【おすすめ】韓国コスメ「SKIN1004」鎮静ケアCICAパッド-効果/口コミ

【おすすめ】韓国コスメ「SKIN1004」鎮静ケアTECAパッド-効果/口コミ-00

「鎮静ケア」なら試してみたい、韓国コスメ「SKIN1004(スキンワンオーオーフォー)」の「センテラ クイックカーミングパッド」は「マダガスカル産」のCICA成分配合で色々受賞したオススメ商品です。

※この記事にはPRが含まれます。

「鎮静ケア」で覚えておきたいこと

VTCOSMETICS(ブイティコスメテックス) シートマスク 箱マスク スキンケア (1.CICA デイリースージングマスク)

スキンケアにおける「鎮静」とは「炎症」を抑えることで、成分としては「CICA(シカ)」という「別名:ツボクサエキス」が配合されている商品が人気です↓↓↓

オリーブヤングで「CICA」を検索
Amazon.co.jpで「CICA」を検索
楽天市場で「CICA」を検索
iHerbで「CICA」を検索

CICA(シカ)配合の商品で、日本で最も認知度が高いのが上記写真の「VTCOSMETICS(ブイティコスメテックス)CICA デイリースージングマスク」だと思います↓↓↓

最近では、CICAよりもっと良い成分も開発されてきているので、今回をキッカケに知っておくのは良いと思います↓↓↓

鎮静成分ランキング(スキンケア)

  1. ツボクサエキス(CICA)
  2. アズレン
  3. カモミールエキス
  4. アロエベラ
  5. ビサボロール
  6. 緑茶エキス
  7. カレンデュラ
  8. 甘草エキス
  9. パンテノール
  10. アラントイン

鎮静成分ランキング(サプリ)

  1. オメガ-3脂肪酸
  2. ビタミンD
  3. プロバイオティクス
  4. ビタミンC
  5. L-グルタミン
  6. コラーゲンペプチド
  7. アシュワガンダ

上記は、鎮静成分としてあげられるものの有効とされるランキングです。

ここで覚えておきたいのは、「炎症」は体の内側(細胞内)でも起きているので「外からのケア(スキンケア)」と「内からのケア(サプリ)」を併せることが有効だということです。

また「栄養不足で炎症が過剰に起こる」ということも覚えておきたいです。

ちなみに、サプリのオメガ3~ビタミンCは炎症というより「美容」の為に必ず摂っておきたいですね。

「CICA」の進化成分も覚えておく

まず、基本になるのが「CICA(シカ)」です↓↓↓

オリーブヤングで「CICA」を検索
Amazon.co.jpで「CICA」を検索
楽天市場で「CICA」を検索
iHerbで「CICA」を検索

これは「一般的」なツボクサエキス全体のことを指し、特に産地や製法などの縛りはなく「CICA=ツボクサエキス」と理解します。

そして、その「産地」にこだわったものが「TECA™(テカ)」など、「マダガスカル産」のツボクサから摂ったエキスで「CICAよりも鎮静効果が高い」とされています↓↓↓

オリーブヤングで「TECA」を検索
Amazon.co.jpで「TECA」を検索
楽天市場で「TECA」を検索
iHerbで「TECA」を検索

ちなみに「TECA™(テカ)」は「東国製薬」の特許成分なので、他のブランドではその呼び方をしません↓↓↓

ただ、TECA(テカ)には「安定しにくい」「水やエタノールに溶けにくい」という欠点があり、その欠点を改善したのがmakeprem(メイクプレム)の「Inteca™(インテカ)」や↓↓↓

オリーブヤングで「INTECA」を検索
Amazon.co.jpで「INTECA」を検索
楽天市場で「INTECA」を検索
iHerbで「INTECA」を検索

先日紹介したEDIT.B(エディットビー)の「TECA-Biome™(テカバイオーム)」があります↓↓↓

他には「TECA-Plus™」や「TECA-C」など色々あります。

「SKIN1004」について

SKIN1004 センテラ アンプル 55ml / Centella Ampoule 55ml / 鎮静 シカ100%美容液

「SKIN1004」の読み方は「スキンワンオーオーフォー」です↓↓↓

オリーブヤングで「SKIN1004」を検索
Amazon.co.jpで「SKIN1004」を検索
楽天市場で「SKIN1004」を検索
iHerbで「SKIN1004」を検索

