<目次>

「マルチビタミン」にも、実はいろいろあります。
基本のビタミンとミネラルを補うタイプから、美容・健康・ストレスサポートまでを広くカバーするものまで。
今回紹介するのは、「Life Extension(ライフエクステンション)さん」の中でも圧倒的な完成度を誇る「Life Extension Mix Capsules(ライフエクステンション ミックスカプセル)」。
いわば“オールスター栄養サプリ”とも呼べる存在です。
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
あれこれ何本もサプリメントを摂るのが面倒な人、棚がサプリでいっぱいになってしまった人にも、ぜひ注目してほしい一本。
「これ一本で、ほぼ完結」と言っても過言ではありません。
※案件ではありません。(自腹)
動画で観る
(ここに動画埋め込み)
「必ず」摂りたいサプリメントの考え方
サプリメントの基本は、まず食事で不足する栄養を補うこと。その上で、体や肌の悩みに合わせて栄養を追加していくのが理想です。
まずは、体づくりと健康維持のベースとなる4本柱を押さえておくことが大切です。この4つを基本に、自分の目的や悩みに合わせてサプリメントを組み合わせていきます↓↓↓
これらは名前の通り「必須」とされる栄養素であり、人間が正常に・健康に生きるために欠かすことができないものです。
つまり、どれかひとつでも欠けると、体内のどこかで“エラー”が起こり始めます。
そして何より、この「必須栄養素」を食事だけで「毎日」まんべんなく補うことが、どれほど難しいか…。下を見れば、その理由がよくわかるはずです↓↓↓
🍋 必須ビタミン(13種類)
ビタミンA(レチノール)
ビタミンB1(チアミン)
ビタミンB2(リボフラビン)
ビタミンB3(ナイアシン)
ビタミンB5(パントテン酸)
ビタミンB6(ピリドキシン)
ビタミンB7(ビオチン)
ビタミンB9(葉酸)
ビタミンB12(コバラミン)
ビタミンC(アスコルビン酸)
ビタミンD(カルシフェロール)
ビタミンE(トコフェロール)
ビタミンK(フィロキノン)
💎 必須ミネラル(16種類)
カルシウム
マグネシウム
リン
カリウム
ナトリウム
塩素
硫黄
鉄
亜鉛
銅
マンガン
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
フッ素
💪 必須アミノ酸(9種類)
ロイシン
イソロイシン
バリン
リシン(リジン)
メチオニン
フェニルアラニン
スレオニン(トレオニン)
トリプトファン
ヒスチジン
🐟 必須脂肪酸(2種類)
α-リノレン酸(オメガ3系)
リノール酸(オメガ6系)
こうして並べてみると、「毎日」の食事からこれらすべてを「過不足なく」摂ることが、いかに難しいかがよくわかります。
だからこそ、まずは「マルチビタミン&ミネラルサプリ」で土台を整える↓↓↓
🔍 iHerbで「マルチビタミン」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
🔍 iHerbで「wpi プロテイン」を検索
🔍 iHerbで「オメガ3」を検索
これが健康管理・美容ケアの最初の一歩であり、最も重要なステップなんです。
ベースに組み合わせたいサプリの考え方
例えば「美白を強化したい」ならマルチビタミンに加えて…
…をプラス。タンパク質がしっかり摂れていれば、体内でグルタチオンが生成され、抗酸化サイクルが回ります。
例えば「疲労やストレスが気になる」なら…
…を意識的に。ただしサプリを増やすほど、肝臓ケアも大切になるので…
…も取り入れると良いです。
それと、プロバイオティクスサプリも欠かせない。プロバイオティクスを摂るならプレバイオティクスサプリも欠かせない…。
こうしてサプリがどんどん増えていく結果、棚がいっぱいになってしまう、あれこれ摂るのも面倒だ、そんな人にも、「Life Extension ミックスカプセル」は良いかもしれません。
商品紹介:Life Extension ミックスカプセルとは

Life Extension(ライフエクステンション)さんは、40年以上の歴史を持つアメリカの栄養研究機関発のサプリメントメーカー。世界中の医師や研究者にも支持されるトップブランドで、科学的エビデンスに基づいた“強め”の処方設計が特徴です↓↓↓
🔗 商品ページ(iHerb)
🔍 iHerbで「Life Extension」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
今回のLife Extension Mix Capsules(ライフエクステンション ミックスカプセル)は、同ブランドの中でも“フラッグシップ級”。商品名にブランド名が含まれる、まさに「ベストアルバム」のような商品です。
