<目次>

さちおです。10月後半にiHerbで購入したサプリメント9点を紹介します。
今回は「リピート購入+新規チェック品」をバランスよく組み合わせており、それぞれ“どんな目的で導入したか”が明確なラインナップになりました。
カテゴリーは以下の4つ↓↓↓
1️⃣ 睡眠サポート:自律神経・緊張緩和・深い眠りのための補助
2️⃣ ストレス&メンタルサポート:日中のストレス・集中維持
3️⃣ トレーニングサポート:筋肉・パンプ・タンパク補給
4️⃣ 栄養サポート:野菜不足・腸内環境・朝のエネルギー補給
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
是非参考にしてみてください。
※案件ではありません。(自腹)
朝の健康・整腸サポート
今回はプロバイオティクスサプリ1種とグリーンパウダー2種。いずれも朝に摂る“スタートアップ系サプリ”で、僕の中では欠かせない定番カテゴリーです。プロバイオティクスとグリーンパウダーは、どちらも「腸内環境+栄養補給」の基本ですね。
Garden of Life ドクターフォーミュレイテッド プロバイオティクス ワンスデイリー メンズ

Garden of Life(ガーデンオブライフ)さんは、オーガニック認証を持つ自然派サプリの代表格。この「ドクターフォーミュレイテッド プロバイオティクス」は、男性の腸内環境に特化した乳酸菌を500億CFU配合。冷蔵不要・30粒入り。
ChatGPTに「おすすめのプロバイオティクスサプリ」を聞いたところ、このGarden of Life(ガーデンオブライフ)さんを教えてもらいました。女性用はよく見かけますが、「男性用」という切り口が珍しく、勉強がてら購入。少し高額なのでリピート予定はありませんが、経験として試してみたかった1本です。
売れ筋ランキング(2025年10月28日現在)
2 位 / 男性向けの配合
21 位 / 男性の健康
28 位 / プロバイオティクス
🔗 商品ページ(iHerb)
Amazing Grass グリーンスーパーフード スイートベリー

Amazing Grass(アメージンググラス)さんは、米国で人気のオーガニック青汁ブランド。この「グリーンスーパーフード スイートベリー」は、穀草・スピルリナ・クロレラなどの栄養をベリー風味で摂れるパウダー。
僕は野菜不足+ビタミン補給を目的に、朝のスムージーにグリーンパウダーを混ぜています。グリーンパウダーといえばパラダイスハーブさんが定番ですが、今回は他メーカーとの比較のため、いくつか試している途中。こちらはベリー系フレーバーなので、飲みやすさも期待しています。
売れ筋ランキング(2025年10月28日現在)
32 位 / グリーン&スーパーフードブレンド
413 位 / グリーン&スーパーフード
🔗 商品ページ(iHerb)
Amazing Grass 緑葉野菜ブレンドスーパーフード

こちらは同ブランドのスタンダード版。より“野菜感”を重視したブレンドで、甘みを抑えたナチュラル風味です。
グリーンパウダーは健康的だけど、毎日同じ味だと飽きがち。そこで今回は通常タイプとベリータイプを購入しました。日によって味を変えながら続けられるようにしつつ、内容の違いも比較して今後のリピート候補を決めたいと思います。
売れ筋ランキング(2025年10月28日現在)
9 位 / グリーン&スーパーフードブレンド
150 位 / グリーン&スーパーフード
🔗 商品ページ(iHerb)
ストレス&メンタルサポート
今回はアシュワガンダを「朝向け」「夜向け」で2種類購入。同じハーブでも配合や抽出法によって作用が違うため、その違いを体感したいと思います。朝と夜でどう使い分けるべきか、自分の生活リズムに合う方を見極めたいですね。
Youtheory アシュワガンダ

Youtheory(ユースセオリー)さんは、米国でメンタル・美容両面から人気のブランド。この「アシュワガンダ」は、臨床データで有名な「KSM-66®」を採用し、1日あたり1,000mgと高容量。ストレス対策や集中力アップ、朝からのパフォーマンス維持を目的とした“日中向けタイプ”です。
こちらが朝向けアシュワガンダ。これまでは“とりあえず朝に1回”で深く考えずに摂っていましたが、成分や配合をしっかり見比べて違いを感じたいと思います。容量が多めなので、しばらく試して効果を見たいところです。
売れ筋ランキング(2025年10月28日現在)
10 位 / アシュワガンダ
17 位 / アーユルヴェーダハーブ
23 位 / 健康サポートハーブ
🔗 商品ページ(iHerb)
Life Extension オプティマイズドアシュワガンダ

