<目次>
乾燥肌・疲れ・筋トレの成果が出にくい人へ──その不調、もしかして“油不足”かも?
肌のカサつきや疲労感、筋肉の回復の遅れ。これらはすべて、体の「油バランス」が乱れているサインです。
油は太るものではなく、ホルモン生成や筋肉修復、代謝アップに欠かせない“健康の基礎”。つまり、美肌もボディメイクも、どちらも油から整える必要があります。
そんな体を内側からサポートしてくれるのが、オメガ3脂肪酸。炎症を抑えて肌と筋肉を同時にケアできる万能な栄養素です。
中でもおすすめは、アメリカで人気No.1のNordic Naturals(ノルディックナチュラルズ)さんの「Ultimate Omega(アルティメットオメガ)」。
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
酸化しにくく、高純度のオメガ3で、美容と健康の両面をしっかり支えてくれます。
※案件ではありません。(自腹)
動画で観る
(ここに動画を挿入)
乾燥肌・敏感肌は「肌質」ではなく「トラブル肌」です。
SNSでは「私は敏感肌だから」「乾燥肌だから仕方ない」とよく見かけますが、実はそれ、“肌質”ではなくトラブルのサインなんです。
敏感肌とは、生まれつきではなく一時的な不調。遺伝や特殊な疾患でない限り、正しくケアすれば改善できる「治る肌」です。
ところが、美容の情報を発信するインフルエンサーの中にも、その不調を放置したまま「肌質」として受け入れてしまっている人が少なくありません。
多くの人がスキンケアだけでなんとかしようとしますが、原因は体の内側=「インナーケアの不足」にあります。
特に油分を極端に減らすダイエットをしている人は、肌のバリア機能が低下して炎症や乾燥を繰り返す悪循環に陥ります。
さらに、いわゆる「敏感肌向けコスメ」も、実際は“敏感な肌でも使える”だけで、敏感肌を治すものではないのが現実です↓↓↓
🔍 Amazon.co.jpで「敏感肌向け」を検索
🔍 楽天市場で「敏感肌向け」を検索
僕はこの構造に、美容業界の闇を感じています。
本当に肌を立て直したいなら、まず体の内側を整えること。
その中心となるのが「必須脂肪酸=オメガ3」↓↓↓
🔍 iHerbで「オメガ3」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
🔍 Amazon.co.jpで「オメガ3」を検索
🔍 楽天市場で「オメガ3」を検索
オメガ3は、肌の炎症を抑えるだけでなく、筋肉の回復や代謝にも関わる“全身の健康オイル”。
美容も健康も、どちらも「油」から始まります。
油分不足が引き起こす“全身トラブル”と加齢炎症
油はただのカロリー源ではなく、ホルモン・細胞膜・脳神経など、体のほぼすべての構造に関わっています。
特に必須脂肪酸であるオメガ3は、脳の情報伝達や神経の潤滑、細胞同士のコミュニケーションにも欠かせません。
不足すると、肌や髪だけでなく、眠りの質の低下や集中力の鈍化、疲労感の蓄積など、見た目には出にくい体内の不調も進行してしまいます。
油が足りないと、次のようなトラブルが起こります↓↓↓
⚠️ 肌のバリア機能が低下 → 乾燥・赤み・炎症
⚠️ 神経伝達が鈍化 → 集中力・記憶力の低下
⚠️ 筋肉や関節の炎症 → コリ・疲労が抜けにくい
⚠️ 慢性的な体内炎症 → 老化・免疫低下
特に年齢を重ねると、炎症(インフラメイジング)が進み、肌老化やシミ・しわの原因にもなります。
オメガ3は、この“体内の炎症”を鎮める働きを持ち、まさに体の消火剤のような存在↓↓↓
🔍 iHerbで「オメガ3」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
🔍 Amazon.co.jpで「オメガ3」を検索
🔍 楽天市場で「オメガ3」を検索
さらに油分は脳の潤滑油としても知られ、集中力・判断力・思考のクリアさをサポートします。
「最近なんかボーッとする」「やる気が出ない」——そんなときも、オメガ3不足を疑ってみてください。
筋トレ・スポーツにおけるオメガ3の重要性
筋トレ好きな人の多くがオメガ3サプリを愛用しています↓↓↓
🔍 iHerbで「オメガ3」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
🔍 Amazon.co.jpで「オメガ3」を検索
🔍 楽天市場で「オメガ3」を検索
その理由は、炎症を抑えて筋肉の回復を早めるため。
筋肉痛は、筋繊維の微細な損傷による炎症反応です。オメガ3に含まれるEPAは、炎症性物質「プロスタグランジンE2」の生成を抑制し、回復を促進します。DHAは筋細胞膜の柔軟性を高め、トレーニング後の酸化ストレスを軽減。