1日12粒で、ビタミン・ミネラル・植物エキス・抗酸化成分・ストレスケア成分など「56種類」の栄養素をカバーします↓↓↓
■ビタミン類:13種
A・C・D・E・B1・B2・B3・B5・B6・B7・B9・B12・K
👉 すべて「必須ビタミン」網羅
■ミネラル類:10種
カルシウム、ヨウ素、マグネシウム、亜鉛、セレン、銅、マンガン、クロム、モリブデン、カリウム
👉 一般的なマルチミネラルよりもバランスが良く、微量元素(モリブデン・クロム・セレンなど)までカバー。
■アミノ酸・関連成分:3種
N-アセチル-L-システイン(NAC)
タウリン
トリメチルグリシン(TMG)
👉 肝機能・解毒・メチル化・抗酸化を支える構成。ここが他社製品と大きく違う部分。
■植物・果実エキス/抗酸化成分:24種
ブロッコリー濃縮ブレンド
緑茶エキス(EGCg)
アセロラエキス
ビターオレンジ(ヘスペリジン)
フルーツ&ベリーブレンド(セイヨウニワトコ、ブラックベリー、ブルーベリー、サクランボ、クランベリー、プラム、カキ粉末)
ワイルドブルーベリーエキス
アシュワガンダ(Sensoril®)
オオアザミ(シリマリン)
サワーチェリー(CherryPure®)
ザクロ(POMELLA®)
ブドウ種子(Leucoselect®)
ビルベリー(MirtoSelect®)
マリーゴールド(ルテイン+ゼアキサンチン)
フェヌグリーク由来ガラクトマンナン
オリーブ果実エキス
ゴマ種子リグナン
エンジュ花芽由来ルテオリン
アピゲニン
トマト由来リコピン(LycoBeads®)
マキベリー(Delphinol®)
ブラックカラント由来シアニジン3-グルコシド(C3G)
アムラ果実(Capros®)
シラジット(PrimaVie®)
ブロメライン(パイナップル茎由来)
👉 ここだけで植物性抗酸化成分が20種類以上。ポリフェノール・カロテノイド・フラボノイドなど全方位をカバー。
■その他の微量栄養・サポート成分:6種
イノシトール
天然ミックストコフェロール
Bio-Quercetin®(バイオケルセチン複合)
ほう素
デルフィニジン(マキベリー由来)
C3G(ブラックカラント由来)
つまり、このLife Extension Mix Capsules(ライフエクステンション ミックスカプセル)1本でビタミン・ミネラル・抗酸化・肝臓ケア・ストレスサポートまですべてを網羅。一般的なマルチビタミンが20〜25成分程度なので、ライフエクステンション ミックスカプセルは約2〜3倍の密度。
これ、「マルチビタミン」というより総合ヘルス・アンチエイジング・サプリメントシステムと言っていいレベルです。
このLife Extension Mix Capsules(ライフエクステンション ミックスカプセル)は配合成分が非常に豊富で、ひとつひとつの含有量も高めです。
そのため、体質やライフスタイルに合わせて摂取量を調整するのがおすすめ。1日あたり最大12粒を目安に設計されていますが、僕のように最初は半量(6粒前後)から試してみるのも◎。
自分の体に合ったペースで続けやすく、調整しやすいのもこのサプリの魅力です。
成分構成を徹底解析:まさに“栄養の百科事典”

このセクションでは、Life Extension Mix Capsules(ライフエクステンション ミックスカプセル)の配合成分を目的別カテゴリーで整理していきます↓↓↓
🔗 商品ページ(iHerb)
🔍 iHerbで「Life Extension」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
それぞれがどんな働きを持つのかを理解すると、このサプリの“異常な充実度”が分かるはずです↓↓↓
🏅ベース栄養素:ビタミン&ミネラル
ビタミンA・C・D・E・B群・葉酸・ビオチン・亜鉛・セレン・マグネシウムなど、生命維持の根幹を支える基本栄養素を網羅。
特筆すべきは、それぞれが吸収効率や相互作用まで設計されている点。たとえば、ビタミンCはアスコルビン酸のほか脂溶性のパルミチン酸アスコルビルも配合されており、水溶性・脂溶性の両面から細胞を保護。さらに、マグネシウムや亜鉛のような必須ミネラルは複数のキレート形態を採用しており、生体利用率を最大化。
単なる「マルチビタミン」ではなく、細胞修復・代謝・免疫・美肌までを総合的にサポートする“基礎医科学レベル”の処方になっています。
🏅抗酸化・美白サポート
NAC・アセロラ・ブロッコリーエキス・緑茶エキス・ザクロ・ルテイン・リコピンなど、抗酸化ネットワークを多層的に構成。