Life Extension(ライフエクステンション)さんは、アメリカの老舗サプリブランド。科学的根拠に基づいた配合と高品質な原料で、医療従事者にも愛用者が多いブランドです。この「オプティマイズド アシュワガンダ」は、ストレス緩和や睡眠の質改善に注目されている成分「Sensoril®(センソリル)」を125mg配合。低容量タイプなので、刺激が少なく“夜用”として使いやすいのが特徴です。
僕の場合、一般的なアシュワガンダを寝る前に摂ると眠りが浅くなることがありました。そのため、これまでは朝に摂るようにしていましたが、今回は「夜用」としてリトライ。ストレスサポート系との組み合わせで睡眠の質が上がるかも検証してみたいと思います。
売れ筋ランキング(2025年10月28日現在)
3 位 / アシュワガンダ
3 位 / アーユルヴェーダハーブ
3 位 / 健康サポートハーブ
🔗 商品ページ(iHerb)
体づくりサポート
ホエイプロテインで蕁麻疹が出るようになってからは、体に優しい植物性プロテインを併用しています。朝は植物性、トレーニング前後は動物性という二刀流スタイル。プロテインも“成分重視”でランキング上位を順に試している段階です。
Nutricost L-シトルリン

Nutricost(ニュートリコスト)さんは、シンプル処方とコスパで人気のブランド。この「L-シトルリン」は、血流促進・パンプ感アップ・筋トレ後の回復サポートを目的とした単成分パウダーです。無味タイプなので、他のBCAAやプロテインに混ぜてもOK。
植物性プロテインはアミノ酸構成が偏りやすく、シトルリンが不足しがち。タンパク質の合成効率を高めるために、今回はこのL-シトルリンを追加購入しました。まずはニュートリコストさんで試してみて、体感が良ければ上位ブランドに移行予定です。
売れ筋ランキング(2025年10月28日現在)
8 位 / L-シトルリン
31 位 / 一酸化窒素サプリメント
🔗 商品ページ(iHerb)
Optimum Nutrition Gold Standard 100% Plant Protein

Optimum Nutrition(オプティマムニュートリション)さんは、世界的に有名なスポーツ栄養ブランド。この「ゴールドスタンダード プラントプロテイン」は、植物由来のタンパク質を100%使用したビーガン対応タイプ。リッチチョコレートファッジ味で、1杯あたり24gのたんぱく質を摂取可能。
今回はパッケージリニューアル後の再購入。以前のバニラ味が少し苦手だったので、今回はチョコレートをチョイス。これで美味しければリピート確定です。
売れ筋ランキング(2025年10月28日現在)
67 位 / 植物性プロテインブレンド
77 位 / プロテインブレンド
95 位 / 植物性プロテイン
🔗 商品ページ(iHerb)
睡眠サポート
18年の不眠症歴があります。最近はストレスでさらに悪化し、メラトニンの摂取量が増えてしまっているため、
「メラトニンを減らしながら眠る方法」を模索中です。今回は、複合的に睡眠の質をサポートするサプリを中心に購入しました。
Source Naturals ガンマオリザノール

Source Naturals(ソースナチュラルズ)さんは、スポーツ栄養やホルモンバランス系に強いブランド。この「ガンマオリザノール」は、米ぬか由来の植物性ステロールで、自律神経のバランス調整をサポートします。
こちらはリピート購入。即効性はないですが、1ヶ月継続で体のリズムが整う実感がありました。現在はメラトニン5mgと併用しており、睡眠の質向上+自律神経サポートを目的に継続中。ただし、日本では医薬品成分として扱われるため、購入には注意が必要です。
売れ筋ランキング(2025年10月28日現在)
794 位 / 健康成分
🔗 商品ページ(iHerb)
Doctor’s Best 高吸収性マグネシウム

Doctor’s Best(ドクターズベスト)さんは、吸収効率を追求したフォーミュラで人気のブランド。この「高吸収性マグネシウム」は、筋肉のこわばり・睡眠の質・神経の安定に欠かせない必須ミネラルを高吸収タイプで配合しています。
マグネシウムと睡眠の関係は有名ですが、マグネシウムにも種類があります。中でも「グリシン酸マグネシウム」や「Lスレオネート」は、特に睡眠や脳機能サポートに適した形。こちらはiHerbで常に上位に入る人気製品なので、その実力を自分でも確かめたいと思います。
売れ筋ランキング(2025年10月28日現在)
1 位 2 位 / ミネラル
1 位 2 位 / マグネシウム
🔗 商品ページ(iHerb)
まとめ
今回のiHerb購入品は…
- 夜の睡眠とリラックス重視
- 日中の集中とストレス対策
- トレーニング強化
- 栄養バランスの底上げ
という4軸で、かなりバランスの良い構成になりました。
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
次回は「実際に使ってみた体感レビュー」として、睡眠・集中力・味・継続性などを詳しくレポートします。
以上です。
Byさちお
※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。
この記事を書いた人

ブログ24年/美容15年/育毛研究13年/ゆる筋トレ5年/46歳/東京/独身/テレビ出演7回/雑誌掲載7回













