【iHerbランキング1位】知ってる?ココアパウダーの美容・健康効果|選び方とアレンジ方法

【iHerbランキング1位】知ってる?ココアパウダーの美容・健康効果|選び方とアレンジ方法-00

「ココアはポリフェノールが豊富で体にいい」と聞いたことがある人は多いと思います。

けれども実際には、ポリフェノール以外にも美容にも健康にも幅広く役立つ成分が含まれているスーパーフードです。

「甘い飲み物」というイメージだけで捉えてしまうのはもったいない食材と言えます。

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

今回はiHerbの「ココア&ホットチョコレート」カテゴリーで堂々1位を獲得しているNOW Foods(ナウフーズ)Cocoa Lovers オーガニックココアパウダーを取り上げ、美容効果や健康効果を専門的に解説するとともに、選び方のポイントやおすすめのアレンジ方法を紹介します。

※案件ではありません。(自腹)

動画で観る

(ここに動画を挿入)

ココアパウダーの美容と健康効果

NICHIGA(ニチガ) 純 ココアパウダー Pure cocoa Powder 500g 砂糖不使用・無香料 カカオ豆100% [05]

ココアパウダーが「美容にいい」と言われる理由のひとつが、豊富に含まれる「ポリフェノール」です↓↓↓

🔗iHerbで「ココアパウダー」を検索

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

🔗Amazon.co.jpで「ココアパウダー」を検索
🔗楽天市場で「ココアパウダー」を検索

カカオポリフェノールは抗酸化作用が非常に高く、紫外線やストレスなどによって発生する活性酸素を抑えてくれます。これにより、しみやしわの予防、肌のハリを守る効果が期待できるため、まさにアンチエイジングに直結する栄養素です。

さらに、ココアに含まれる「テオブロミン」という成分は、自律神経に働きかけてリラックス効果をもたらすと同時に、血流を促して手足の冷えを和らげる作用があります。冷え性が気になる女性にとって、温かいココアは体を中から温めてくれる心強い味方です。

また、ココアは美容に欠かせない「鉄分」を含んでいます。鉄分は貧血予防に重要な栄養素であり、血流を良くすることで顔色の明るさや肌の健康状態にも直結します。同時に、「マグネシウム」も豊富で、代謝や筋肉の働きをサポートするため、ダイエット中や運動習慣のある人にもおすすめです。

さらに注目したいのが、ココアの「食物繊維」です。便通を整えることで腸内環境を改善し、結果的に肌荒れを防ぐ効果が期待できます。肌と腸の関係は密接であり、腸内環境が整うことでニキビや吹き出物の改善につながることもあります。

このようにココアパウダーは、抗酸化・リラックス・血流改善・ミネラル補給・腸内環境のサポートと、多方面から美容と健康を支えてくれる存在なのです。

ココアとカカオの違い|市販のチョコに頼らない方がいい理由

明治 チョコレート効果カカオ72% メガサイズ 1410g

「カカオ」はカカオ豆を焙煎してすり潰したものを指し、その脂肪分を取り除いて粉状にしたものが「ココア」です。つまりココアパウダーは「カカオの栄養を取り入れやすい形」に加工された食品です↓↓↓

🔗iHerbで「ココアパウダー」を検索

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

🔗Amazon.co.jpで「ココアパウダー」を検索
🔗楽天市場で「ココアパウダー」を検索

一方で、市販のチョコレートは「カカオ=健康に良い」というイメージとは裏腹に、その多くが砂糖と油脂でできています。特に低価格の板チョコは、砂糖が主原料であり、カカオの含有量は少なく「チョコレート風砂糖菓子」といっても差し支えないレベルです。

しかも、植物油脂によるカロリーのかさ増しや、香料・乳化剤などの添加物も多用されているのが現実です。

健康や美容を考えるなら「ハイカカオチョコ」を選ぶという手もありますが、苦味が強すぎて続かないという声もよく耳にします↓↓↓

🔗iHerbで「ハイカカオチョコ」を検索

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

🔗Amazon.co.jpで「ハイカカオチョコ」を検索
🔗楽天市場で「ハイカカオチョコ」を検索

そこでおすすめしたいのが、純粋なオーガニックココアパウダーを使って、自分好みに甘さを調整して楽しむ方法です。甘さをはちみつやメープルシロップで加えれば、栄養を損なわず美味しく続けられるのが大きなメリットです。

