【抗酸化】アスタキサンチンは本当に最強?iHerbで買えるブランド別比較とサプリの選び方

【抗酸化】アスタキサンチンは本当に最強?iHerbで買えるブランド別比較とサプリの選び方-00

日本で「最強の抗酸化」とも言われる人気サプリ、アスタキサンチン。でも、本当に「最強」なのでしょうか?

正直、日本には“なんとなく”で作られた製品も多く、選び方を間違えると効果を感じにくかったり、失敗することもあります。

今回は、iHerbで買える人気ブランドを比較しながら、それぞれの特徴や選び方を解説していきます。

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

その中で人気の「Doctor’s Bestアスタキサンチン」も詳しく紹介します。どんな人に向いているのか、どんな特徴があるのか、しっかり見ていきましょう。

※案件ではありません。(自腹)

動画で観る

※ここに動画を挿入予定

 アスタキサンチンとは?本当に最強なのか?

【抗酸化】活性酸素を減らす最強サプリ「SOD Power」除去-効果-04

出典:J Ethnopharmacol.2004 Sep;94(1):67-75

アスタキサンチンは海洋由来のカロテノイドで、脂溶性の抗酸化物質です↓↓↓

🔗 Amazon.co.jpで「アスタキサンチン」を検索
🔗 楽天市場で「アスタキサンチン」を検索

その抗酸化力は「ビタミンCの数百倍」と言われることもありますが、例えば「SOD」なら何万倍の抗酸化力があります(作用の仕方は異なります)↓↓↓

🔗 このブログで「SOD」を検索

上記の抗酸化力ピラミッドを見ても、アスタキサンチン(カロテノイド)は確かに高い位置(真ん中)にありますが、「最強」とは言えないでしょう。(測定方法、測定基準によっても異なる)

でも、どうしても摂りたいという人もいるでしょう。そこで次の章では「選び方」の視点で見ていきます。

ブランドごとの比較|何由来かで選ぶ?

アスタキサンチンは、美容や健康において「重要」と考えられるサプリです↓↓↓

🔗 Amazon.co.jpで「アスタキサンチン」を検索
🔗 楽天市場で「アスタキサンチン」を検索

だからこそ、「なんとなく良い」が基準の日本サプリを選ぶのは避けたいところです。

日本では法律上、サプリメントで効果を出す(謳う)ことができません。多くのサプリは「食品グレード(低品質)」として作られており、効果面では期待できません。

もし日本製で効果を求めるなら、第3類医薬品などの医薬品を選ぶ必要があります。しかし、アスタキサンチンは医薬品成分ではないため、選択肢はサプリメントだけ。

そのため、iHerbなどのランキング上位から選ぶと、品質面でも安心です。

🏅ブランド別特徴(ランキング順)

【抗酸化】アスタキサンチンは本当に最強?iHerbで買えるブランド別比較とサプリの選び方-02

California Gold Nutrition(カリフォルニアゴールドニュートリション)
「AstaLif®(アスタリフ)」使用。価格は安く人気ですが、原料や製造の透明性にやや不安があります。コスパ重視の方には手を出しやすいですが、品質を重視する場合は注意が必要です。

【抗酸化】アスタキサンチンは本当に最強?iHerbで買えるブランド別比較とサプリの選び方-01
NOW FOODS(ナウフーズ)
「AstaREAL®」使用。海外サプリ入門編として無難な選択。価格やコスパも良く、ビタミンEが入っているので安心感もあります。初心者が試しやすいブランドです。

【iHerb】世界で「アスタキサンチン」サプリが売り切れてる理由-効果-05
Sports Research(スポーツリサーチ)
アイスランド産「Astalif™」使用。クリーン志向やオーガニック派におすすめ。成分や原料へのこだわりが強く、自然派の方に向いています。

【iHerb】世界で「アスタキサンチン」サプリが売り切れてる理由-効果-06
Life Extension(ライフエクステンション)
独自成分を採用しており、研究や科学的根拠を重視する人向けです。成分の配合や吸収性にこだわりがあり、より本格的に抗酸化効果を追求したい人に向いています。

Doctor’s Best(ドクターズベスト)
「AstaREAL®」使用。医師監修ブランドで科学的エビデンス重視。成分はシンプルで、長期的に安心して続けられるのが特徴です。

///

California Gold Nutrition以外は、「みんな違ってみんな良い」という印象です。順番に試してみて、自分の体感やコスパに合うものを続けるのが一番賢い選び方です。

