【体験レポ】PBH「東京訪問美容医療」受けてみた結果-費用/料金

【体験レポ】PBH「東京訪問美容医療」受けてみた結果-費用/料金-00

ケガや事故などで身動きが取れなくなった人の自宅まで医師や看護師が伺って施術をしてくれる株式会社マースさんの新サービス「東京訪問美容医療」を受けてみたのでレポートです。料金や地域など。※健康でも利用可能。

※この記事にはPRが含まれます。

動画で観てみる

「東京訪問美容医療」について

【体験レポ】PBH「東京訪問美容医療」受けてみた結果-費用/料金-100

「東京訪問美容医療(PBH)」は、株式会社MARSさん(東京/2023年設立)が2024年から開始した新サービスです↓↓↓

東京訪問美容医療(PBH)

東京都内全域を対象とした、自宅に医師や看護師が訪問して「美容施術」を行う「完全紹介会員制」のサービスです。

医師のオンライン診療と指示書のもと、自宅で美容施術などが受けられます↓↓↓

  • Dr.s Care(ボトックスやヒアルロン注入など)
  • Beauty skin(イオン導入やビタミン点滴など)
  • Personal diet(骨盤矯正、トータルダイエットなど)
  • FAGA Therapy(薄毛治療、毛髪再生医療)
  • Health Check(遅延型アレルギー検査、未病・予防検査など)
  • その他

訪問美容医療の施術までの流れや、受けられる美容施術の種類などは公式サイトにてご確認ください。

どんな人が利用しているの?

「訪問美容医療」は、他の訪問サービスと異なり「美容医療」という特殊なジャンルです↓↓↓

東京訪問美容医療(PBH)

通常の訪問医療や訪問介護のように命や健康に関わることではないものの、それを必要としている人口は少なくはないようです。

ケガや病気で外出が困難になってしまっても美への追及は止めたくない、定期的なお肌のメンテを欠かしたくない人。

芸能人や著名人、社長やかたい職業の人など、美容クリニックまでの行き帰りや待合室で他人に会いたくない、その準備や対策が億劫だという人。

近所に美容クリニックが無い、近所の美容クリニックが信用できない人など。

つまり、健康な人でも利用可能なサービスです。

こんな利用方法もあるよね

上記以外で僕が思いついたのは・・・

  • 家族へのプレゼント
  • 職場復帰にあわせた肌メンテ

問診があるのでサプライズにはならないと思いますが、無理に美容クリニックに連れていかれるより、こちらの方が抵抗なく受けられると思います。

事故やケガからの職場復帰当日に、お手入れできなかったボロボロの肌で出社するか、バッチリな状態で出社するかですね。

せめて3か月前くらいからメンテを始めておきたいですね。

申し込みから当日までの流れ

株式会社MARSさんの訪問美容医療の流れは以下です↓↓↓

  1. WEBサイトからカウンセリング予約
  2. 看護師によるZoomカウンセリング
  3. 医師のZoomオンライン診療
  4. 医師や看護師による訪問
  5. アフターフォロー

まず、WEBサイトからカウンセリングを予約します↓↓↓

東京訪問美容医療(PBH)

WEBサイトの上部や、あらゆる箇所にある「無料カウンセリング予約」から、申し込みフォームへ飛びます↓↓↓

カウンセリング予約こちら

カウンセリングと診療は、スマホやパソコンでのオンライン(Zoom)で行うので自宅で行えます。

施術の内容によって、訪問は看護師のみの場合があります。

【動画あり】施術の様子

(準備中)

※僕の家ではないです(笑)

実際に試してみた感想

【体験レポ】PBH「東京訪問美容医療」受けてみた結果-費用/料金-01

株式会社MARSさんの訪問美容医療を実際に体験させていただきました。

今回、体験した施術メニューは↓↓↓

  • Beauty skin「美顔器イオン導入」

薬液は「ビタミンC(アスコルビン酸)」+「トラネキサム酸」で、施術時間は「約15分」です。

なので、訪問から説明など諸々含めて「30分くらい」で終了します。

良かった点①:「待つ時間」が無い

実際にクリニックで受けるとなると、「クリニックまで行く時間」「カウンセリングを待つ時間」「診察を待つ時間」「施術を待つ時間」「お会計を待つ時間」「家まで帰る時間」など、諸々かなりの「待つ時間」がかかるんですよね。