たとえばNAC(N-アセチルシステイン)は体内でグルタチオン合成を促し、ビタミンC・Eと連携して活性酸素を多段階で除去。さらにポリフェノール群(EGCg、プニカラギン、アントシアニン)が“外側からの酸化ストレス”をブロック。シミ予防や肌の透明感維持だけでなく、細胞DNAの酸化損傷を抑えることを狙った設計。
こうした連動的な抗酸化設計は、まさにライフエクステンションさんらしい哲学です。
🏅ストレス・疲労ケア
Sensoril®アシュワガンダ、タウリン、チェリーピュア、TMG(トリメチルグリシン)の組み合わせは、神経・筋肉・ホルモン系にまたがる総合サポート。
アシュワガンダがストレスホルモン(コルチゾール)を抑制し、TMGがメチル化を支援して神経伝達物質の代謝を整える。そしてタウリンとチェリーピュアが筋肉修復と睡眠の質向上を後押し。
つまり、「交感神経の緊張→回復→修復」までをワンループで整える構成です。
🏅肝臓・代謝サポート
シリマリン(ミルクシスル)、NAC、ビターオレンジ、イノシトールという組み合わせは、肝細胞の保護と脂質代謝の正常化を狙った設計。
NACがグルタチオン生成を促し、シリマリンが肝細胞膜の修復を助ける。そこにイノシトールとビターオレンジが脂肪代謝を促進し、肝機能を“攻守両面”で支えます。このあたりも、単に栄養を足すのではなく、代謝経路全体を整えるアプローチが光る部分。
🏅眼精疲労・血流サポート
ブルーベリー・ビルベリー・ルテイン・アントシアニン系成分は、視細胞の酸化ストレス軽減と血流改善にフォーカス。
特にルテインとゼアキサンチンの組み合わせは、黄斑部の光ストレス防御を考慮した臨床的バランス。デジタルデバイス中心の現代生活を意識した設計で、目の疲労だけでなく集中力の維持にも貢献します。
🏅その他の機能性成分
ごまリグナン・ポメラ・ルテオリン・アピゲニン・オリーブエキスなど、細胞の炎症・酸化・老化という“サイレントダメージ”を抑える構成。
これらはエストロゲン受容体やAMPK経路、SIRT1など、長寿遺伝子の活性化に関与するポリフェノール群です。ホルモンバランスや抗炎症作用を通して、全身の恒常性を底上げする。
サプリというより、「細胞のアンチエイジング処方」に近いアプローチです。
まさに、「飲む栄養辞典」と呼べる構成。
ビタミンやミネラルを超え、植物性抗酸化物質・アダプトゲン・代謝サポート成分まで網羅しているのが、このサプリの真価です。
このサプリと合わせたいアイテム
Life Extension Mix Capsules(ライフエクステンション ミックスカプセル)は確かに「最強のマルチビタミン」と言って差し支えない完成度を持っています↓↓↓
🔗 商品ページ(iHerb)
🔍 iHerbで「Life Extension」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
ただし、どれだけ完成度が高くても“万能”ではありません。つまり、「含まれていないもの」や「足りない補助的要素」が存在するため、そこを理解しておくことでより効果的に使い倒せます。
具体的には次の5つを意識して組み合わせると、より完成度が高まります↓↓↓
✅ タンパク質(必須アミノ酸)
✅ オメガ3(必須脂肪酸)
✅ 鉄分
✅ タイムリリース型ビタミンC
✅ プロバイオティクス/プレバイオティクス
Life Extension Mix Capsules(ライフエクステンション ミックスカプセル)には、必須アミノ酸と必須脂肪酸が含まれていません。
タンパク質は可能な限り食事から摂るのが理想ですが、1食あたり15〜20gの良質なタンパク質を毎回確保するのは難しいため、必要に応じてプロテインをプラスします。ホエイWPIや植物性プロテインなど、吸収スピードや体質に合わせた選択が鍵です↓↓↓
🔍 iHerbで「wpi プロテイン」を検索
iHerbで「植物性プロテイン」を検索
一方で、必須脂肪酸のうちオメガ6やオメガ9は食事から十分補給可能ですが、オメガ3(EPA・DHA)は魚を頻繁に食べない限り不足しがちです。ここは迷わずサプリメントで補うのが合理的。炎症コントロールや細胞膜の柔軟性維持にも重要です↓↓↓
🔍 iHerbで「オメガ3」を検索
さらに、Life Extension Mix Capsulesには鉄分の記載がありません。
日本人は男女問わず慢性的な鉄不足傾向にあり、特にストレスが多い現代人や月経のある女性、持久系の運動を行う男性は要注意。鉄は酸素運搬だけでなくエネルギー代謝や神経機能にも関与するため鉄サプリの併用が理にかなっています↓↓↓
🔍 iHerbで「鉄分」を検索
また、配合されているビタミンCは高濃度で優秀ですが、「タイムリリース型」ではないため、血中濃度の維持には限界があります。公式情報でも「high-potency vitamin C」とのみ記載されており、持続型とは明記されていません。