「オーガニックココアパウダー」をオススメする理由

【iHerbランキング1位】知ってる?ココアパウダーの美容・健康効果|選び方とアレンジ方法-01

ココアはシンプルな食品だからこそ、原料の質がそのまま味や安全性に影響します↓↓↓

🔗商品ページ(iHerb)
🔗iHerbで「ココアパウダー」を検索

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

🔗Amazon.co.jpで「ココアパウダー」を検索
🔗楽天市場で「ココアパウダー」を検索

オーガニックのココアパウダーを選ぶことで、農薬や化学肥料の影響を避けられ、より安心して毎日取り入れることができます。

【iHerbランキング1位】知ってる?ココアパウダーの美容・健康効果|選び方とアレンジ方法-02

特にNOW Foods(ナウフーズ)のCocoa Lovers(ココアラバーズ) オーガニックココアパウダーは、USDAオーガニック認証を取得しており、品質面での信頼性が高いのが特徴です。

実際にiHerbでは26,000件を超えるレビューが寄せられ、平均★4.7という圧倒的な高評価を獲得しています。

さらに、大容量でありながら価格が手頃で、ボトルタイプの容器に入っているため保存や使用も簡単。日常的に使いやすい工夫がされている点も評価されています。

もしオーガニックという観点で他の商品と比較しても、これだけの評価を得ている商品は少なく、健康志向や美容を意識する人にとって非常に選びやすい一品だといえます。

森永「純ココア」との比較レビュー

【iHerbランキング1位】知ってる?ココアパウダーの美容・健康効果|選び方とアレンジ方法-05

僕自身、以前までは日本製の森永「純ココア」を利用していました↓↓↓

両者を比較して感じたのは、どちらも口当たりはなめらかで飲みやすいものの、味の印象には大きな違いがあるということです。

【iHerbランキング1位】知ってる?ココアパウダーの美容・健康効果|選び方とアレンジ方法-07

ナウフーズのココアは独特の苦みがあり、その余韻がしばらく舌に残ります。一方で、森永の純ココアは苦みが穏やかで、飲みやすさという点では日本人の味覚に合っているように感じました。

【iHerbランキング1位】知ってる?ココアパウダーの美容・健康効果|選び方とアレンジ方法-06

価格面ではナウフーズの方が圧倒的に安く、オーガニックであることを考えるとコストパフォーマンスは非常に高いです。

飲みやすさを重視するなら森永、オーガニックやコスパを重視するならナウフーズと、目的に合わせて選ぶとよいでしょう。

おすすめのアレンジ方法

【プロテインの新常識】動物性と植物性を「併用」するメリット|EVL チョコピーナッツ味 実食レビュー-05

ココアパウダーの魅力は、飲むだけでなくアレンジの幅が広いことです。温かい飲み物として楽しむのはもちろん、スムージーに加えたり、オートミールやヨーグルトに混ぜたりと、日常的に取り入れやすい工夫ができます。

僕は朝のスムージーにプレーンのプロテインを入れるとき、そこにココアパウダーを加えて味を調整しています。ほんの少し入れるだけで風味がぐっと増し、満足感のあるドリンクになります↓↓↓

また、ピープロテインと米粉、ココアパウダーを混ぜて電子レンジで加熱すると、手軽にカップケーキ風のおやつも作れます。甘さを控えめにすれば罪悪感もなく、栄養補給も兼ねられるのが嬉しいポイントです。

冬場にはホットココアとして大活躍すること間違いなし。甘さを自分で調整できるので、市販の加糖ココアよりもずっと健康的に楽しめます。

実際に試した感想

実際に使ってみた感想としては、やはり基本はスムージーに加えるのが一番活躍しました。

ただ、いろいろな食材を混ぜると味が複雑になってしまうので「入れなくてもいいかな」という。そのため、僕の場合はカップケーキでたまに楽しむ程度の頻度に落ち着いています。

冬になればホットココアとしてもっと出番が増えそうですが、独特の苦みが舌に残る点はどうしても好みに合わず、リピートはしないと思います。

飲みやすさでいえば、日本の純ココアの方が断然上でした。ただし、価格面で考えるとナウフーズはかなり安く、オーガニックであることを踏まえると非常にコストパフォーマンスに優れているのは間違いありません。

まとめ

ココアパウダーは、美容と健康を同時にサポートしてくれる優秀な食品です。

抗酸化作用で肌を守り、血流やリラックス効果で体調を整え、さらに鉄分やマグネシウムといったミネラルも補える。砂糖や油脂が多い市販のチョコに頼るより、オーガニックのココアパウダーを選んで自分でアレンジした方が、はるかに健康的で続けやすいのです。

特にNOW Foods Cocoa Loversは、iHerbランキング1位という実績を誇り、コスパや使いやすさでも群を抜いています。味の好みは分かれる部分がありますが、美容や健康を意識している人なら一度試してみる価値は十分にあるココアパウダーです↓↓↓

🔗商品ページ(iHerb)
🔗iHerbで「ココアパウダー」を検索

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

🔗Amazon.co.jpで「ココアパウダー」を検索
🔗楽天市場で「ココアパウダー」を検索

以上です。

Byさちお

※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。

この記事を書いた人