【iHerb購入品】海外のプロテインシリアルは朝食におすすめ?人気ランキング上位6選

【iHerb購入品】海外のプロテインシリアルは朝食におすすめ?人気ランキング上位6選-00

朝に「シリアル」を食べる文化は、海外ではすっかり定着しています。

でも、日本の市販シリアルは「低糖質」と謳っている商品でも砂糖が多く、血糖値を急上昇させやすいのが難点。「健康のためにシリアルを食べているつもりが、実は糖質爆弾だった」というケースも少なくありません。

一方、海外ではここ数年、“プロテインシリアル”という新しいジャンルが急成長中。

高タンパク・低糖質を軸に、植物性素材やグルテンフリー設計で“朝に食べても太りにくいシリアル”が数多く登場しています。

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

今回は、僕がiHerbで実際に購入した海外のプロテインシリアル6選と、一緒に食べると相性抜群なアーモンドミルクを紹介します。

※案件ではありません。(自腹)

動画で観る

(ここに動画を埋め込み)

Seven Sundays オーツプロテインシリアル メープルシナモン

【iHerb購入品】海外のプロテインシリアルは朝食におすすめ?人気ランキング上位6選-01

Seven Sundays(セブンサンデーズ)さんは、アメリカ・ミネアポリス発のナチュラルシリアルブランド。人工甘味料・グルテン・遺伝子組み換え原料を使わず、オーツ麦と植物性たんぱく質を主原料としたヘルシーなラインが特徴です。

この「メープルシナモン」は、やさしいメープルの香りにほんのりスパイス感を効かせた上品な味わい。1食あたり5gのプロテインを含み、腹持ちが良く、血糖値を緩やかに保ちたい朝食向きです。

シナモンの風味が苦手な人でも食べやすく、ヨーグルトにトッピングしても◎。

売れ筋ランキング(2025年11月8日現在)

48 位 / コールドシリアル
162 位 / シリアル・朝食

🔗 商品ページ(iHerb)

Seven Sundays オーツプロテインシリアル スーパーフルーティー

【iHerb購入品】海外のプロテインシリアルは朝食におすすめ?人気ランキング上位6選-03

同じくSeven Sundaysさんの人気シリーズ。

「スーパーフルーティー」は名前の通り、ストロベリーやブルーベリーなど果実の自然な香りを閉じ込めたタイプ。着色料や香料を一切使用せず、ナチュラルフルーツパウダーで彩られた見た目もかわいいシリアルです。

食感は軽く、甘さもほどよいので、朝からフレッシュな気分に。ビタミンと食物繊維を同時に摂れるため、腸活×朝活にぴったりです。1食あたりのたんぱく質は植物性で5g

売れ筋ランキング(2025年11月8日現在)

92 位 / コールドシリアル
300 位 / シリアル・朝食

🔗 商品ページ(iHerb)

Catalina Crunch プロテインシリアル チョコレートピーナッツバター

【iHerb購入品】海外のプロテインシリアルは朝食におすすめ?人気ランキング上位6選-02

Catalina Crunch(カタリナクランチ)さんは、糖質制限中でも楽しめるスナック&シリアルブランド。全商品がケトジェニック対応・グルテンフリー・人工甘味料不使用という徹底した設計です。

この「チョコレートピーナッツバター」は、海外らしい濃厚な味わいながらも糖質わずか5g以下。代わりにエンドウ豆由来のプロテインを豊富に配合しており、甘いのに高たんぱく(1食あたり11g)・低糖質という理想形です。

アーモンドミルクをかけるとピーナッツバターの香りが引き立ち、まるでデザート感覚の朝ごはんに。

売れ筋ランキング(2025年11月8日現在)

5 位 / コールドシリアル
15 位 / シリアル・朝食
180 位 / 食品

🔗 商品ページ(iHerb)

Catalina Crunch プロテインシリアル トリプルベリーブラスト

【iHerb購入品】海外のプロテインシリアルは朝食におすすめ?人気ランキング上位6選-06

こちらはフルーツ系の代表格。

ブルーベリー・ラズベリー・ストロベリーの3種のベリーをミックスし、甘酸っぱくて爽やかな風味が魅力。糖質を控えつつも、しっかりベリーの香りと食感を感じられる完成度の高い一品です。タンパク質は1食あたり11g。

