<目次>
話題沸騰中!ハーブピーリングの究極形「2Bバイオトリートメント」って知ってる?
「最近、肌の調子がなんだかイマイチ…」
「毛穴が開いてメイクのりが悪いし、顔全体がくすんで見える気がする…」
そんな肌悩みを抱えている方に今、注目されているのが「ハーブピーリング」。
中でも、美容好きや芸能人の間で話題急上昇中なのが「ベルギー発」の【2Bバイオトリートメント】です。
天然成分100%で、しっかり剥離する“本格派”のピーリング。世界中で高い評価を受け、日本でも「肌質改善を本気で目指したい人」に選ばれています。
今回は、実際に恵比寿のプライベートサロン「Avenir Brillant(アヴニール ブリヨン)」さんで体験した様子を、経過写真付きで詳しくレポート!さらに、ケミカルピーリングとの違いや、どんな人に向いているのかも徹底解説します。
※この記事にはPRが含まれます。
【動画】施術中・経過の様子をチェック!
(※ここに施術中、3日後、1週間後の様子をまとめた動画を挿入予定)
ピーリングとは?ハーブとケミカルの違いと選び方
ピーリングとは、古い角質を取り除いて肌の生まれ変わり(ターンオーバー)を整えるケア方法。くすみ・毛穴詰まり・ニキビ跡・ごわつきなど、肌トラブルの改善に効果が期待できます。
主なピーリングの種類と特徴
種類 | 特徴 | 剥離の有無 |
---|---|---|
スクラブ・酵素系 | 肌表面の角質をやさしく除去 | なし |
ケミカルピーリング | 薬剤で角質を溶かす。即効性あり | 軽く剥離することも |
ハーブピーリング | 天然成分で肌の再生力を促進 | 剥離あり/なしあり |
ハーブピーリングとは?
植物由来の天然成分を使って、肌の内側から生まれ変わらせるナチュラルなピーリング方法。肌への刺激が少なく、肌質改善をじっくり目指したい人に向いています。「2Bバイオトリートメント」は、剥離ありの本格派ハーブピーリングとして人気です。
ケミカルピーリングとは?
AHAやBHAなどの薬剤を使って角質を化学的に除去する方法。クリニックで行われることが多く、ニキビや毛穴詰まりへの即効性が期待できますが、敏感肌には刺激になることもあります。
ハーブ vs ケミカル:どう選ぶ?
ハーブピーリング | ケミカルピーリング |
---|---|
天然成分でやさしくケア | 即効性重視 |
剥離の有無を選べる | 医療レベルの施術も可能 |
敏感肌でも試しやすい | 肌質によって注意が必要 |
肌への優しさを重視するならハーブピーリング、本格的にトラブル改善を狙うならケミカルピーリングがおすすめです。
そんな中で、“優しさ”と“効果”の両方を叶えるのが、注目の「2Bバイオトリートメント」なんです。
2Bバイオトリートメントとは?
海外で大人気、天然成分100%の剥離系ピーリング
2Bバイオトリートメントは、ベルギー生まれの“剥離あり”ハーブピーリング。100%天然の植物とミネラルを肌の奥に届けることで、自分の肌力そのものを引き上げていく、本格的なスキンリニューアルメソッドです。
使用されるのは、2種類のミネラルと5種類の植物エキス。これらの成分が血行やリンパの流れを促し、細胞の働きをぐっと活性化。肌のターンオーバー(生まれ変わり)を加速させて、古い角質を自然に押し上げて剥がれ落とします。
その結果、シミ・しわ・毛穴・ニキビ跡などの悩みが目立ちにくくなり、肌のキメもふっくらとリフトアップ。単なる表面ケアではなく、肌の“土台”から立て直してくれるのが、このトリートメントのすごいところです。
海外では人気、日本ではまだ希少
2Bバイオトリートメントは世界的には、ヨーロッパや中東のセレブリティ、モデルたちに愛用されている施術で、美容クリニックでも広く導入されています。ただし、日本国内で正式に2Bバイオトリートメントが受けられる美容クリニック・サロンはまだ少数。
実は今回紹介する「Avenir Brillant(アヴニール ブリヨン)」さんも、その貴重な一つ。友人が運営している信頼できるサロンで、男性でも通いやすく、本格的な施術を安心価格で受けられるのが魅力です。
美容好きの間で「結果が出る」と口コミでじわじわ広がっている2Bバイオトリートメント。このあと、実際に体験した施術の流れや経過の写真を交えながら詳しく紹介していきます!
Avenir Brillant(アヴニール ブリヨン)ってどんなサロン?
