【創業70周年】ノンカフェイン飲み物「遠藤製餡あずき美人茶」効果

【創業70周年】ノンカフェイン飲み物「遠藤製餡あずき美人茶」効果-00

「ノンカフェイン」の飲み物にも色々ありますが、創業70周年の株式会社遠藤製餡さんの「あずき美人茶」はオーガニックでのゼロカロリー、ポロフェノールやカリウムも摂れて男性にも女性にもオススメです。

ノンカフェインが良い理由

「カフェイン」は、コーヒーやコーラ、緑茶やエナジードリンクなどに含まれるメジャーな成分です。

筋トレにおいても、筋トレ前に摂取することでいつもよりパワーが出たりとかなり活躍します。

ただ、カフェインには「興奮作用」があり体に対しては「刺激物」という扱いになります。

カフェインを遅い時間に摂取すると寝つきが悪くなったり、1日の摂取量が多いと睡眠障害の原因になるとも言われています。

子供や妊婦さんは特に避けなければならない成分ですね。

かと言って、やはり「お茶」が飲みたいときはあります。

そんな時には「ノンカフェイン」のお茶を選ぶと良いんですね。

ノンカフェインのお茶

「お茶の葉」を原料とするものは、基本的にどれもカフェインが含まれます↓↓↓

  • 緑茶
  • ほうじ茶
  • 玄米茶
  • ウーロン茶
  • 紅茶
  • ジャスミン茶
  • 抹茶など

カフェインを含まない「お茶」は以下がありますね↓↓↓

  • ルイボスティー
  • 麦茶
  • そば茶
  • とうきび茶
  • コーン茶
  • ゴボウ茶
  • ハーブティーなど

コーヒーや紅茶にもカフェインを抜いた「デカフェ」という種類もあります。

Amazon.co.jpにも色々ありますね↓↓↓

Amazon.co.jpで「ノンカフェイン」を検索
楽天市場で「ノンカフェイン」を検索

僕の場合、もっぱらルイボスティーです↓↓↓

ただ、合わせるものによっては「日本茶」が良いなという時もあります。

そんな時は「夜以外」で緑茶(パウダー)を飲んでます。

ノンカフェインのお茶にも色々ありますが、その中で「美容」的にオススメなのが「小豆」を使ったお茶です。

遠藤製餡 あずき美人茶

【創業70周年】ノンカフェイン飲み物「遠藤製餡あずき美人茶」効果-01

「あずき美人茶」は、創業70周年の「株式会社 遠藤製餡」さんの商品です↓↓↓

Amazon.co.jpで「遠藤製餡」を検索
楽天市場で「遠藤製餡」を検索

あずきを使ったお茶は2001年に発売したようです。

それから20年以上経っても人気のあずき美人茶は、Amazon.co.jpが認めた商品だけに送られる「Amazon’s Choice」の称号を得ています。

愛飲している人も多いんじゃないでしょうか。

あずき美人茶には「ポリフェノール」が多く含まれています。

ポリフェノールには、体に発生した「活性酸素」を取り除く働きが期待されています。

活性酸素は「老化」の原因なので、いつまでも若々しくいたければ積極的に摂取したいですね。

ちなみに、あずき美人茶のポリフェノール含有量は100mlのうち40mgくらいです。

また、あずき美人茶には「むくみ」の対策となる「カリウム」も多く含まれます。

女性に嬉しいお茶ですね。

さら、あずき美人茶には有機JASマークが付いています。

あずき美人茶の内容成分

【創業70周年】ノンカフェイン飲み物「遠藤製餡あずき美人茶」効果-02

◎栄養成分(500ml当り)
エネルギー0kcal、タンパク質・脂質・炭水化物0g、ナトリウム6mg、カルシウム4mg、鉄0.3mg、カリウム75.5mg、マグネシウム7mg、リン9mg、銅・亜鉛・マンガン0mg、セレン・ヨウ素・クロム0ミューg、糖質0g、ポリフェノール200mg、カフェイン0mg

引用:商品ページ

実際に試してみた感想(2本)

【創業70周年】ノンカフェイン飲み物「遠藤製餡あずき美人茶」効果-03

今回、初めてあずき美人茶を飲んでみました。

味は「お茶」で、鼻に抜ける感じが「小豆」という感じですね。

餡子が苦手な人には苦手な味かもしれませんが、癖は強くないのですぐに慣れると思います。

普通に美味しいですね。

あずき美人茶は、食事によっては合う合わないはあるかもしれませんが、和菓子には絶対に合いますね。

1本183円くらいなので、コストも気にせずに続けられるともいます。

ノンカフェインの飲み物を探している人は参考にしてみてください。

どこで買えるの?

あずき美人茶は、Amazon.co.jpまたは楽天市場で購入できます↓↓↓

Amazon.co.jpで「遠藤製餡」を検索
楽天市場で「遠藤製餡」を検索

以上です。

Byさちお

※尚、あくまでも個人的な感想ですので、商品のご使用・ご購入は自己責任でお願いします。

この記事を書いた人