。筋トレ中は「EAA+クエン酸+ビタミンC+天然塩」というブレンド。

使用頻度としては、1日1g摂ったり摂らなかったりというペースです。

体感としては、正直「一般的なアスコルビン酸」と大きな違いは感じません。ただし「信頼できる原料で安心して使える」という点では、安価なCパウダーとは明確に差別化できます。

ビタミンCの摂り方としては、いろいろ試した結果、僕的におすすめは以下のとおりです↓↓↓

✅ 朝と夜にタイムリリース型ビタミンC
✅ 日中はBCAA+クエン酸+ビタミンCドリンクを細かく摂る

例えば1リットルのボトルに1gのビタミンCパウダーを溶かし、5~6時間かけて飲み切れば、1時間あたり約200mgを補給できる計算です。移動や仕事などでビタミンCの消費が多い時間帯にちょうど良い量だと思います。

もちろんコンビニなどでも「ビタミンC入り飲料」が手に入りますが、多くは果糖ブドウ糖液糖が含まれているのが気になるところ。その点、自作ドリンクなら余計な成分を避けつつ、コスパ的にも優れています。

これまで安価なCパウダーを使ってきましたが、今後は安心できるこのパウダーを継続するつもりです。1本でおそらく1年近く使えるので、保存管理に気をつけつつ、使い切ったらまたリピートする予定です。

まとめ

ビタミンCは美容や健康に欠かせない栄養素ですが、その効果を実感するには「摂り方」と「製品選び」が大切です。

原料自体に大きな差はないものの、加工技術や品質管理には違いがあり、信頼できるメーカーのサプリを選ぶことが安心につながります。特にDoctor’s Bestさんの「ピュアビタミンCパウダー ウィズQuali®-C」は、長期的に安心して続けられる点で価値があると感じました。

コスパだけでなく「安心して毎日使えるか」を基準に、自分に合ったビタミンCサプリを選ぶのが一番だと思います↓↓↓

🔗商品ページ(iHerb)

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

🔗iHerbで「Doctor's Best」を検索
🔗Amazon.co.jpで「Doctor's Best」を検索
🔗楽天市場で「Doctor's Best」を検索

以上です。

Byさちお

※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。

この記事を書いた人