【顧客満足度1位】オンライン診療アプリ「ドクターナウ」美容医療「BeautyNow」を試してみた感想|お得なクーポン情報も!

【顧客満足度1位】オンライン診療アプリ「ドクターナウ」美容医療「BeautyNow」を試してみた感想|お得なクーポン情報も!-00

こんにちは、美容ブロガーのさちおです。

今回は、美容医療に関心のある方にぜひ知ってほしい話題をご紹介します。
韓国で累計利用者600万人(※2023年時点)・顧客満足度1位を誇るオンライン診療アプリ「ドクターナウ」が、ついに日本に上陸しました。(2024年7月)

その中でも注目の美容医療専門サービス「BeautyNow(ビューティーナウ)」を実際に体験してみたので、予約から診察、商品購入までの流れや感想を詳しくレポートしていきます。

記事の最後には、1,000円分のポイントがもらえる紹介コードも掲載していますので、これから利用してみたい方はぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

※この記事にはPRが含まれます。

動画で観る

(準備中)

美容医療の「オンライン化」ってどうなの?

ここ数年で急速に増えてきたオンライン診療」。特にコロナ禍をきっかけに、通院せずスマホで受診できる便利さが注目されました。

美容医療の分野でも、オンライン診療が導入されるケースが増えていて、「内服薬」や「外用薬」を処方してもらい、自宅に届けてもらうという新しい選択肢が広がっています。

僕自身、これまで2社のオンライン美容診療を体験してきましたが↓↓↓

実際に体験してみると、オンライン診療と通院による診療のそれぞれに、良い点・不便な点があることがよくわかりました。どちらが合っているかは、ライフスタイルや悩みの内容によって変わってきます↓↓↓

💻オンライン診療のメリット・デメリット

メリット

  • スマホで完結、自宅から受診できる
  • 待ち時間がほとんどない
  • 他人の目を気にせず相談できる
  • 忙しくてもスキマ時間に受診可能

デメリット

  • 肌の触診や処置などはできない
  • 血液検査などの検査系には対応できない
  • 通信環境に左右される

🏥通院(対面)診療のメリット・デメリット

メリット

  • 医師に直接診てもらえる安心感
  • 採血や機械を使った検査・施術が可能
  • その場で薬をもらえるケースも多い

デメリット

  • 通院に時間と手間がかかる
  • 待ち時間が長いこともある
  • 美容系だと人目が気になる場合も

このように、オンライン診療は「気軽さ」や「手軽さ」が魅力。反対に、対面診療は「確実さ」や「丁寧なケア」を求める方に向いています。目的や症状に合わせて、上手に使い分けるのがおすすめです。

また、オンライン診療サービスとひと口に言っても、使い勝手や対応の丁寧さ、メニューの内容や料金プランなどは提供している企業によって大きく異なります。口コミだけでは見えにくい部分もあるので、実際にいくつか試してみて、自分に合ったサービスを見つけるのが理想的です。

今回体験した「ドクターナウ」さんは、その中でも特にスムーズで使いやすく、初めてのオンライン診療でも安心して利用できる印象でした。

「ドクターナウ」ってどんなサービス?

【顧客満足度1位】オンライン診療アプリ「ドクターナウ」美容医療「BeautyNow」を試してみた感想|お得なクーポン情報も!-01

「ドクターナウ」は、韓国で600万人以上が利用する、顧客満足度1位累計診療実績240万件(本社を含む)以上のオンライン診療アプリ。2024年に日本法人を設立し、同年7月にサービス提供を開始しました↓↓↓

🔗ドクターナウ日本版WEBサイト
🔗ドクターナウ日本版アプリiPhone用
🔗ドクターナウ日本版プリAndroid用

特徴は以下のとおり↓↓↓

✅診察料無料(初診・再診ともに)
✅24時間予約が可能

✅月額費用なし
✅お薬の配送料も無料
✅地域によりバイク便で最短30分以内で受け取り可能
✅定期購入の縛りなし
✅ビューティーコンサルタント相談無料など

韓国ではオンライン診療の成功が難しいと言われていましたが、「ドクターナウ」さんはその常識を覆して成功したサービス。そのノウハウが日本でも活かされている感じです。

「BeautyNow(ビューティーナウ)」とは?