日本で韓国コスメ好きな人なら必ず知っているくらい人気のブランドだと思います。

2014年設立で、2022年に日本上陸しています。

SKIN1004(スキンワンオーオーフォー)には6つのラインがありますが、日本上陸しているのは以下の3ラインだけですね↓↓↓

  • Centella
  • Hyalu-Cica
  • Poremizing

特に、この中の「Centella(センテラ)」ラインは日本でも大人気です↓↓↓

大人男子が持っておきたい鎮静パッド

【おすすめ】韓国コスメ「SKIN1004」鎮静ケアCICAパッド-効果/口コミ-01

前回のアンプルに続き、今回は「スキンケアパッド」の紹介です↓↓↓

[Qoo10] 【公式】センテラ クイックカーミングパッ

WWW.QOO10.JP

オリーブヤングで「SKIN1004」を検索
Amazon.co.jpで「SKIN1004」を検索
楽天市場で「SKIN1004」を検索
iHerbで「SKIN1004」を検索

SKIN1004(スキンワンオーオーフォー)センテラ クイックカーミングパッドは、様々な賞を受賞していたり、日本の色んな美容家さんも推していたりと、あえて説明するまでもない実力派のアイテムです。

Centella(センテラ)ラインには「マダガスカル産」のツボクサエキスが使用されている他、「10種類の成分のみで設計」されていることや「三重レイヤー材質」のパッドを採用されているのが特徴です。

そして、お肌に優しい「弱酸性pH」。

前回のアンプルも良かったのですが↓↓↓

めんどくさがり屋の大人男子には「パッド」タイプを是非オススメしたいです。

「鎮静」させるためには「成分を留めておく」必要があるのですが、アンプル(液体)だとサクッと終わらせてしまう人が多いと思います。

出来れば「薄く塗り重ねる」ようにしたいのですが、その時間も手間も面倒だという男子は多いと思います。

そんな時に便利なのが「パッド」です。

パッドに成分がヒタヒタにしみこんでいるので、顔を優しく拭きまわすだけで勝手に薄く塗り重なります。

さらに、コットンパックとしても使用できるので炎症が気になる部分にしばらく置いておくだけでOKという便利さですね。

今回のアイテムに限らず「スキンケアパッド」は、時間が惜しいという大人男子は取り入れたいジャンルだと思います。

センテラ クイックカーミングパッド内容成分

【おすすめ】韓国コスメ「SKIN1004」鎮静ケアCICAパッド-効果/口コミ-02

ツボクサエキス、水、1,2ーヘキサンジオール、BG、パンテノール、キサンタンガム、ヒアルロン酸Na、エチルヘキシルグリセリン、EDTAー2Na、クエン酸

引用:商品ページ

センテラ クイックカーミングパッド使いkた

【おすすめ】韓国コスメ「SKIN1004」鎮静ケアCICAパッド-効果/口コミ-03

SKIN1004(スキンワンオーオーフォー)センテラ クイックカーミングパッドは、1枚ずつ付属のピンセットで取り出して使用します。

拭き取りパッドのように使ったり、コットンパックとして使用するのも良いです↓↓↓

【おすすめ】韓国コスメ「SKIN1004」鎮静ケアCICAパッド-効果/口コミ-04

大判なので、広範囲をカバーしてくれます。

個人的には、アンプルで全体を落ち着かせてから気になる部分にコットンパックという使い方が好きです。

実際に試してみた感想(しばらく)

【おすすめ】韓国コスメ「SKIN1004」鎮静ケアCICAパッド-効果/口コミ-05

SKIN1004(スキンワンオーオーフォー)センテラ クイックカーミングパッドを使用し始めてしばらく経ちます。

アンプルが良すぎたので、こちらだと「使い方による」という印象です。

コットンパックや拭き取りも面倒だと思うときは、やはりアンプルの方が楽です。

アンプルも大容量なので、気軽に多めに使って、その上からクリームを重ねていればOKのような気がしてます。

パッドは、何種類かキープして「帰宅後にすぐに日焼け止めを落としたい」というときに使っています。

A反など、赤みが気になる期間はSKIN1004(スキンワンオーオーフォー)センテラ クイックカーミングパッドを使っているという感じですね。

なので、なかなか無くなりませんがヒタヒタなのでなかなか乾かないのも良いですね。

TECA系の成分も色々ありますが、まずはSKIN1004(スキンワンオーオーフォー)センテララインから試すと色々比較できると思いますよ。

どこで買えるの?

SKIN1004(スキンワンオーオーフォー)商品は、Qoo10やAmazonなどで購入できます↓↓↓

[Qoo10] 【公式】センテラ クイックカーミングパッ

WWW.QOO10.JP

オリーブヤングで「SKIN1004」を検索
Amazon.co.jpで「SKIN1004」を検索
楽天市場で「SKIN1004」を検索
iHerbで「SKIN1004」を検索

以上です。

Byさちお

※尚、あくまでも個人的な感想ですので、商品のご使用・ご購入は自己責任でお願いします。

この記事を書いた人