クリニックによっては、予約制でも待たされたり、最近では予約制でないクリニックも増えてますよね。

それと比べたら「一瞬」でした。

良かった点②:病院独特の「緊張感」が無い

「訪問」であることの他のメリットとしては「緊張しない」というのもあます。

クリニックだと病院特有の緊張感がありますよね。

これは何度行っても慣れることはなかったですが、訪問だと「我が家」なので緊張感は殆どないですね。

ただ「知らない人がうちに来てる」という緊張感はありますが(陰キャ)。

良かった点③:施術実感の「違い」が無い

「施術」においては「一般的な施術との違いは判らなかった」です。

「イオン導入」は、過去にクリニックで何度か受けたことがあるので施術中の感覚も、施術後の変化なども覚えているのですが、それらと何ら違いは分からないです。

むしろ、クリニックだと病院寄っては「流れ作業」感があったりハズレもあったので「かなり丁寧」な印象もありました。

価格について

今回の場合の価格は以下になります↓↓↓

  • カウンセリング 通常3,300円→無料
  • イオン導入(全顔)11,000円
  • 看護師訪問手数料 8,800円(初回)
  • 交通費※金額はお問い合わせください

なので、僕の場合は「2万円ちょっとくらい」という計算になります。(医師の訪問が必要な施術の場合は、オンライン診療代や医師の訪問代などが異なります。)

施術の価格は一般的なクリニックと変わらないけど、訪問手数料と交通費が加算されるという感じですね。

まぁ、人を自宅まで呼ぶのですからそれくらいの価格は普通だと思います。

考え方を変えると「1~2万円出せば医者が家まで来てくれる」ということなんですよね。

冷静に考えると「安くないですか??」って思ってしまいます。

まぁ「お財布にゆとりがあれば」の話ですが、ただ「セレブじゃないと無理」ということでもないことは覚えておきたいです。

東京訪問美容医療のココも凄い

株式会社MARSさんの訪問美容医療は、上記だけではなく下記も魅力です↓↓↓

  • 理学療法士によるパーソナルダイエットサポート
  • 毛髪再生医療による男女の薄毛治療
  • 遅延型アレルギー検査、未病・予防検査などの健康診断
  • オリジナルタブレットやコスメの販売(シナールやリベルサスなど)
  • 施術により「治療計画書」作成←要チェック!!

詳しくは、公式サイトでチェックしてもらって↓↓↓

東京訪問美容医療(PBH)

この中で最も注目したいのが「治療計画書」です。

カウンセリングを受けて、何らかの体調悩みや肌トラブルがあり「治療」を目的とする場合は「治療計画書」が発行されます。

実際にサンプルを拝見させてもらったのですが、予想以上に濃い内容なことに驚きました。(ちなみにAGA治療でも発行されます)

「訪問美容医療」と聞くと「ただ家に来て施術するだけでしょ?」と思うかもしれませんが、その内容は一般的な美容クリニックよりも丁寧で親切だという印象です。

それを考えると、出張手数料も決して高額ではないと感じました。

どこで受けられるの?

株式会社MARSさんの訪問美容医療は「都内全域」が対象地域になります。

地域によって交通費が異なるので問い合わせてみてください。

まずはWEBサイトから「カウンセリング予約」です↓↓↓

東京訪問美容医療(PBH)
カウンセリング予約こちら

ご利用の際は「さちおのブログを見た」と言ってもらえると嬉しいです。

以上です。

Byさちお

※尚、あくまでも個人的な感想ですので、商品のご使用・ご購入は自己責任でお願いします。

この記事を書いた人