そのため、“時間差でゆるやかに放出されるタイプのビタミンC”を別で取り入れることで、抗酸化作用やNAC・グルタチオン代謝系の相乗効果を最大化できます。特に朝・夜の分割摂取はおすすめです↓↓↓
🔍 iHerbで「タイムリリース型ビタミンC」を検索
そして見落とされがちなのが腸内環境の整備。
このフォーミュラにはプロバイオティクスやプレバイオティクスが含まれていないため、腸内フローラを整える補助サプリを併用すると、他の栄養素の吸収効率が一段と高まります。腸は「第2の脳」とも呼ばれ、免疫・代謝・ホルモンバランスすべての基盤を支える存在です↓↓↓
🔍 iHerbで「プロバイオティクス」を検索
🔍 iHerbで「プレバイオティクス」を検索
この5つを“補助輪”として加えることで、棚いっぱいに並ぶサプリ群から“目的に沿った最小構成”へとシンプルに整理できます。
Life Extension Mix Capsules(ライフエクステンション ミックスカプセル)は、まさに「栄養の土台」を担う設計。そこに必要最低限の“微調整サプリ”を積み上げるというアプローチは、さすがライフエクステンションさんらしい科学的思想だと感じます。
僕がこのサプリに惹かれた理由と、僕ならこう飲む

正直、ここまで詰め込まれたマルチサプリはなかなかありません。ライフエクステンションさんの「栄養を科学する姿勢」には、毎回うならされます。
僕が惹かれたのは、ただのマルチビタミンではなく、“コンプリート・マルチサプリ”という発想。美容・健康維持・ストレスケア・肝機能サポート・抗酸化——それらを1本でまとめているのが、このLife Extension Mix Capsules(ライフエクステンション ミックスカプセル)のすごいところです。
摂り方としては、僕ならまず朝3粒・夕方3粒の計6粒からスタート。体の反応を見ながら、最終的に朝6粒・夕方6粒のフル量(1日12粒)まで調整していきます。一気に12粒を飲むよりも吸収効率がよく、胃への負担も軽くなるんですよね。
また、これは“マルチの土台”として優秀だからこそ、他の栄養(サプリ)との組み合わせも重要になります。
僕の場合は、Life Extension Mix Capsules(ライフエクステンション ミックスカプセル)に以下を併せます↓↓↓
- タンパク質
- オメガ3
- 鉄分
- プロバイオティクス
- プレバイオティクス
- 睡眠系
このミックスにはビタミンB群も多く含まれているため、寝る前に摂るのは避けたいタイプ。
そのため、寝る前にストレスケア系や睡眠サポート系のサプリを組み合わせます。朝〜夕方まではしっかり代謝を回し、夜はリカバリーに専念する、というリズムです。
いろいろ試してきた経験上、マルチビタミンの“良し悪し”は短期では見えません。一般的には「3か月続けてみて」と言われるのはそのためで、僕自身もそれを実感しています。
僕の場合はあえてPFCバランス以外の栄養をサプリに委ねているため、合わないものだと1か月半くらいで体調変化を感じます。(※あくまで検証のためであって、誰にでもおすすめという意味ではありません。)
今は他のサプリをいくつか検証中なので、一区切りついたタイミングでこのミックスに完全移行してレビューする予定です。そのときには、吸収感や肌・メンタル面への変化なども含めて、リアルな体感レポートをお届けします。
まとめ
まとめると、Life Extension Mix Capsules(ライフエクステンション ミックスカプセル)は単なるマルチビタミンではなく、「全身の機能を底上げする栄養設計」です。ビタミン・ミネラルに加え、抗酸化・肝機能・ストレス・美容ケアまで広くカバーしながらも、成分バランスが非常に緻密。
ただし、ビタミンB群が多く含まれるため寝る前の摂取は不向き。僕は朝と夕方に分けて摂り、夜はストレスケアや睡眠サポート系のサプリを別で組み合わせています。
土台をこのサプリで固め、タンパク質・オメガ3・鉄・ビタミンC・プロバイオティクスなどを補助輪として加えることで、より理想的な“自分専用の栄養システム”を構築できます↓↓↓
🔗 商品ページ(iHerb)
🔍 iHerbで「Life Extension」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
以上です。
Byさちお
※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。
この記事を書いた人

ブログ24年/美容15年/育毛研究13年/ゆる筋トレ5年/46歳/東京/独身/テレビ出演7回/雑誌掲載7回







