<目次>
忙しい毎日の中で、食事だけで「肌・エネルギー・代謝」を完璧に整えるのはなかなか難しいもの。
特に季節の変わり目は、肌荒れや繰り返すニキビ、なんとなく続く倦怠感など、身体の内側のバランスが乱れやすい時期でもあります。
そんなときに頼りになるのが“内側から整えるサプリメント”。
今回は、僕が10月前半にiHerbで購入した「エネルギー効率・抗炎症・糖化対策」にも注目した6つのアイテムを紹介します。
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
どれも栄養バランスや吸収効率を重視したラインナップなので、スキンケアやダイエットのサポートにも役立ちます。
※案件ではありません。(自腹)
動画で観る
準備中
なぜ今回この6つを選んだのか
今回の購入品は、“なんとなく良さそうだから”ではなく、僕の生活の中で本当に欠かせない成分を中心に選びました。どれも、体の調子を内側から整えてくれるものばかりです。
肌荒れやにきびを繰り返さないようにしたり、朝からエネルギーがしっかり巡るようにしたり。そういう「日常のベース」をつくるために、欠かせない存在なんです。
ここからは、それぞれの成分がどんな働きをしてくれるのかを、少しだけ掘り下げて紹介します。
ビタミンB群
顎ニキビを繰り返す人、過食気味な人、そして筋トレをしている人にも欠かせない成分。体内でエネルギーを生み出す“代謝の要”であり、糖質・脂質・たんぱく質の分解を助けながら、肌・神経・ホルモンバランスの維持にも関わります。ストレスや偏食、カフェインの摂りすぎでも消耗しやすく、現代人ほど意識して補いたい栄養素です。筋トレでタンパク質や糖質を意識して摂っている場合にもビタミンB群を追加します。
オメガ3脂肪酸(EPA・DHA)
乾燥肌・敏感肌の人、そして脳の働きを高めたい人にも大切な“必須脂肪酸”。「必須」の脂肪酸なので、誰もが必ず摂る必要がある成分です。細胞膜を柔軟に保ち、血流や集中力をサポートします。慢性的な炎症を抑える働きがあり、ニキビ・肌荒れ・PMSの緩和にも関係。筋肉痛の軽減や回復サポートにも効果的です。
中鎖脂肪酸(MCTオイル)
ダイエット中や朝の集中力アップにもぴったりな、ココナッツ由来の良質脂肪。消化吸収が速く、すぐにエネルギー源として使われるのが特徴です。糖質を摂りすぎずに“頭と体をシャキッと動かす”ことができる。カロリーは高めです。「痩せる油」ではなく“燃やすサポートをする油”です。「燃やす=痩せる」ではなく「燃やす=エネルギー生産」です。長時間の運動や集中作業のスタミナ源として使えば、代謝を底上げしてくれます。
Life Extension バイオアクティブコンプリート Bコンプレックス
Life Extension(ライフエクステンション)さんは、米国の老舗サプリメントブランドで、「科学的根拠に基づく配合設計」で世界的に支持を集めています。
この「バイオアクティブコンプリートBコンプレックス」は、ビタミンB群を“活性型”でバランスよく配合しているのが特徴。体内で変換が必要な通常のB群サプリと違い、吸収と利用効率を重視した設計になっています。
何度もリピート購入している商品です。独特なニオイがありますが慣れます。飲酒が続いて肌荒れしている期間や筋トレ前のプロテイン+糖質と一緒に摂っています。
売れ筋ランキング(2025年10月7日現在)
1 位 / ビタミンB群
1 位 / ビタミンB
3 位 / ビタミン
5 位 / サプリメント
🔗 商品ページ(iHerb)
Doctor’s Best クアトレフォリック配合 フルアクティブBコンプレックス
Doctor’s Best(ドクターズベスト)さんは、医師や研究者監修のもとで“臨床データに基づいた配合”を行うブランドとして人気。
この「フルアクティブBコンプレックス」は、葉酸の最新形「Quatrefolic(クアトレフォリック)」を採用し、吸収率と安定性を高めています。さらにメチル化ビタミンB12なども配合され、体内での利用効率を徹底的に考えた処方です。
肌荒れ・倦怠感・PMS対策など、栄養面からのサポートを求める人にぴったりのB群サプリです。どちらかというと「女性向け」のビタミンB群サプリだと思います。
売れ筋ランキング(2025年10月7日現在)
12 位 / ビタミンB群
51 位 / ビタミンB
🔗 商品ページ(iHerb)
NOW Foods オメガ3フィッシュオイル