東京都内にあるプライベートサロン「Avenir Brillant(アヴニール ブリヨン)」。メンズOK、男性リピート率100%という驚異の数字を誇る信頼できるエステです。
僕自身、どちらかといえばエステに対しては懐疑的だったんですが、ここは「友達がやってる」という贔屓目を抜きにしても、通いたくなる心地よさと安心感があります。
👉公式Instagram
👉ホットペッパービューティーから予約もOK
※セラピスト指名は「ゆき」さんで。
施術の様子と経過をレポート!実際に受けてみた
施術は大まかに6〜8工程に分かれていて、以下のような流れで進みます↓↓↓
- クレンジング・洗顔
- 角質ケア・肌の下処理
- ハーブの導入
- マッサージ(チクチク感あり)
- 保湿&沈静ケア
- 日焼け止め・アフターケアの説明
ハーブ導入中は少しチクチクとした感覚がありますが、思ったほど痛くはなく、施術後はやや赤みが出る程度でした。
1週間くらいで剥離終了、赤みも消えました
まずはこちらが施術の翌日の様子です。
iPhoneのカメラだと少しわかりづらいのですが、赤みはまだ残っていて、皮むけは始まっていない状態でした。
そして、施術から3日後の肌がこちら↓↓↓
実は、2日目あたりから顎周辺の皮がポロポロと剥け始めていました。写真にもあるように、「薄く細かく」皮が浮いてくる感じです。
ここから一気にガバッと剥けていくのかと思いきや、この“じわじわ剥ける状態”が4日間ほど続き、その後は自然と皮むけも落ち着いてきました。
ちなみにこの皮むけの仕方には個人差があるようです。
僕の場合は、普段からレチノールやEGFなどのターンオーバー促進系スキンケアを使っている影響で、このようなマイルドな剥け方になったのかもしれません。
そこからさらに3日経過し(施術から10日後)、現在は赤みや皮むけも落ち着き、肌はすっかり正常モードに戻っています。
試してわかった2Bとケミカルピーリングとの違い
ケミカルピーリングと2Bバイオトリートメント、どちらも体験してみて感じたのは、「アプローチの仕方も、感じ方もけっこう違う」ということ。
ケミカルピーリングは種類にもよりますが、科学の力で“無理やり”ターンオーバーを加速させるイメージ。施術後2〜3日ほどで肌がゴワつき、そのあと大きく皮むけして一気にツルンとした肌になることが多いです。僕の場合も、ケミカルでは目に見えて大きく変化がありました。
一方で、2Bバイオトリートメントはというと、“本来の肌の力を引き出して”自然にターンオーバーを促す感覚。今回初めて受けた僕のケースでは、皮むけは薄く細かくて、「まあまあ改善された」くらいの印象でした。これはおそらく、皮むけの仕方に個人差があるからで、大きく剥ける人ならもっとハッキリ効果を感じられるのかもしれません。
たぶん、今の僕の肌でもケミカルなら再び大きく剥けて劇的に変わると思います。でも、その分やっぱり肌への負担は大きい。特に、剥ける前のゴワゴワ・ピリピリ感が僕はあまり好きじゃなくて…。ケミカルは「肌の状態の波が激しい」のがデメリットです。
その点、2Bはゴワつきや敏感さがほとんどなかく肌の状態の波が少なかったので、「続けやすい」というのが人気の理由だと思います。
即効性を求めるならケミカル、無理なく続けていきたい人には2Bが合うのかもしれません。今回は1回目の体験でしたが、3〜4回、あるいは6回ほど繰り返すことで、ケミカルのようなツルンとした実感にも近づいていけるのでは?と思っています。
結局どれがいい?僕のおすすめは「組み合わせ」と「継続」
まず言いたいのは、「2Bバイオトリートメントは“とにかく一度は体験してみるべき”」だということ。最初は「ハーブだけど本格的ってどういう意味?」と半信半疑でしたが、実際に受けてみたらその意味がすぐにわかりました。
ざっくり言うと、ハーブの“優しさ”と、ケミカルの“実感”のいいとこ取りなんです。「じゃあ、もう2B一択じゃない?」と思うかもしれませんが、ネックになるのは“価格”です。
以下に、一般的なハーブピーリング、ケミカルピーリング、2Bバイオトリートメントの料金・回数・総額の比較表を載せておきます↓↓↓
種類 | 1回料金(税込) | 推奨回数 | 総額(税込) |
---|---|---|---|
ハーブピーリング | ¥13,200〜¥33,000 | 3〜6回 | ¥39,600〜¥198,000 |
ケミカルピーリング | ¥5,000〜¥20,000 | 3〜6回 | ¥15,000〜¥120,000 |