つまり、オメガ3を摂ることで——
🏋️♂️ 筋肉痛の回復が早くなる
💥 筋トレのパフォーマンスが上がる
💪 タンパク質の合成効率が向上する
筋トレが好きでお酒も好きという人も多いですが、飲酒は筋肉痛や疲労の回復を遅らせることがあります。
そんな人こそ、オメガ3をしっかり補給しておくと、炎症や筋肉痛の軽減、回復力アップに役立ちます。
これによって、美容面と健康・筋トレ面の両方で、油の重要性が自然に伝わります。
美容と筋肉、どちらにも「油」は欠かせません。肌や髪を守るだけでなく、筋肉の修復や代謝にも関わる必須脂肪酸は、体の潤滑油のような存在です。
良質な油を選ぶために。オメガ3・6・9の違い
油には大きく分けて3種類ありますが、その中でもオメガ3とオメガ6は「必須脂肪酸」と呼ばれます↓↓↓
🔍 iHerbで「オメガ3」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
🔍 Amazon.co.jpで「オメガ3」を検索
🔍 楽天市場で「オメガ3」を検索
「必須」とは、美容や筋トレが好きな人だけでなく、人間全員が必ず摂らなければならない脂肪酸という意味です。
体内で作ることができないため、食事やサプリなどで毎日適量を補う必要があります。不足すると肌や髪、脳や筋肉など、体のあらゆる機能に影響が出るため、健康と美容の両方を整えるためにも欠かせない栄養素です。
ただし、オメガ6は現代人は摂りすぎの傾向があるといわれています↓↓↓
種類 | 主な働き | 食品例 | 摂取の目安 |
---|---|---|---|
オメガ3(α-リノレン酸など) | 抗炎症・血流改善・美肌 | 青魚(サバ・イワシ・サンマ)、亜麻仁油、チアシード | サプリで補うのがおすすめ |
オメガ6(リノール酸など) | 炎症促進・免疫反応 | サラダ油、コーン油、大豆油 | 現代人は摂りすぎ傾向 |
オメガ9 | コレステロール調整 | オリーブ油、アボカド、ナッツ | 食事で十分補える |
特にオメガ3は食事で摂るのが難しいため、サプリメントで補うのが現実的です。
摂取量の目安は1日1000〜2000mg(EPA+DHA合計)。食後に摂ると吸収率が高まります。
オメガ3サプリの“酸化問題”と選び方
ご存じの方もいると思いますが、オメガ3サプリは酸化しやすいのが難点↓↓↓
🔍 iHerbで「オメガ3」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
🔍 Amazon.co.jpで「オメガ3」を検索
🔍 楽天市場で「オメガ3」を検索
空気や光に触れると劣化し、体に悪影響を及ぼすこともあります。
実際、海外では「有名ブランドでも酸化していた」という検証結果も出ています。気になる方は「オメガ3 酸化 検査」などで調べてみると参考になります↓↓↓
ただし、品質を徹底管理しているブランドも存在します。
その代表が今回紹介する——「Nordic Naturals(ノルディックナチュラルズ)」さん。
世界中の臨床データと受賞歴を持ち、第三者機関の純度検査・非遺伝子組み換え認証・サステナブル漁法をすべてクリアしています。
つまり、“安心して飲めるオメガ3サプリ”の筆頭です。
世界が認めたフィッシュオイルブランド「Nordic Naturals」
Nordic Naturals(ノルディックナチュラルズ)さんは、1995年、ノルウェー出身の創設者ジョース・オプスタッド氏によって誕生。「世界に本物のフィッシュオイルを届けたい」という想いからスタートしました↓↓↓
商品ページ(iHerb)
🔍 iHerbで「オメガ3」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
🔍 Amazon.co.jpで「オメガ3」を検索
🔍 楽天市場で「オメガ3」を検索
Nordic Naturals(ノルディックナチュラルズ)Ultimate Omega(アルティメットオメガ)の特徴は、ただのフィッシュオイルではありません↓↓↓
🌊 天然魚由来のトリグリセリド型(rTG)オメガ3採用
🐠 Friend of the Sea®認証取得
🌿 Non-GMO・第三者機関検査済み
🍋 レモン風味で魚臭さゼロ
さらに、アメリカでナンバーワンのフィッシュオイルブランドとしても知られ、数々の受賞歴を誇ります。
ClearCutやNielsen、SPINSの年間売上データに基づき、米国市場で圧倒的な支持を得ているのは、品質・吸収率・安全性の全てに優れている証拠です。
ただ、こうした高品質・高純度のプレミアムオメガ3には代償もあります。気になるのは価格。同じオメガ3サプリでも、他社製品と比べると少し高めです。ここから、実際の価格比較に移っていきます。