今回はこの中でも、Doctor’s Best(ドクターズベスト)のアスタキサンチンをもう少し詳しく掘り下げていきます。

Doctor’s Best アスタキサンチン商品紹介

【抗酸化】アスタキサンチンは本当に最強?iHerbで買えるブランド別比較とサプリの選び方-03

このサプリの魅力は、医師が関わるブランドとしての安心感と、成分のシンプルさにあります↓↓↓

※商品名で検索してください。

🔗 Amazon.co.jpで「アスタキサンチン」を検索
🔗 楽天市場で「アスタキサンチン」を検索

余計な添加物は一切含まれず、科学的根拠に基づいた処方がされているのが特徴です。

【抗酸化】アスタキサンチンは本当に最強?iHerbで買えるブランド別比較とサプリの選び方-04

Doctor’s Best(ドクターズベスト)はAstaREAL®」由来の天然アスタキサンチンを採用しています。原料は微細藻類ヘマトコッカスプルビアリスで、溶剤を使わず抽出しているため、純度や濃縮度の高い成分を維持しています。

栄養補助食品として、グルテンフリー・大豆不使用・ヴィーガン対応といった配慮もあり、毎日安心して取り入れられる設計です。

また、このアスタキサンチンは肌のハリやうるおいをサポートし、年齢に応じた健康的なエイジングケアにも役立ちます。

科学的根拠を重視して選びたい人に特におすすめできるサプリ(ブランド)です。

実際に試した感想とアスタキサンチン以外の選択肢

【抗酸化】アスタキサンチンは本当に最強?iHerbで買えるブランド別比較とサプリの選び方-05

これまで色々なアスタキサンチンサプリを試してきましたが、正直なところ 体感差はほとんど感じません

抗酸化系のサプリ全般に言えることですが、そもそも抗酸化系サプリは即効性や劇的な変化を実感するのは難しいのが現実です。

僕の場合は、他の抗酸化サプリも併用しているため、アスタキサンチン単体の効果を体感するのはさらに難しいでしょう。

正直に言うと、僕は アスタキサンチンは絶対に必要なサプリではない と考えています。

抗酸化の観点で「最強」と言われることもありますが、他にも魅力的な選択肢はたくさんあります。自分に合った組み合わせで摂る方が、より効果的だと思います。

例えば、こんな組み合わせが考えられます↓↓↓

  • マルチビタミン+レスベラトロール:基礎栄養を補いつつ、長寿遺伝子へのアプローチ
  • 〃+ベリー系サプリ:さらにアントシアニンなどポリフェノールを豊富に摂取
  • 〃+キノコ系サプリ:さらに免疫系サポートやβグルカンなど

こんなふうに、基本のマルチビタミン+レスベラトロールを軸に、必要に応じてベリーやキノコ系をプラスしていくイメージです。

アスタキサンチンも選択肢のひとつですが、これだけに頼らず複数の抗酸化栄養素を組み合わせるのが本質的に効果的だと思います。

また、日本ではメディアやインフルエンサーの影響で、つい「1つのサプリだけに固執する」傾向があります。だからこそ、アスタキサンチンは 「最強」説を鵜呑みにしない ことが大切です。

もちろんアスタキサンチン自体は良い成分ですが、あくまで選択肢のひとつ。これだけで十分と考えるのは間違いで、複数の抗酸化栄養素を組み合わせることが本質だと思います。

まとめ

アスタキサンチンは確かに良い成分ですが、「最強の抗酸化サプリ」ではなく、あくまで選択肢のひとつです。体感差も大きくなく、単体で摂るよりも複数の抗酸化栄養素を組み合わせる方が効果的です。

僕なら マルチビタミン+レスベラトロールをベースに、必要に応じてベリー系やキノコ系サプリをプラス して、体全体の抗酸化力を整えるイメージで選びます。

それでも「科学的根拠や安心感を重視してアスタキサンチンを選びたい」という人には、Doctor’s Bestのアスタキサンチンがおすすめです。シンプルな成分設計で医師監修、長期的に安心して使えるサプリとして選べます↓↓↓

※商品名で検索してください。

🔗 Amazon.co.jpで「アスタキサンチン」を検索
🔗 楽天市場で「アスタキサンチン」を検索

以上です。

Byさちお

※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。

この記事を書いた人