NOW Foods(ナウフーズ)さんは、iHerbでもトップクラスの人気を誇る栄養ブランド。品質とコスパのバランスが非常に高く、長年リピーターが多いことで知られています。
この「オメガ3フィッシュオイル」は、EPAとDHAをたっぷり含むサプリ。心血管の健康サポートや、中性脂肪対策、集中力アップを目的とする人に特におすすめです。200粒入りでコスパ抜群。魚臭さも少なく続けやすい仕様です。
こちらもリピート購入商品。質を考えるなら「Sports Research>Life Extension>NOW Foods>California Gold Nutrition」だと思います。コスパのバランスで考えるとNOWかなと。
売れ筋ランキング(2025年10月7日現在)
2位 / オメガ&フィッシュオイル (EPA DHA)
2位 / オメガ3フィッシュオイル
🔗 商品ページ(iHerb)
Nature’s Way オーガニック中鎖脂肪酸トリグリセリドオイル(MCTオイル)
Nature’s Way(ネイチャーズウェイ)さんは、植物由来のナチュラル系サプリで有名なアメリカブランド。品質管理が徹底されており、オーガニック認証製品も多く展開しています。
このMCTオイルは、有機ココナッツ由来の中鎖脂肪酸100%。ケトン体生成を助け、エネルギー代謝や集中力アップをサポートしてくれます。コーヒーやスムージーに入れるだけで手軽に摂取可能。
ただし、MCTオイルは酸化しやすく、管理が少し難しい成分でもあります。メーカーによっては、酸化を防ぐために遮光ボトルや特殊キャップを採用しているところも。こうした部分は購入しないと見えにくいですが、品質を左右する大切なポイントです。
使用頻度が少ない人は、できるだけ容量の小さいものを選ぶと、酸化のリスクを減らしやすくなります。また、大量に摂るとおなかを下すので注意が必要です。
売れ筋ランキング(2025年10月7日現在)
4 位 / MCT オイル&カプリル酸
29 位 / スポーツサプリメント
🔗 商品ページ(iHerb)
ALLMAX Impact Pump Xtreme(ブルーラズベリー味)
ALLMAX(オールマックス)さんは、カナダ発のスポーツサプリブランドで、アスリートやフィットネス愛好者から絶大な支持を受けています。
この「Impact Pump Xtreme」は、カフェインフリーの“プレワークアウト”粉末。シトルリンやアルギニン、ベータアラニンなど、血流・パンプ感・集中力を高める成分を高配合しています。
僕の場合、筋トレは夕方以降に行うので数少ないカフェインフリーのプレワークアウトは貴重。さらに高配合なのは期待値が高いです。
売れ筋ランキング(2025年10月7日現在)
51 位 / 刺激成分不使用プレワークアウト
452 位 / プレワークアウトサプリメント
🔗 商品ページ(iHerb)
Nutricost Performance BCAA+(ブラックベリープラム味)
Nutricost(ニュートリコスト)さんは、シンプルで高品質な栄養サプリを展開する米国ブランド。価格と内容のバランスが良く、BCAA製品でも定評があります。
この「Performance BCAA+」は、ロイシン・イソロイシン・バリンの黄金比(2:1:1)に加え、電解質やクレアチン、グルタミンも配合。トレーニング中のエネルギー維持と回復をダブルでサポートします。
Nutricost(ニュートリコスト)さんの製品は全体的に安価な代わりに質がやや劣る印象。それが逆に筋トレ初心者にちょうどいいかなと。僕は普段の水分補給用のドリンクにクエン酸とビタミンCパウダーと合わせて飲んでます。
売れ筋ランキング(2025年10月7日現在)
72 位 / BCAA
520 位 / 運動後のサポートサプリメント
🔗 商品ページ(iHerb)
まとめ
今回紹介した6商品は、それぞれ異なる目的に特化した“実用系サプリメント”たちです。疲労対策・集中力アップ・脂肪代謝・トレーニング効率化と、あらゆるシーンで活躍してくれます。
僕自身、iHerbでは定期的にこうした定番+新商品を組み合わせて購入しています。今後も実際の使用感や変化をレビューしていく予定なので、ぜひチェックしてみてください。
以上です。
Byさちお
※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。
この記事を書いた人

ブログ24年/美容15年/育毛研究13年/ゆる筋トレ5年/46歳/東京/独身/テレビ出演7回/雑誌掲載7回