2Bバイオトリートメント | ¥30,000〜¥50,000 (5g) | 1〜3回 | ¥30,000〜¥150,000 |
さらに、B2はケミカルほどの「ツルンと感」は少ないの「複数回受ける」ことでより実感するものだと思います。その代わり、ケミカルほど肌に負担が少ないという。
また、価格を比べる際に気をつけたいのが、ケミカルピーリングの“施術の質”が施設によってバラつきやすいという点。
同じ薬剤名でも、「濃度」や「施術時間」、「肌の状態」などで仕上がりが大きく変わることもあり、「思ったより効果がなかった」「肌が荒れた」なんて声もチラホラ。
多くのクリニックでは、薬剤の“種類”は書いてあっても“濃度”までは明記されていないことがほとんど。実際には、どれだけ信頼できるクリニックかどうかが重要になってきます。
その点、2Bバイオトリートメントは、使う製品・施術の流れ・工程がすべて決まっていて、施術中も目の前で確認できるので安心です。さらに、サロン側の「技術力」も仕上がりに影響しますが、「Avenir Brillant(アヴニール ブリヨン)」さんならそこも安心です。
どのピーリングを選ぶかは、肌質や目的、予算によって変わりますが、個人的に一番おすすめしたいのは、それぞれを“組み合わせて定期的にケアする”ことです↓↓↓
✅初心者向けの組み合わせプラン
- まずは2Bバイオトリートメント or ケミカルピーリングで肌をリセット←ここが大事
- 普段のスキンケアで「やさしい」レチノールを取り入れる
- 月1ペースでケミカル(ライト)またはハーブピーリングを継続
✅肌悩みが強い人向けプラン
- 2Bバイオトリートメントを3週間~1ヶ月間隔で6回を目安に受ける
- 普段のスキンケアは鎮静系をメインに取り入れ、保湿をしっかり行う
- 日中の日焼け止めは忘れずに
✅めんどくさがり屋さん向けプラン
- まずは1回だけでも2B or ケミカルでしっかりリセット
- 普段のスキンケアは……がんばろう!笑
- 1ヶ月に1回のペースの2Bで肌の活性化
完璧な肌は1回で手に入るわけではありません。肌のターンオーバーに合わせて、焦らずコツコツ“継続”することが美肌への一番の近道です。
【忘れちゃいけない】2Bと合わせるべきケア
2Bバイオトリートメントは、それ単体でも肌のターンオーバーをしっかり後押ししてくれる施術ですが、「受けて終わり」ではなく、その後のケアをどうするかが仕上がりの差を大きく左右します。
1. 鎮静系スキンケアをしっかり使う
施術後の肌はいつもより敏感になりがち。刺激の強い成分は避けて、ツボクサエキスやパンテノールなど肌を落ち着かせてくれる成分が入ったスキンケアを中心に使いましょう。化粧水もコットンでパッティングせず、手のひらでじんわりなじませるのが◎。
🔗このブログで「鎮静」を検索
2. 日焼け止めは丁寧に。何度でも塗り直す
「ターンオーバーが促進される=新しい皮膚が表に出てくる時期」。このタイミングで紫外線を浴びると、逆に色素沈着や乾燥の原因になることも…。SPFだけでなくPA値も高めのものを選び、外出時は2〜3時間おきに塗り直しを。
🔗このブログで「日焼け止め」を検索
3. 肌の材料=栄養を内側から補給する
「ターンオーバーを促進する」ってつまり、肌細胞の生まれ変わりが加速するということ。それには当然、肌をつくる栄養素が普段以上に必要になります。
とくに意識したいのは以下のような栄養素:
肌の外側・内側、どちらのケアも揃えることで、2Bバイオトリートメントのポテンシャルを最大限に引き出すことができます。
「続ければ変わる」を信じて、日々のケアも一緒に育てていきましょう。
都内で受けるならここ!Avenir Brillantの予約方法と料金
「2Bバイオトリートメント」は都内ではまだ限られた場所でしか受けられません。
Avenir Brillant(アヴニール ブリヨン)さんなら、ホットペーパービューティーからの予約でお得に受けられます↓↓↓
👉公式Instagram
👉ホットペッパービューティーから予約もOK
※セラピスト指名は「ゆき」さんで。
以上です。
Byさちお
※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。
この記事を書いた人

ブログ24年/美容15年/育毛研究13年/ゆる筋トレ5年/46歳/東京/独身/テレビ出演7回/雑誌掲載7回