「BeautyNow」は、ドクターナウさんが展開する美容医療に特化したオンライン診療サービスです↓↓↓

🔗BeautyNow日本版ページ

現在、アプリ内には特設ページがありません。アプリ内では「お肌のトラブル → メディカルスキンケア→オンライン診療(3択)」と選んで診療する流れになっています↓↓↓

【顧客満足度1位】オンライン診療アプリ「ドクターナウ」美容医療「BeautyNow」を試してみた感想|お得なクーポン情報も!-05

【顧客満足度1位】オンライン診療アプリ「ドクターナウ」美容医療「BeautyNow」を試してみた感想|お得なクーポン情報も!-06

ただし、アプリ内ではやや情報が見づらい部分もあるので、セット内容や料金などの詳細は公式サイトのブラウザ版でチェックします↓↓↓

【顧客満足度1位】オンライン診療アプリ「ドクターナウ」美容医療「BeautyNow」を試してみた感想|お得なクーポン情報も!-07

トップページにある「BeautyNowを見に行く」から各プランやお薬の詳細が確認できます。

実際に「ドクターナウ/BeautyNow」を試してみた感想(体験レビュー)

【顧客満足度1位】オンライン診療アプリ「ドクターナウ」美容医療「BeautyNow」を試してみた感想|お得なクーポン情報も!-02

今回は、ドクターナウさんの美容医療サービス「BeautyNow(ビューティーナウ)」でオンライン診療とサービス全体を体験してみました。ここではお薬の効果そのものではなく、アプリの操作感や診療体験、サポート対応など“サービスとしての使い勝手”にフォーカスしてレビューします。

アプリの操作性はシンプルで直感的

ドクターナウ公式アプリは、とてもシンプルで直感的に操作できる構成でした。インストール後すぐに受付に進める導線や、洗練されたUI(ユーザーインターフェース)は好印象です。トップ画面に最新のユーザー口コミが表示されるのも安心材料になります。

ただ、美容医療サービス(BeautyNow)へのアプリ内からの導線が現時点では設けられていないため、美容目的で利用したい方には少し分かりにくく感じるかもしれません。そういった場合は、スマホやPCのブラウザ版から公式サイトにアクセスして予約する方がスムーズです。

また、アプリ上ではセット内容や価格の詳細を確認できない点も少し不便に感じました。この点は今後の改善に期待したいところです。

診療から3日でお薬が到着

【顧客満足度1位】オンライン診療アプリ「ドクターナウ」美容医療「BeautyNow」を試してみた感想|お得なクーポン情報も!-03

診療からお薬の到着までは3日と非常にスムーズでした。他社サービスでは「最短即日発送」と案内されていても、実際には到着まで2週間近くかかったこともあったので、このスピード感は嬉しいポイントです。

お薬は丁寧に梱包されており、同封のパンフレット類も分かりやすく、安心して受け取れました。

セット内容の紹介

【顧客満足度1位】オンライン診療アプリ「ドクターナウ」美容医療「BeautyNow」を試してみた感想|お得なクーポン情報も!-04

今回体験したのは正式メニューではなく、PR向けの「雪肌再生ベーシックセット」です。内容は以下の4点↓↓↓

  • シナール錠(ビタミンC)60錠
  • ピドキサール錠(ビタミンB6)20mg 60錠
  • トラネキサム酸500mg 60錠
  • ハイチオール錠(L-システイン)80mg 60錠