朝にフルーツを摂りたいけど糖分が気になる人におすすめ。カタリナクランチらしいカリッとした食感で、アーモンドミルクとの相性も抜群です。

売れ筋ランキング(2025年11月8日現在)

43 位 / コールドシリアル
153 位 / シリアル・朝食

🔗 商品ページ(iHerb)

Three Wishes 穀物不使用シリアル バニラフロスト

【iHerb購入品】海外のプロテインシリアルは朝食におすすめ?人気ランキング上位6選-04

Three Wishes(スリーウィッシーズ)さんは、グルテン・穀物・大豆不使用のシリアル専門ブランド。主原料はひよこ豆・エンドウ豆・タピオカというユニークな組み合わせで、植物性タンパクを効率的に摂れるのが特徴です。タンパク質は1食あたり8g。

「バニラフロスト」は、ふんわり香るバニラが上品でクセがなく、シンプルな朝食シリアルとして完成度が高い一品。穀物を使っていない分、血糖値の上昇も緩やかで、ダイエット中の朝食にもぴったりです。

売れ筋ランキング(2025年11月8日現在)

48 位 / コールドシリアル
162 位 / シリアル・朝食

🔗 商品ページ(iHerb)

Three Wishes 穀物不使用シリアル フルーティー

【iHerb購入品】海外のプロテインシリアルは朝食におすすめ?人気ランキング上位6選-05

同ブランドの「フルーティー」は、天然色素でカラフルに仕上げた見た目も楽しいタイプ。人工香料や砂糖を控えめにしつつ、子どもにも食べやすい甘さに設計されています。

1食分あたりタンパク質8g、1食分あたり糖類3g。

日本のフルーツシリアルのような派手な甘さではなく、自然な酸味と軽やかさが特徴。牛乳をかけると色合いが鮮やかに広がり、朝からテンションが上がるような彩りの良さがあります。

売れ筋ランキング(2025年11月8日現在)

47 位 / コールドシリアル
159 位 / シリアル・朝食

🔗 商品ページ(iHerb)

Orgain オーガニックアーモンドミルク+プロテイン 無糖バニラ

【iHerb購入品】海外のプロテインシリアルは朝食におすすめ?人気ランキング上位6選-07

Orgain(オーゲイン)さんは、オーガニックプロテインシェイクで知られるアメリカの栄養ブランド。

このアーモンドミルクは砂糖ゼロ・グルテンフリー・遺伝子組み換え不使用で、しかも1杯あたり10gの植物性たんぱく質を含みます。

プロテインシリアルとの相性が抜群で、普通の牛乳よりも軽く、後味もすっきり。ほんのり香るバニラが、どんなシリアルにも自然に馴染みます。乳糖不耐症の人や、低脂肪志向の朝食派にもおすすめです。

売れ筋ランキング(2025年11月8日現在)

不明

🔗 商品ページ(iHerb)

実際に試した感想

後日、すべてを食べ終わったら書き込みます。

まとめ

今回紹介した6種類のプロテインシリアルを比べてみると、どれも「朝でも血糖値を安定させつつ、しっかり栄養を摂れる」という共通点がありました。

日本の甘いシリアル文化とは違い、海外では“食事としてのシリアル”が浸透しており、糖質コントロール・たんぱく質摂取・腸活といった機能性を求める人が増えています。

プロテインシリアルは、忙しい朝に最適な“栄養バランス食”。特に、牛乳の代わりにアーモンドミルクを使うことで、脂質を抑えつつ満足感のある朝ごはんが完成します。

また、ここで紹介するプロテインシリアルはいずれも植物性ベースなので安心して朝食に取り入れられます。

ただ、タンパク質合成の観点では少し工夫が必要です。僕の場合は、シリアルと一緒にシトルリンパウダー入りのドリンクを取り入れることで、必要なアミノ酸を効率的に補っています↓↓↓

🔍 iHerbで「シトルリン」を検索

iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733

このように、自分に合ったサプリやトッピングを組み合わせることで、植物性シリアルでも朝食としての栄養バランスをしっかり整えることができます。

以上です。

Byさちお

※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。

この記事を書いた人