価格比較と選び方:コスパ重視か、品質重視か
オメガ3サプリを選ぶとき、「価格」か「品質」かで選択肢が変わります。ここでは、Nordic Naturals(ノルディックナチュラルズ)、スポーツリサーチ、NOW Foodsを比較してみます↓↓↓
ブランド | 1日分(粒数) | 30日分価格(税込) | 1日あたり価格 | 1日あたりオメガ3量 |
---|---|---|---|---|
Nordic Naturals Ultimate Omega | 2粒 | ¥3,660(60粒) | 約¥122 | 1,280mg |
スポーツリサーチ Omega3 | 1粒 | ¥1,620(30粒) | 約¥54 | 1,055mg |
NOW Foods オメガ3 | 2粒 | ¥690(60粒) | 約¥23 | 1,200mg |
CGN オメガ3 プレミアムフィッシュオイル | 2粒 | ¥1,020(60粒) | 約¥34 | 640mg |
💡 ポイント解説
- コスパ重視ならNOW Foods:とにかく安く摂りたい人向け
- 質で選ぶならNordic Naturals:吸収率・酸化防止・環境認証・受賞歴まで安心
- その間がスポーツリサーチ:Nordic Naturalsほど高価ではないが、十分な品質と吸収効率を兼ね備える
- お試しならCGN:価格は安いが内容量も少なく質の不安も残る
価格差はおおよそ1~5倍ですが、その理由は単純な量の違いだけでなく、濃度・吸収率・酸化防止・環境基準など総合的な品質にあります。
安価なサプリは「エチルエステル型」が多く、吸収率が低く酸化しやすい傾向があります。一方、Nordic Naturalsは「rTG型」=体内に吸収されやすい形で、安心して毎日続けられるのが大きな強みです。
🔍 このブログで「オメガ3」を検索
実際に試した感想
Nordic Naturals(ノルディックナチュラルズ)Ultimate Omega(アルティメットオメガ)を1本(30日分・朝食後2粒)飲み終わった感想です。
僕の場合、もともとオメガ3サプリは摂っていて、ある程度良いものを選んでいるつもりなので、これを飲み始めたからといって劇的な変化は感じませんでした。「なるほど、良い商品なんだろうな」という実感レベルです。
正直、オメガ3サプリのメーカーの差を体感するのは難しいと思います。僕の場合は、油分が足りていないと”さかむけ”が増えるので、そこを判断基準にしています。
例えば、カリフォルニアゴールドニュートリションさんのオメガ3を規定通りの「2粒」摂り続けるとさかむけが増えるます。これは、内容量が少ないか吸収率が低いのだと思います。なので3粒摂ってました。
Nordic Naturals(ノルディックナチュラルズ)Ultimate Omega(アルティメットオメガ)の特徴は、レモン風味で魚臭さがほとんどないこと。オメガ3サプリが苦手な人にありがちな、喉に残る魚の味やゲップのときに出る魚臭がほとんどありません。僕自身はあまり気にしないのですが、これは大きなメリットだと思います。
続けていくことも全然問題ない良い商品ですが、やはり価格は気になるところ。僕なら、質を重視するならスポーツリサーチ、価格を重視するならNOW Foodsを選ぶと思います。セレブになったら、ノルディックナチュラルズを飲み続けたいですね。
オメガ3サプリは、自分の体にとってどれだけ重要かを基準に選ぶと良いと思います。個人的には、とても良いサプリメントだと感じました。
まとめ:美容も健康も“油の質”で変わる
乾燥肌・ニキビ・集中力の低下・筋肉疲労——。
そのすべてに関わっているのが「油の質」。
オメガ3は、美容家・アスリート・医師までもが認める“現代人に欠かせない栄養素”です。
中でも、Nordic Naturals(ノルディックナチュラルズ)Ultimate Omega(アルティメットオメガ)は世界的にも評価が高く、毎日の健康維持・美肌・脳のパフォーマンスを底上げしてくれます。
健康も美容も、外からではなく内側から。“良質な油”があなたの美しさを支えます↓↓↓
商品ページ(iHerb)
🔍 iHerbで「オメガ3」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
🔍 Amazon.co.jpで「オメガ3」を検索
🔍 楽天市場で「オメガ3」を検索
以上です。
Byさちお
※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。
この記事を書いた人

ブログ24年/美容15年/育毛研究13年/ゆる筋トレ5年/46歳/東京/独身/テレビ出演7回/雑誌掲載7回