通常メニューとして提供されている「雪肌再生セット」には、これらに加えて「ハイドロキノン10ml」が含まれており、価格は11,584円(税込)〜となっています。

価格と総合評価

【顧客満足度1位】オンライン診療アプリ「ドクターナウ」美容医療「BeautyNow」を試してみた感想|お得なクーポン情報も!-08

ドクターナウさんのサービス全体としては、アプリから美容医療の情報を探しにくい点を除けば非常にスムーズに利用できました。

特に他社との比較で印象的だったのは「総額の安さ」です。というのも、ドクターナウではセット料金以外の追加費用(診察料・配送料・システム利用料など)がかからないのが大きな強みです。

一見するとセット価格はやや高めに見えるかもしれませんが、他社ではここに初診料や月額費、配送料が加算されることが多く、最終的にはドクターナウの方が総額で安くなるケースが多いです。僕も数社で同条件のセットを比較してみましたが、結果的にドクターナウが最もコスパが良い印象でした。

さらに、今なら紹介コード利用で1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンもあるので、初回利用のハードルもかなり低めです。

まとめ:ドクターナウの今後に期待

ドクターナウは、2023年7月に日本へ上陸したばかりのサービスということもあり、まだまだ改善の余地はあるものの、すでに十分に実用的なオンライン美容医療プラットフォームだと感じました。

今回の体験では、「韓国式の美肌ケア」や「独自の美容医療ノウハウ」についてはまだ見えていない部分もありますが、今後サービスが拡充されていけば、もっとユニークな提案を体験できるかもしれません。

これからオンラインで美容医療を始めてみたい方には、まず試してみる価値のあるサービスだと思います。

まとめと申し込み方法とお得な情報

ドクターナウさんは、美容医療初心者にもやさしいオンライン診療サービスでした↓↓↓

🔗ドクターナウ日本版WEBサイト
🔗ドクターナウ日本版アプリiPhone用
🔗ドクターナウ日本版プリAndroid用

特に印象的だったのは以下の点です↓↓↓

👉アプリの操作がシンプルで分かりやすい
👉診察からお薬到着までがスピーディ(今回は3日)
👉セット料金以外に追加費用がかからない明朗会計
👉初回クーポンでさらにお得に試せる→FIECd5ZU

一方で、美容医療(BeautyNow)目的での利用時には、アプリからの導線がわかりにくかったり、価格や成分の詳細がアプリ内では確認できない点もあるので、その場合は公式サイト(ブラウザ版)からのチェックが安心です。

とはいえ、今回の体験では全体を通して非常にスムーズで、不満を感じることはほとんどありませんでした。今後、美容領域に関してもアプリの利便性が向上すれば、さらに使いやすくなると感じています。

韓国美容に関心がある人や、オンラインでスムーズに始めたい人には、ドクターナウは十分に候補に入るサービスだと思います。

申し込み方法

ドクターナウの美容医療(BeautyNow)は、以下の手順で簡単に申し込めます↓↓↓

■ブラウザから←オススメ!!

  1. ドクターナウの公式サイト(ブラウザ版)にアクセス
  2. 左サイドメニューもしくは中央やや下部にある「BeautyNow」または「BeautyNowを見に行く」を選択
  3. 気になるメニューを選び、「オンライン診療の予約(3択)」へ
  4. 診療後、自宅にお薬が届きます(最短で翌日到着も)

■アプリから

  1. ドクターナウの公式アプリを起動
  2. TOP少し右下にある「詳細を見る」をタップ
  3. 次のページの少し下にある「お肌のトラブル」をタップ
  4. 「メディカルスキンケア」をタップして「オンライン診療の予約(3択)」へ
  5. 診療後、自宅にお薬が届きます(最短で翌日到着も)

お得な情報

さらに、今なら紹介クーポンコード【FIECd5ZU】を入力すると、1,000円分のポイントがプレゼントされるキャンペーン中です(時期により変更の可能性あり)。

気になった方は、まずは公式サイトで「雪肌再生セット」などの内容や価格をチェックしてみてください。総額や診療の流れを事前に把握しておくことで、より安心してオンライン美容医療を始められると思います。

以上です。

Byさちお

※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。

この記事を書いた人